URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/38394
|
引用表記 |
加茂市教育委員会 1997 『加茂市文化財調査報告7:平成8年度 加茂市内遺跡確認調査報告書 丸潟遺跡 鬼倉遺跡 馬越遺跡 蚊口太遺跡 寺屋敷跡 馬寄遺跡』加茂市教育委員会
|
加茂市教育委員会 1997 『平成8年度 加茂市内遺跡確認調査報告書 丸潟遺跡 鬼倉遺跡 馬越遺跡 蚊口太遺跡 寺屋敷跡 馬寄遺跡』加茂市文化財調査報告7
|
ファイル |
|
3次元画像 |
|
書名 |
平成8年度 加茂市内遺跡確認調査報告書 丸潟遺跡 鬼倉遺跡 馬越遺跡 蚊口太遺跡 寺屋敷跡 馬寄遺跡 |
発行(管理)機関 |
加茂市
- 新潟県
|
書名かな |
へいせいはちねんど かもしないいせきかくにんちょうさほうこくしょ まるがたいせき おにくらいせき うまこしいせき かぐちだいせき てらやしきいせき うまよせいせき |
副書名 |
|
巻次 |
|
シリーズ名 |
加茂市文化財調査報告 |
シリーズ番号 |
7 |
編著者名 |
|
編集機関 |
加茂市教育委員会
|
発行機関 |
加茂市教育委員会
|
発行年月日 |
19970331 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
959-1392 |
電話番号 |
0256-52-0080 |
住所 |
新潟県加茂市幸町2丁目3-5 |
報告書種別 |
a01.報告書・概報・要覧(発掘調査・遺跡整備・保存管理計画) |
資料タイプ |
Research Paper |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
鬼倉遺跡 |
遺跡名かな |
おにくらいせき |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
新潟県加茂市大字下条字鬼倉2951-1ほか |
所在地ふりがな |
にいがたけんかもしおおあざげじょうあざおにくら |
市町村コード |
15209 |
遺跡番号 |
116 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
373934 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1390148 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
37.6624 139.0268
|
調査期間 |
19960603-19960621
|
調査面積(㎡) |
420
|
調査原因 |
国道403号線道路改良工事 |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
遺構なし
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
墨書土器 種別 : 包含地 |
|
遺跡名 |
馬越遺跡 |
遺跡名かな |
うまこしいせき |
本内順位 |
2 |
遺跡所在地 |
新潟県加茂市大字下条字中谷地甲1664ほか |
所在地ふりがな |
にいがたけんかもしおおあざげじょうあざなかやちこう |
市町村コード |
15209 |
遺跡番号 |
117 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
373906 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1390136 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
37.6547 139.0234
|
調査期間 |
19960613-19960620
|
調査面積(㎡) |
280
|
調査原因 |
国道403号線道路改良工事 |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
遺構なし
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
種別 : 包含地 |
|
遺跡名 |
丸潟遺跡 |
遺跡名かな |
まるがたいせき |
本内順位 |
3 |
遺跡所在地 |
新潟県加茂市大字加茂字丸潟2967-1ほか |
所在地ふりがな |
にいがたけんかもしおおあざかもあざまるがた |
市町村コード |
15209 |
遺跡番号 |
125 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
373955 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1390212 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
37.6683 139.0334
|
調査期間 |
19960621-19960626
|
調査面積(㎡) |
140
|
調査原因 |
国道403号線道路改良工事 |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
遺構なし
|
主な遺物 |
古式土師器
|
特記事項 |
種別 : 包含地 |
|
遺跡名 |
馬寄遺跡 |
遺跡名かな |
うまよせいせき |
本内順位 |
4 |
遺跡所在地 |
新潟県加茂市大字加茂字馬寄2588-1ほか |
所在地ふりがな |
にいがたけんかもしおおあざかもあざうまよせ |
市町村コード |
15209 |
遺跡番号 |
123 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
373948 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1390230 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
37.6663 139.0384
|
調査期間 |
19970305-19970310
|
調査面積(㎡) |
120
|
調査原因 |
民間開発(店鋪建設) |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
古墳
古代(細分不明)
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
古式土師器
木簡
|
特記事項 |
二つの遺構確面認 種別 : 包含地 |
|
遺跡名 |
寺屋敷跡 |
遺跡名かな |
てらやしきあと |
本内順位 |
5 |
遺跡所在地 |
新潟県加茂市大字上大谷字飯山442ほか |
所在地ふりがな |
にいがたけんかもしおおあざかみおおたにあざいいやま |
市町村コード |
15209 |
遺跡番号 |
100 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
373712 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1390813 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
37.623 139.1337
|
調査期間 |
19970326-19970328
|
調査面積(㎡) |
160
|
調査原因 |
県営中山間地域農村活性化総合整備事業 |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
不明
|
主な遺構 |
遺構なし
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
種別 : 包含地 |
|
遺跡名 |
蚊口太遺跡 |
遺跡名かな |
かぐちだいせき |
本内順位 |
6 |
遺跡所在地 |
新潟県加茂市大字中大谷字桝沢344ほか |
所在地ふりがな |
にいがたけんかもしおおあざなかおおたにあざますざわ |
市町村コード |
15209 |
遺跡番号 |
69 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
373648 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1390806 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
37.6163 139.1318
|
調査期間 |
19961210-19961221
|
調査面積(㎡) |
270
|
調査原因 |
県営中山間地域農村活性化総合整備事業 |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
ピット
|
主な遺物 |
縄文土器
磨製石斧
|
特記事項 |
赤色物質付着土器 種別 : 包含地 |
|
|
要約 |
|