奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41246 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132428 件
( 前年度比 + 1743 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147554 件
( 前年度比 + 2114 件 )
現在の文化財論文件数
120575 件
( 前年度比 + 1580 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 京都府 > (公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター > 近畿自動車道敦賀線関係遺跡(8次区間)発掘調査報告書

近畿自動車道敦賀線関係遺跡(8次区間)発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/30124
引用表記 財団法人 京都府埋蔵文化財調査研究センター 1992 『京都府遺跡調査報告書17:近畿自動車道敦賀線関係遺跡(8次区間)発掘調査報告書』財団法人 京都府埋蔵文化財調査研究センター
財団法人 京都府埋蔵文化財調査研究センター 1992 『近畿自動車道敦賀線関係遺跡(8次区間)発掘調査報告書』京都府遺跡調査報告書17
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=寿克|last=水谷|first2=弘|last2=田代|first3=一樹|last3=黒坪|first4=清司|last4=石井|first5=雅人|last5=小山|title=近畿自動車道敦賀線関係遺跡(8次区間)発掘調査報告書|origdate=1992-03-30|date=1992-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/30124|location=京都府向日市寺戸町南垣内40-3|ncid=AN10192255|ncid=BN08407583|series=京都府遺跡調査報告書|volume=17}} 閉じる
ファイル
書名 近畿自動車道敦賀線関係遺跡(8次区間)発掘調査報告書
発行(管理)機関 (公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター - 京都府
書名かな きんきじどうしゃどうつるがせんかんけいいせき(はちじくかん)はっくつちょうさほうこくしょ
副書名
巻次 1992
シリーズ名 京都府遺跡調査報告書
シリーズ番号 17
編著者名
編集機関
財団法人 京都府埋蔵文化財調査研究センター
発行機関
財団法人 京都府埋蔵文化財調査研究センター
発行年月日 19920330
作成機関ID 262081
郵便番号 6170002
電話番号 0759333877
住所 京都府向日市寺戸町南垣内40-3
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 興遺跡
遺跡名かな おきいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府福知山市興
所在地ふりがな きょうとふふくちやましおき
市町村コード 26201
遺跡番号 81
北緯(日本測地系)度分秒 351815
東経(日本測地系)度分秒 1351123
北緯(世界測地系)度分秒 351815
東経(世界測地系)度分秒 1351123
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.304166 135.189722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19881124-19890315
19890420-19890905
調査面積(㎡)
2000
1400
調査原因 道路建設(近畿自動車道敦賀線)
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
土坑
竪穴住居
掘立柱建物
主な遺物
弥生土器
石器
分銅形土製品
絵画土器
鉄族
木製かんざし
砥石
石錘
石皿
特記事項 時代 : 弥生中期
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
掘立柱建物
土坑
主な遺物
土師器
瓦器
青磁
鉄釘
須恵器
漆器
鉄刀
特記事項
遺跡名 観音寺遺跡
遺跡名かな かんのんじいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府福知山市観音寺
所在地ふりがな きょうとふふくちやましかんのんじ
市町村コード 26201
遺跡番号 82
北緯(日本測地系)度分秒 351827
東経(日本測地系)度分秒 1351134
北緯(世界測地系)度分秒 351824
東経(世界測地系)度分秒 1351132
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.306666 135.192222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19881124-19890315
19890420-19890905
調査面積(㎡)
1200
4000
調査原因 道路建設(近畿自動車道敦賀線)
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴住居
土坑
自然流路
主な遺物
弥生土器
石器
特記事項 由良川の自然堤防上に立地する弥生 中世に至る複合遺跡
時代 : 弥生中期
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
掘立柱建物
土坑
主な遺物
須恵器
土師器
瓦器
瓦質土器
白磁
青磁
ふいご羽口
鉄滓
土錘
砥石
特記事項
遺跡名 福垣北古墳群
遺跡名かな ふくがききたこふんぐん
本内順位
遺跡所在地 京都府綾部市豊里町福垣
所在地ふりがな きょうとふあやべしとよさとちょうふくがき
市町村コード 26203
遺跡番号 187
北緯(日本測地系)度分秒 351925
東経(日本測地系)度分秒 1351255
北緯(世界測地系)度分秒 351926
東経(世界測地系)度分秒 1351301
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.323888 135.216944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19871105-19880308
19880414-19880831
調査面積(㎡)
2500
調査原因 道路建設(近畿自動車道敦賀線)
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
円墳
方墳
木棺
周溝
主な遺物
須恵器
鉄器
埴輪
特記事項 福垣北古墳群(11基)のうち第1 7号墳の調査。5世紀前半 中頃に築造。墳丘は自然地形を最大限利用。主体部は割竹形木棺(第5号墳)と組合式木棺(第1・2・3・6号墳)の2種類がある。
種別 : 古墳群
遺跡名 野崎古墳群
遺跡名かな のざきこふんぐん
本内順位
遺跡所在地 京都府綾部市高槻町野崎45番地ほか
所在地ふりがな きょうとふあやべしたかつきちょうのざき45ばんちほか
市町村コード 26203
遺跡番号 090-1?4
北緯(日本測地系)度分秒 352131
東経(日本測地系)度分秒 1351823
北緯(世界測地系)度分秒 352130
東経(世界測地系)度分秒 1351825
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.358333 135.306944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19861128-19870324
調査面積(㎡)
2400
調査原因 道路建設(近畿自動車道敦賀線)
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
前方後円墳1
円墳5
周溝
陸橋
埴輪列
主な遺物
土師器
須恵器
埴輪
土製模造品
鉄族
手あぶり土器
特記事項 削平古墳の調査。1 6号墳。周溝・陸橋の検出5世紀末 6世紀前半に築造。最大の5号墳は、全長27mの前方後円墳。埴輪には円筒埴輪のほか家形埴輪をふくむ。土製模造品4点(鏡形・獣形・馬形)出土。
種別 : 古墳群
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 194
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力