奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41246 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132428 件
( 前年度比 + 1743 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147554 件
( 前年度比 + 2114 件 )
現在の文化財論文件数
120575 件
( 前年度比 + 1580 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む

京都府遺跡調査概報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/30731
引用表記 財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター 1991 『京都府遺跡調査概報』財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター 1991 『京都府遺跡調査概報』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=永|last=野島|first2=博喜|last2=三好 |first3=弘|last3=田代 |first4=治雄 |last4=竹井|first5=一樹|last5=黒坪 |first6=近富|last6=伊野|title=京都府遺跡調査概報|origdate=1991-03-20|date=1991-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/30731|location=京都府向日市寺戸町南垣内40-3|ncid=AN10193531|ncid=BN06915007|volume=42}} 閉じる
ファイル
書名 京都府遺跡調査概報
発行(管理)機関 (公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター - 京都府
書名かな きょうとふいせきちょうさがいほう
副書名
巻次 42
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
発行機関
財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
発行年月日 19910320
作成機関ID
郵便番号 617-0002
電話番号 075-933-3877
住所 京都府向日市寺戸町南垣内40-3
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 田中西遺跡
遺跡名かな たなかにしいせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府舞鶴市泉源寺766
所在地ふりがな きょうとふまいづるしせんげんじ766
市町村コード 26202
遺跡番号 145
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352904
東経(世界測地系)度分秒 1352455
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.484444 135.415277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19901002-19901031
調査面積(㎡)
500
調査原因 東舞鶴高等学校プール建設工事
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 顕著な遺構・遺物なし
遺跡名 天若遺跡
遺跡名かな あまわかいせき
本内順位 2
遺跡所在地 京都府船井郡日吉町天若森杉他
所在地ふりがな きょうとふふないぐんひよしちょうあまわかもりすぎほか
市町村コード 26404
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350832
東経(世界測地系)度分秒 1353138
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.142222 135.527222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19891208-19900223
19900806-19910130
調査面積(㎡)
1200
2000
調査原因 日吉ダム建設
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項 6世紀 8世紀の竪穴式住居跡、掘立柱建物跡群の検出。大堰川最上流域の拠点集落。
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
掘立柱建物
井戸
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項
種別
時代
主な遺構
主な遺物
サヌカイト・チャート剥片
有孔磨製石鏃
石器
特記事項
遺跡名 蒲生遺跡 第4次
遺跡名かな こもいせき
本内順位 3
遺跡所在地 京都府船井郡丹波町豊田
所在地ふりがな きょうとふふないぐんたんばちょうとよた
市町村コード 26403
遺跡番号 9
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 351023
東経(世界測地系)度分秒 1352452
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.173055 135.414444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900917-19901108
調査面積(㎡)
350
調査原因 須知高等学校校舎造改築工事
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
チャート製石核
特記事項 掘立柱建物跡1棟検出。時期不明。

種別:包蔵地
種別
集落
時代
不明
主な遺構
掘立柱建物
主な遺物
特記事項
遺跡名 百々遺跡
遺跡名かな どどいせき
本内順位 4
遺跡所在地 京都府乙訓郡大山崎町円明寺夏目1-4
所在地ふりがな きょうとふおとくにぐんおおやまざきちょうえんみょうじなつめ1-4
市町村コード 26303
遺跡番号 21
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345411
東経(世界測地系)度分秒 1354119
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.903055 135.688611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900515-19900829
調査面積(㎡)
120
調査原因 府道大山崎・大枝線交通安全施設整備事業
遺跡概要
種別
集落
時代
平安
主な遺構
土坑
柱穴
主な遺物
須恵器
土師器
石製品
緑釉陶器
土馬
斎串
特記事項 西国街道(山陽道)の確認調査。同側溝の検出。
遺跡名 興戸遺跡 第6・8次
遺跡名かな こうどいせき
本内順位 5
遺跡所在地 京都府綴喜郡田辺町興戸
所在地ふりがな きょうとふつづきぐんたなべちょうこうど
市町村コード 26342
遺跡番号 29
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344836
東経(世界測地系)度分秒 1354629
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.809999 135.774722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19891109-19900227
19900424-19901221
調査面積(㎡)
1500
2260
調査原因 国道307号道路新設改良工事
遺跡概要
種別
時代
弥生
主な遺構
土器棺
主な遺物
弥生土器
特記事項 縄文時代から中世に至る複合遺跡。奈良 平安時代の遺構群は、条里地割に規制され方位を合わせる。古山陰・山陽併用道との関連性。
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
掘立柱建物
井戸
主な遺物
須恵器
土師器
黒色土器
灰釉
緑釉
墨書土器
土馬
製塩土器
斎串
特記事項
種別
集落
田畑
時代
中世(細分不明)
主な遺構
掘立柱建物
主な遺物
土師器
青磁
白磁
長原式縄文土器
特記事項 種別 : 条里
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 170
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力