URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/24295
|
引用表記 |
(財)京都府埋蔵文化財調査研究センタ− 2006 『京都府遺跡調査概報』(財)京都府埋蔵文化財調査研究センタ−
|
(財)京都府埋蔵文化財調査研究センタ− 2006 『京都府遺跡調査概報』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=政信|last=石尾|title=京都府遺跡調査概報|origdate=2006-03-30|date=2006-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/24295|location=京都府向日市寺戸町南垣内40番の3|ncid=AN10193531|ncid=BN15397060|volume=118}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
京都府遺跡調査概報 |
発行(管理)機関 |
(公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター
- 京都府
|
書名かな |
きょうとふいせきちょうさがいほう |
副書名 |
|
巻次 |
118 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
(財)京都府埋蔵文化財調査研究センタ−
|
発行機関 |
(財)京都府埋蔵文化財調査研究センタ−
|
発行年月日 |
20060330 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
617-0002 |
電話番号 |
075-933-3877 |
住所 |
京都府向日市寺戸町南垣内40番の3 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
大垣遺跡 |
遺跡名かな |
おおがきいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府宮津市字大垣・江尻・難波野 |
所在地ふりがな |
きょうとふみやづしあざおおがき・えじり・なんばの |
市町村コード |
26205 |
遺跡番号 |
11・89・90 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
353456.52 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1351157.48 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.582366 135.1993
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20040915-20050221
|
調査面積(㎡) |
1500
|
調査原因 |
道路建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
古墳
|
主な遺構 |
竪穴式住居跡
溝
貼石遺構
|
主な遺物 |
弥生土器
須恵器
土師器
管玉
小玉
有孔円盤
土製勾玉
手ずくね土器
|
特記事項 |
遺跡名:大垣遺跡・一の宮遺跡・難波野(条里制)遺跡 遺跡名かな:おおがきいせき・いちのみやいせき・なんばの(じょうりせい)いせき |
種別 |
集落
|
時代 |
平安
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
掘立柱建物跡
柵
土坑
溝
井戸
|
主な遺物 |
土師器
墨書土器
円面硯
硯
銭貨
木器
|
特記事項 |
古墳時代の祭杷遺物の出土。 |
|
遺跡名 |
先ノ段遺跡 |
遺跡名かな |
さきのだんいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府福知山市今西中 |
所在地ふりがな |
きょうとふふくちやましいまにしなか |
市町村コード |
26201 |
遺跡番号 |
74 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
351951 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1350018 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.330833 135.005
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20051213-20060123
|
調査面積(㎡) |
250
|
調査原因 |
道路建設 |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
掘立柱建物跡
土坑
ピット
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
岡ノ遺跡第3次 |
遺跡名かな |
おかのいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府福知山市東岡町・南岡町 |
所在地ふりがな |
きょうとふふくちやましひがしおかちょう・みなみおかちょう |
市町村コード |
26201 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
351725.66 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1350732.52 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.290461 135.1257
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20040513-20050128
|
調査面積(㎡) |
3980
|
調査原因 |
道路建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
墓
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
竪穴式住居跡
方形周溝墓
土坑
|
主な遺物 |
弥生土器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
掘立柱建物跡
柵列
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
緑紬陶器
|
特記事項 |
|
種別 |
城館
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
掘立柱建物跡
堀
井戸
土坑
|
主な遺物 |
近世陶磁器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
長岡京跡右京第856次・友岡遺跡 |
遺跡名かな |
ながおかきょうあと |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市友岡西山16-1 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしともおかにしやまじゅうろくのいち |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
91・98 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345502 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354119 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.917222 135.688611
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20050802-20051012
|
調査面積(㎡) |
430
|
調査原因 |
道路建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
宮都
|
時代 |
平安
鎌倉
|
主な遺構 |
土坑
柱穴
溝
|
主な遺物 |
土師器
瓦器
緑陶器
灰陶器
青磁
白磁
青白磁
|
特記事項 |
貿易陶磁器類の出土。
遺跡名かな:ながおかきょうあとだいはっぴゃくごじゅうろくじ・ともおかいせき |
|
遺跡名 |
長岡京跡右京第825・840〜842次 |
遺跡名かな |
ながおかきょうあと |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府長岡京市友岡、調子、下海印寺岸ノ下、上内田、西条、尾流 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしともおか、ちょうし、しもかいいんじきしのした、かみうちだ、にしじょう、おりゅう |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
46・91・97 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345501 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354057 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.916944 135.6825
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20040705-20050225
|
調査面積(㎡) |
4030
|
調査原因 |
道路建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
土坑
流路
|
主な遺物 |
弥生土器
|
特記事項 |
遺跡名:長岡京跡右京第825・840〜842次・伊賀寺遺跡・下海印寺遺跡 遺跡名かな:ながおかきょうあとうきょうだい825・840から842じ・いがじいせき・しもかいいんじいせき |
種別 |
集落
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
溝
流路
|
主な遺物 |
須恵器
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
官衙
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
掘立柱建物跡
柱穴
流路
溝
|
主な遺物 |
須恵器
土師器
緑釉陶器
土製品
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
井戸
流路
溝
|
主な遺物 |
瓦器
土師器
中国製陶磁器
|
特記事項 |
|
|
|
要約 |
|