奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41246 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132428 件
( 前年度比 + 1743 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147554 件
( 前年度比 + 2114 件 )
現在の文化財論文件数
120575 件
( 前年度比 + 1580 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む

茨城廃寺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/65341
引用表記 石岡市教育委員会 2018 『石岡市埋蔵文化財調査報告書:茨城廃寺跡』石岡市教育委員会
石岡市教育委員会 2018 『茨城廃寺跡』石岡市埋蔵文化財調査報告書
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=俊雄|last=谷仲|first2=達也|last2=齊藤|first3=秋雄|last3=長|first4=友一|last4=中村|title=茨城廃寺跡|origdate=2018-03-20|date=2018-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/65341|location=茨城県石岡市柿岡5680番地1|ncid=BB26400275|ncid=BC03161693|series=石岡市埋蔵文化財調査報告書}} 閉じる
ファイル
書名 茨城廃寺跡
発行(管理)機関 石岡市 - 茨城県
有償頒布・配布ページ http://www.city.ishioka.lg.jp/page/page001025.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
書名かな ばらきはいじあと
副書名 第1次-第6次調査総括報告書/茨城県石岡市
巻次
シリーズ名 石岡市埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号
編著者名
編集機関
石岡市教育委員会
発行機関
石岡市教育委員会
発行年月日 20180320
作成機関ID 08205
郵便番号 3150195
電話番号 0299431111
住所 茨城県石岡市柿岡5680番地1
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 茨城廃寺跡の礎石と露盤
英語タイトル
著者
谷仲 俊雄 , YANAKA Toshio
ページ範囲 100 - 101
NAID
都道府県 茨城県
時代 飛鳥白鳳 奈良 平安
文化財種別 史跡
遺跡種別 社寺
遺物(材質分類) 石製品
学問種別 考古学 建築史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊雄|last=谷仲|contribution=茨城廃寺跡の礎石と露盤|title=茨城廃寺跡|date=2018-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/65341|location=茨城県石岡市柿岡5680番地1|ncid=BB26400275|ncid=BC03161693|series=石岡市埋蔵文化財調査報告書}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 茨城廃寺跡礎石と露盤石の岩相と帯磁率
英語タイトル
著者
長 秋雄
ページ範囲 102 - 103
NAID
都道府県 茨城県
時代 飛鳥白鳳 奈良 平安
文化財種別 史跡
遺跡種別 社寺
遺物(材質分類) 石製品
学問種別 考古学 建築史学
テーマ 素材分析
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=秋雄|last=長|contribution=茨城廃寺跡礎石と露盤石の岩相と帯磁率|title=茨城廃寺跡|date=2018-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/65341|location=茨城県石岡市柿岡5680番地1|ncid=BB26400275|ncid=BC03161693|series=石岡市埋蔵文化財調査報告書}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 建物の性格と伽藍配置
英語タイトル
著者
谷仲 俊雄 , YANAKA Toshio
ページ範囲 105 - 108
NAID
都道府県 茨城県
時代 飛鳥白鳳 奈良 平安
文化財種別 史跡
遺跡種別 社寺
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊雄|last=谷仲|contribution=建物の性格と伽藍配置|title=茨城廃寺跡|date=2018-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/65341|location=茨城県石岡市柿岡5680番地1|ncid=BB26400275|ncid=BC03161693|series=石岡市埋蔵文化財調査報告書}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 出土瓦から見た茨城廃寺跡
英語タイトル
著者
齊藤 達也
ページ範囲 109 - 138
NAID
都道府県 茨城県
時代 飛鳥白鳳 奈良 平安
文化財種別 考古資料
遺跡種別 社寺
遺物(材質分類) 土製品(瓦含む)
学問種別 考古学
テーマ 技法・技術 編年
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=達也|last=齊藤|contribution=出土瓦から見た茨城廃寺跡|title=茨城廃寺跡|date=2018-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/65341|location=茨城県石岡市柿岡5680番地1|ncid=BB26400275|ncid=BC03161693|series=石岡市埋蔵文化財調査報告書}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 墨書土器・文字瓦
英語タイトル
著者
中村 友一
ページ範囲 139 - 152
NAID
都道府県 茨城県
時代 飛鳥白鳳 奈良 平安
文化財種別 考古資料
遺跡種別 社寺
遺物(材質分類) 土器 土製品(瓦含む)
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 技法・技術 資料集成
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=友一|last=中村|contribution=墨書土器・文字瓦|title=茨城廃寺跡|date=2018-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/65341|location=茨城県石岡市柿岡5680番地1|ncid=BB26400275|ncid=BC03161693|series=石岡市埋蔵文化財調査報告書}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 茨城廃寺跡の変遷と年代
英語タイトル
著者
谷仲 俊雄
ページ範囲 153 - 162
NAID
都道府県 茨城県
時代 飛鳥白鳳 奈良 平安
文化財種別 史跡 考古資料
遺跡種別 社寺
遺物(材質分類) 土器 土製品(瓦含む)
学問種別 考古学
テーマ 編年
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊雄|last=谷仲|contribution=茨城廃寺跡の変遷と年代|title=茨城廃寺跡|date=2018-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/65341|location=茨城県石岡市柿岡5680番地1|ncid=BB26400275|ncid=BC03161693|series=石岡市埋蔵文化財調査報告書}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
遺跡名 茨城廃寺跡
遺跡名かな ばらきはいじあと
本内順位
遺跡所在地 茨城県石岡市貝地二丁目
所在地ふりがな いばらきけんいしおかしかいじ
市町村コード 08205
遺跡番号 105
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 361057
東経(世界測地系)度分秒 1401647
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.1825 140.279722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19790804-19790820
19800723-19800821
19810722-19810820
20120130-20120424
20150216-20150427
20160118-20160425
調査面積(㎡)
221
242
229
調査原因 保存目的の遺跡の範囲内容確認調査
遺跡概要
種別
社寺
時代
奈良
平安
主な遺構
礎石建物跡4
掘立柱建物跡14
竪穴建物跡32
溝12
土坑67
主な遺物
軒丸瓦
軒平瓦
丸瓦
平瓦
道具瓦
土師器
須恵器
墨書土器
緑釉陶器
灰釉陶器
金属製品
鋳造関連遺物
和同開珎
特記事項 7世紀後半から10世紀前半にかけての常陸国茨城郡家に関連する寺院であり、創建から廃絶に至るまでの変遷が、その初期段階、再建段階までが明らかになった。
要約  恋瀬川を南西に望む標高約25mの台地上に立地する。6次にわたる調査で、金堂、塔、講堂、中門などの主要伽藍の状況と寺域や伽藍の変遷が明らかとなった。南面する法隆寺式伽藍配置であり、講堂の北側では竪穴建物群を、講堂・金堂・塔の東側では掘立柱建物群と竪穴建物群を検出した。また、寺域を限る溝を検出したことから、寺域の規模は東西約156m、南北約113m以上と考えられる。
 創建は出土瓦から7世紀末と考えられ、8世紀前葉に伽藍が成立する。8世紀中葉~後葉には寺域を限る溝が掘削され、9世紀前半には伽藍の再編が行われる。9世紀後半には改修が行われるが、10世紀前半に伽藍は廃絶する。掘立柱建物による再建が行われるが、10世紀後半に廃絶する。
 堂塔に先行して掘立柱建物が存在することから、7世紀中葉~後葉に小規模な仏堂が建立され、7世紀末に本格的な伽藍を伴う寺院として整備されたと考えられる。
 100点を超える墨書土器・文字瓦のなかには、「茨木寺」「大寺」銘があることから寺名が判明するとともに、常陸国茨城郡家(郡衙)に関連する「郡名寺院」であることがわかる。また、「国厨」「国政」銘からは常陸国府との強い関わりが想定され、「大寺」銘や補修瓦として国分寺瓦が使用されていることを合わせると、国分寺に準じ補完するような、地域の中核的寺院であったと考えられる。

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 492
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力