URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/53684
|
引用表記 |
財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター 1989 『京都府遺跡調査概報』財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
|
財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター 1989 『京都府遺跡調査概報』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=康晴|last=細川|first2=寛|last2=小池|first3=三壽|last3=鵜島|first4=和人|last4=戸原|first5=博喜|last5=三好|first6=高弘|last6=伊賀|first7=清司|last7=石井|title=京都府遺跡調査概報|origdate=1989-11-30|date=1989-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/53684|location=京都府向日市寺戸町南垣内40-3|ncid=BN02039308|ncid=AN10193531|volume=35}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
京都府遺跡調査概報 |
発行(管理)機関 |
(公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター
- 京都府
|
書名かな |
きょうとふいせきちょうさがいほう |
副書名 |
|
巻次 |
35 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
|
発行機関 |
財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
|
発行年月日 |
19891130 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
617-0002 |
電話番号 |
075-933-3877 |
住所 |
京都府向日市寺戸町南垣内40-3 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
桑飼上遺跡 |
遺跡名かな |
くわがいかみいせき |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
京都府舞鶴市桑飼上 |
所在地ふりがな |
きょうとふまいづるしくわがいかみ |
市町村コード |
26202 |
遺跡番号 |
198 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
352522 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1351244 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.426 135.2094
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19880411-19890310
|
調査面積(㎡) |
4000
|
調査原因 |
河川改修 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
竪穴建物
|
主な遺物 |
土師器
有孔円板
勾玉
玉(ガラス製)
管玉
|
特記事項 |
古墳から奈良時代の集落跡。奈良時代の規格性をもった掘立柱建物跡 |
種別 |
集落
|
時代 |
奈良
|
主な遺構 |
掘立柱建物
|
主な遺物 |
須恵器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
千代川遺跡 第14次 |
遺跡名かな |
ちよかわいせき |
本内順位 |
2 |
遺跡所在地 |
京都府亀岡市千代川町北ノ庄堂ノ後ほか |
所在地ふりがな |
きょうとふかめおかしちよかわちょうきたのしょうどうのあとほか |
市町村コード |
26206 |
遺跡番号 |
22 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
350302 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1353204 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
350318.21 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1353204.14 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.055058 135.534483
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19880419-19890303
|
調査面積(㎡) |
6300
|
調査原因 |
道路建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
河川
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
木器
|
特記事項 |
古墳から鎌倉時代の集落跡。丹波国府関連遺跡 |
種別 |
集落
官衙
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
掘立柱建物
溝
河川
|
主な遺物 |
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
石帯
墨書土器
|
特記事項 |
時代 : 奈良から平安 |
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
掘立柱建物
溝
井戸
|
主な遺物 |
瓦器
土師器
輸入陶磁器
瓦質土器
須恵器
呪符木簡
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
長岡京跡左京第200次 |
遺跡名かな |
ながおかきょうあと |
本内順位 |
3 |
遺跡所在地 |
京都府長岡京市馬場から勝竜寺 |
所在地ふりがな |
きょうとふながおかきょうしばば しょうりゅうじ |
市町村コード |
26209 |
遺跡番号 |
13 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345516 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354234 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
345504.4 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354230.90 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.917888 135.708583
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19880718-19890315
|
調査面積(㎡) |
4200
|
調査原因 |
道路建設 |
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
溝(条坊側溝)
|
主な遺物 |
須恵器
土師器
|
特記事項 |
長岡京六条大路南側溝の検出。中世の久我畷の検出。 種別 : 都城 |
種別 |
集落
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
瓦器
鉄釘
銭貨
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
瓦谷遺跡 第3次 |
遺跡名かな |
かわらだにいせき |
本内順位 |
4 |
遺跡所在地 |
京都府相楽郡木津町大字市坂字瓦谷 |
所在地ふりがな |
きょうとふそうらくぐんきづちょうおおあざいちさかあざかわらだに |
市町村コード |
26362 |
遺跡番号 |
65 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
344308 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354856 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.7221 135.8127
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19880420-19890119
|
調査面積(㎡) |
1800
|
調査原因 |
宅地造成 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
河川
|
主な遺物 |
土師器
木製品(農具)
|
特記事項 |
古墳時代前期の木製品出土。布留式併行期の土器類出土。 時代 : 古墳前期 |
|
遺跡名 |
上人ヶ平遺跡 第4次 |
遺跡名かな |
しょうにんがひらいせき |
本内順位 |
4 |
遺跡所在地 |
京都府相楽郡木津町大字市坂字上人ヶ平 |
所在地ふりがな |
きょうとふそうらくぐんきづちょうおおあざいちさかあざしょうにんがひら |
市町村コード |
26362 |
遺跡番号 |
66 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
344251 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354911 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.7174 135.8169
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19880501-19890331
|
調査面積(㎡) |
4800
|
調査原因 |
宅地造成 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
|
主な遺構 |
古墳(方墳)
周濠
造り出
葺石
埴輪列
主体部(組合式木棺)
|
主な遺物 |
円筒埴輪
形象埴輪(家形埴輪
馬形埴輪
蓋形埴輪)
須恵器
土師器
鉄器
|
特記事項 |
古墳時代中期の小型方墳群 |
種別 |
その他の生産遺跡
|
時代 |
奈良
|
主な遺構 |
掘立柱建物
井戸
土坑
|
主な遺物 |
須恵器
丸瓦
平瓦
軒丸瓦
軒平瓦
鬼瓦
|
特記事項 |
種別 : 生産 |
種別 |
集落
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
掘立柱建物
柵
溝
|
主な遺物 |
土師器
瓦器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
上人ヶ平1号埴輪窯 |
遺跡名かな |
しょうにんがひらいちごうはにわがま |
本内順位 |
4 |
遺跡所在地 |
京都府相楽郡木津町大字市坂字上人ヶ平/瓦谷 |
所在地ふりがな |
きょうとふそうらくぐんきづちょうおおあざいちさかあざしょうにんがひら かわらだに |
市町村コード |
26362 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
344258 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354933 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.7194 135.823
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19881202-19890331
|
調査面積(㎡) |
4800
|
調査原因 |
宅地造成 |
遺跡概要 |
種別 |
窯
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
窯体
灰原
|
主な遺物 |
円管埴輪
形象埴輪(家形埴輪
盾形埴輪
馬形埴輪
鶏形埴輪)
|
特記事項 |
古墳時代中期の埴輪窯跡 時代 : 古墳中期 |
|
遺跡名 |
瀬後谷遺跡 第2次 |
遺跡名かな |
せごだにいせき |
本内順位 |
4 |
遺跡所在地 |
京都府相楽郡木津町大字市坂字瀬後谷 |
所在地ふりがな |
きょうとふそうらくぐんきづちょうおおあざいちさかあざせごだに |
市町村コード |
26362 |
遺跡番号 |
68 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
344250 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354920 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.7171 135.8194
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19881121-19881221
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
宅地造成 |
遺跡概要 |
種別 |
窯
|
時代 |
奈良
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
丘陵の磁気探査調査 |
|
遺跡名 |
幣羅坂1号墳 |
遺跡名かな |
へらさかいちごうふん |
本内順位 |
4 |
遺跡所在地 |
京都府相楽郡木津町大字市坂字幣羅坂 |
所在地ふりがな |
きょうとふそうらくぐんきづちょうおおあざいちさかあざへらさか |
市町村コード |
26362 |
遺跡番号 |
67 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
344305 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354938 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.7213 135.8244
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19880629-19880926
|
調査面積(㎡) |
1900
|
調査原因 |
宅地造成 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
円墳(楕円墳)
組合式木棺
|
主な遺物 |
埴輪
土師器
勾玉
管玉
玉(ガラス製)
鉄剣
刀子
環状鉄器
竪櫛
|
特記事項 |
古墳時代中期の円墳。 |
|
|
要約 |
[桑飼上遺跡 要約] 書名変更 [千代川遺跡 第14次 要約] 書名変更 [長岡京跡 要約] 書名変更 [瓦谷遺跡 第3次 要約] 書名変更 [上人ヶ平遺跡 第4次 要約] 書名変更 [上人ヶ平1号埴輪窯 要約] 書名変更 [瀬後谷遺跡 第2次 要約] 書名変更 [幣羅坂1号墳 要約] 書名変更
|