URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/29916
|
引用表記 |
(財)京都府埋蔵文化財調査研究センター 1997 『京都府遺跡調査概報』(財)京都府埋蔵文化財調査研究センター
|
(財)京都府埋蔵文化財調査研究センター 1997 『京都府遺跡調査概報』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=永|last=野島|first2=保|last2=岩松|first3=和哉|last3=中川|first4=寛|last4=小池|first5=衛|last5=森下|title=京都府遺跡調査概報|origdate=1997-12-26|date=1997-12-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/29916|location=京都府向日市寺戸町南垣内40-3|ncid=AN10193531|ncid=BN15397060|volume=78}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
京都府遺跡調査概報 |
発行(管理)機関 |
(公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター
- 京都府
|
書名かな |
きょうとふいせきちょうさがいほう |
副書名 |
|
巻次 |
78 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
(財)京都府埋蔵文化財調査研究センター
|
発行機関 |
(財)京都府埋蔵文化財調査研究センター
|
発行年月日 |
19971226 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
617-0002 |
電話番号 |
075-933-3877 |
住所 |
京都府向日市寺戸町南垣内40-3 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
内里八丁遺跡 |
遺跡名かな |
うちさとはっちょういせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府八幡市内里小字日向堂 |
所在地ふりがな |
きょうとふやわたしうちさとこあざひゅうがどう |
市町村コード |
26210 |
遺跡番号 |
37 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345149 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354408 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.8669 135.7327
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960416-19970222
|
調査面積(㎡) |
3800
|
調査原因 |
道路建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
|
主な遺構 |
竪穴住居
土坑
|
主な遺物 |
弥生土器
|
特記事項 |
|
種別 |
田畑
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
竪穴住居
溝
土坑
|
主な遺物 |
古式土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
|
時代 |
飛鳥白鳳
|
主な遺構 |
掘立柱建物
土坑
井戸
|
主な遺物 |
須恵器
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
|
時代 |
奈良
|
主な遺構 |
掘立柱建物
土坑
溝
|
主な遺物 |
須恵器
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
掘立柱建物
土坑
溝
井戸
|
主な遺物 |
瓦器
陶磁器
木製品
|
特記事項 |
|
種別 |
|
時代 |
|
主な遺構 |
島畠
溝
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
長岡京跡左京第389次、中福知遺跡 |
遺跡名かな |
ながおかきょうあと |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府向日市上植野町池ノ尻・大門 |
所在地ふりがな |
きょうとふむこうしかみうえのちょういけのじり・だいもん |
市町村コード |
26208 |
遺跡番号 |
1342 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345549 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354236 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
345600.69 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354227.12 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.933524 135.707533
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960726-19970114
|
調査面積(㎡) |
1780
|
調査原因 |
団地建設 |
遺跡概要 |
種別 |
宮都
|
時代 |
奈良
|
主な遺構 |
流路
|
主な遺物 |
須恵器
土師器
|
特記事項 |
主な時代:長岡京期 種別:都城
遺跡名かな:ながおかきょうあとさきょうだい389じ、なかふくちいせき |
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
溝
柱穴
柵
|
主な遺物 |
土師器
黒色土器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
溝
柱穴
柵
|
主な遺物 |
土師器
瓦器
銭貨
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
溝
柱穴
柵
|
主な遺物 |
土師器
瓦器
銭貨
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
長岡京跡左京第384・385次、東土川遺跡 |
遺跡名かな |
ながおかきょうあと |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
京都府京都市南区久世東土川町金井田 |
所在地ふりがな |
きょうとふきょうとしみなみくくぜひがしつちかわちょうかないだ |
市町村コード |
26107 |
遺跡番号 |
10 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
345627 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1354325 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
345636.79 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1354315.60 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.943552 135.721
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19950408-19960228
|
調査面積(㎡) |
14480
|
調査原因 |
道路拡張 |
遺跡概要 |
種別 |
墓
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
方形周溝墓
環濠
|
主な遺物 |
弥生土器
石器
|
特記事項 |
石剣+石鏃
遺跡名かな:ながおかきょうあとさきょうだい384・385じ、ひがしつちかわいせき |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
流路
溝
|
主な遺物 |
須恵器
土師器
紡錘車
|
特記事項 |
|
種別 |
宮都
|
時代 |
奈良
|
主な遺構 |
流路
|
主な遺物 |
須恵器
土師器
瓦
|
特記事項 |
主な時代:長岡京期 種別:都城 |
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
室町
|
主な遺構 |
素掘り溝
井戸
|
主な遺物 |
緑釉陶器
灰釉陶器
無釉陶器
土師器
瓦器
|
特記事項 |
|
|
|
要約 |
|