奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41246 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132428 件
( 前年度比 + 1743 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147554 件
( 前年度比 + 2114 件 )
現在の文化財論文件数
120575 件
( 前年度比 + 1580 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む

京都府遺跡調査概報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/30316
引用表記 財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター 1992 『京都府遺跡調査概報』財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター 1992 『京都府遺跡調査概報』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=博喜|last=三好|first2=弘|last2=田代|first3=三壽|last3=鵜島|first4=茂治|last4=引原|first5=治雄|last5=竹井|first6=近富|last6=伊野|first7=暁彦|last7=柴|first8=永|last8=野島|title=京都府遺跡調査概報|origdate=1992-03-19|date=1992-03-19|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/30316|location=京都府向日市寺戸町南垣内40-3|ncid=AN10193531|ncid=BN06915007|volume=48}} 閉じる
ファイル
書名 京都府遺跡調査概報
発行(管理)機関 (公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター - 京都府
書名かな きょうとふいせきちょうさがいほう
副書名
巻次 48
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
発行機関
財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
発行年月日 19920319
作成機関ID
郵便番号 617-0002
電話番号 075-933-3877
住所 京都府向日市寺戸町南垣内40-3
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 天若遺跡
遺跡名かな あまわかいせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府船井郡日吉町天若小字森形
所在地ふりがな きょうとふふないぐんひよしちょうあまわかこあざもりがた
市町村コード 26404
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350829
東経(日本測地系)度分秒 1353135
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.1446 135.5236
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19910415-19920207
調査面積(㎡)
6900
調査原因 ダム建設
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項 山間部の集落跡。古墳時代の竪穴住居跡33基検出
遺跡名 池尻遺跡
遺跡名かな いけじりいせき
本内順位 2
遺跡所在地 京都府亀岡市馬路町池尻
所在地ふりがな きょうとふかめおかしうまじちょういけじり
市町村コード 26206
遺跡番号 169
北緯(日本測地系)度分秒 350352
東経(日本測地系)度分秒 1353339
北緯(世界測地系)度分秒 350352.07
東経(世界測地系)度分秒 1353337.71
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.064463 135.560475
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19910819-19920227
調査面積(㎡)
1100
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
土坑
主な遺物
弥生土器
特記事項 池尻廃寺の一角に当たるものか。出土した須恵器・土師器には漆が付着するものが多く見られる。漆容器として使われたものか。


主な時代:弥生前期
種別
社寺
時代
奈良
主な遺構
掘立柱建物
土坑
主な遺物
須恵器
土師器
円面硯
軒平瓦
平瓦
鉄器
特記事項
遺跡名 鹿谷遺跡
遺跡名かな ろくやいせき
本内順位 3
遺跡所在地 京都府亀岡市ひえ田野町鹿谷
所在地ふりがな きょうとふかめおかしひえだのちょうろくや
市町村コード 26206
遺跡番号 33
北緯(日本測地系)度分秒 350124
東経(日本測地系)度分秒 1353150
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0266 135.5277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19910723-19911015
調査面積(㎡)
1100
調査原因 土地改良
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項 奈良時代に属する竪穴住居跡を確認
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
竪穴住居
掘立柱建物
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
掘立柱建物
主な遺物
土師器
瓦器
特記事項
遺跡名 史跡教王護国寺境内
遺跡名かな しせききょうおうごこくじけいだい
本内順位 4
遺跡所在地 京都府京都市南区九条町339
所在地ふりがな きょうとふきょうとしみなみくくじょうちょう339
市町村コード 26107
遺跡番号 11
北緯(日本測地系)度分秒 345854
東経(日本測地系)度分秒 1354456
北緯(世界測地系)度分秒 345854.34
東経(世界測地系)度分秒 1354456.83
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.981761 135.749119
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19910610-19910715
調査面積(㎡)
40
調査原因 建物建設
遺跡概要
種別
社寺
時代
平安
主な遺構
主な遺物
軒瓦
特記事項 平安時代の遺構なし。近世以降の遺物が中心。
種別
社寺
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
基壇状遺構
主な遺物
瓦類
土器
陶磁器
特記事項
遺跡名 平安京・烏丸町遺跡隣接地
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 5
遺跡所在地 京都府京都市南区東九条下殿田町70
所在地ふりがな きょうとふきょうとしみなみくひがしくじょうしもとのだちょう70
市町村コード 26107
遺跡番号 001・0
北緯(日本測地系)度分秒 345839
東経(日本測地系)度分秒 1354521
北緯(世界測地系)度分秒 345838.58
東経(世界測地系)度分秒 1354521.49
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.977383 135.755969
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19910819-19911115
調査面積(㎡)
270
調査原因 建物建設
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
弥生土器
特記事項 中世以前の遺構は、河川の氾濫により流出したものと思われる。

遺跡名かな:へいあんきょう・からすまちょういせきりんせつち
種別
宮都
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
溝作地
主な遺物
土師器
中国製土器
国産陶磁器
特記事項 種別 : 都城
遺跡名 燈籠寺遺跡
遺跡名かな とうろうじいせき
本内順位 6
遺跡所在地 京都府相楽郡木津町大字木津小字内田山
所在地ふりがな きょうとふそうらくぐんきづちょうおおあざきづこあざうちだやま
市町村コード 26362
遺跡番号 5
北緯(日本測地系)度分秒 344416
東経(日本測地系)度分秒 1354951
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.741 135.828
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19910604-19910720
調査面積(㎡)
230
調査原因 建物建設
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
方墳
周濠
主な遺物
埴輪
特記事項 内田山A3号墳南辺・北辺の調査。一辺16mの方墳。
主な時代:古墳中期
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
土坑
主な遺物
須恵器
土馬
特記事項
遺跡名 樋ノ口遺跡
遺跡名かな ひのくちいせき
本内順位 7
遺跡所在地 京都府相楽郡木津町大字山田小字樋ノ口
所在地ふりがな きょうとふそうらくぐんきづちょうおおあざやまだこあざひのくち
市町村コード 26366
遺跡番号 69
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344413
東経(世界測地系)度分秒 1354727
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.736944 135.790833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19910304-19910926
調査面積(㎡)
1100
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
官衙
社寺
時代
奈良
平安
主な遺構
掘立柱建物
築地
主な遺物
軒丸瓦
軒平瓦
丸瓦
平瓦
鬼瓦
施釉瓦
灰釉龍形硯
須恵器
土師器
三彩陶器
緑釉陶器
灰釉陶器
土馬
特記事項 奈良時代後期 平安時代前期の官衙(離宮)跡もしくは寺院跡に関連する遺跡。彩釉陶器の出土が顕著である。
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 211
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力