奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41246 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132428 件
( 前年度比 + 1743 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147554 件
( 前年度比 + 2114 件 )
現在の文化財論文件数
120575 件
( 前年度比 + 1580 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む

京都府遺跡調査概報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/30122
引用表記 財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター 1991 『京都府遺跡調査概報』財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター 1991 『京都府遺跡調査概報』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=暁彦|last=柴|first2= 弘|last2=田代|first3=茂治|last3=引原|first4=博喜|last4=三好|first5=一彦|last5=竹原|first6=史|last6=荒川 |title=京都府遺跡調査概報|origdate=1991-03-20|date=1991-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/30122|location=京都府向日市寺戸町南垣内40-3|ncid=AN10193531|ncid=BN06915007|volume=41}} 閉じる
ファイル
書名 京都府遺跡調査概報
発行(管理)機関 (公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター - 京都府
書名かな きょうとふいせきちょうさがいほう
副書名
巻次 41
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
発行機関
財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
発行年月日 19910320
作成機関ID
郵便番号 617-0002
電話番号 075-933-3877
住所 京都府向日市寺戸町南垣内40-3
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 杉末遺跡
遺跡名かな すぎのすえいせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府宮津市杉末
所在地ふりがな きょうとふみやづしすぎのすえ
市町村コード 26205
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353250
東経(世界測地系)度分秒 1351106
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.547222 135.185
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900524-19900612
調査面積(㎡)
150
調査原因 国道176号バイパス道路改良工事
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
奈良
主な遺構
谷地形
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項 顕著な遺構なし

種別:包含地
遺跡名 里遺跡
遺跡名かな さといせき
本内順位 2
遺跡所在地 京都府綾部市里町
所在地ふりがな きょうとふみやづしさとちょう
市町村コード 26203
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 351851
東経(世界測地系)度分秒 1351532
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.314166 135.258888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19891018-19900620
調査面積(㎡)
450
調査原因 府道建設工事
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
弥生土器
特記事項 弥生時代中期 鎌倉時代の複合遺跡。中丹地域では良好な瓦器椀の出土。
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
円形周溝遺構
竪穴住居
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
掘立柱建物
井戸
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項
種別
集落
時代
平安
鎌倉
主な遺構
掘立柱建物
井戸
主な遺物
須恵器
土師器
瓦器
土錘
瓦質土器
白磁
黒色土器
墨書木札
特記事項
遺跡名 塚本古墳
遺跡名かな つかもとこふん
本内順位 3
遺跡所在地 京都府船井郡八木町神吉和田塚本
所在地ふりがな きょうとふふないぐんやぎちょうかみよしわだつかもと
市町村コード 26402
遺跡番号 48
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350607
東経(世界測地系)度分秒 1353450
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.101944 135.580555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900525-19900710
調査面積(㎡)
1500
調査原因 府営ほ場整備事業
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
方墳
主な遺物
二重周溝
造出
陸橋部-埴輪(円筒・形象)
木製埴輪(笠形)
須恵器
特記事項 5世紀後半 末頃の築造になる一辺22mの、二重周溝と造出をもつ方墳。墳丘部は中央の残丘部を除いて削平。笠形木製埴輪出土。
時代 : 古墳中期
遺跡名 京大北部構内遺跡
遺跡名かな きょうだいほくぶこうないいせき
本内順位 4
遺跡所在地 京都市左京区北白川西蔦町
所在地ふりがな きょうとしさきょうくきたしらかわにしつたちょう
市町村コード 26103
遺跡番号 69
北緯(日本測地系)度分秒 350158
東経(日本測地系)度分秒 1354710
北緯(世界測地系)度分秒 350158.97
東経(世界測地系)度分秒 1354712.23
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.033047 135.78673
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900423-19900611
調査面積(㎡)
225
調査原因 京都府警察職員待機宿舎新築工事
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 顕著な遺構・遺物なし
遺跡名 内里八丁遺跡
遺跡名かな うちさとはっちょういせき
本内順位 5
遺跡所在地 京都府八幡市内里八丁
所在地ふりがな きょうとふやわたしうちさとはっちょう
市町村コード 26210
遺跡番号 37
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345145
東経(世界測地系)度分秒 1354406
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.8625 135.735
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890518-19900227
19900417-19910310
調査面積(㎡)
3800
5000
調査原因 第2京阪道路建設
遺跡概要
種別
集落
時代
飛鳥白鳳
奈良
主な遺構
掘立柱建物
竪穴住居
井戸
主な遺物
須恵器
土師器
墨書土器
石帯
特記事項 飛鳥 奈良時代の倉庫群。おおむね2時期に分けられる。大溝は古山陰道に関連か。鎌倉時代の遺構は条里に関連。水田跡。
時代 : 飛鳥
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
足跡
主な遺物
土師器
瓦器
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 156
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力