ふるさとなんぶ
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/90584
|
引用表記 |
南部町郷土研究会 1983 『ふるさとなんぶ』南部町教育委員会
|
南部町郷土研究会 1983 『ふるさとなんぶ』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=南部町郷土研究会|title=ふるさとなんぶ|origdate=1983-05-17|date=1983-05-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90584|volume=6}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
ふるさとなんぶ |
発行(管理)機関 |
南部町
- 青森県
|
書名かな |
ふるさとなんぶ |
副書名 |
|
巻次 |
6 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
南部町郷土研究会
|
発行機関 |
南部町教育委員会
|
発行年月日 |
19830517 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
「南部利康霊屋」採訪録 |
英語タイトル |
|
著者 |
小井田 幸哉
|
ページ範囲 |
1 - 7
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
|
テーマ |
エッセイ
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=幸哉|last=小井田|contribution=「南部利康霊屋」採訪録|title=ふるさとなんぶ|date=1983-05-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90584|volume=6}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
南部利康の戒名考 |
英語タイトル |
|
著者 |
小井田 幸哉
|
ページ範囲 |
8 - 10
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
近世(細分不明)
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=幸哉|last=小井田|contribution=南部利康の戒名考|title=ふるさとなんぶ|date=1983-05-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90584|volume=6}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
諏訪・石井家文書(一) |
英語タイトル |
|
著者 |
石井 淳
|
ページ範囲 |
11 - 16
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
近世(細分不明)
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=淳|last=石井|contribution=諏訪・石井家文書(一)|title=ふるさとなんぶ|date=1983-05-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90584|volume=6}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
民間信仰の跡(二) |
英語タイトル |
|
著者 |
馬場 栄一
|
ページ範囲 |
16 - 30
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=栄一|last=馬場|contribution=民間信仰の跡(二)|title=ふるさとなんぶ|date=1983-05-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90584|volume=6}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
南部領の代官所と検断・肝入制度 |
英語タイトル |
|
著者 |
佐藤 嘉悦
|
ページ範囲 |
31 - 33
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
近世(細分不明)
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=嘉悦|last=佐藤|contribution=南部領の代官所と検断・肝入制度|title=ふるさとなんぶ|date=1983-05-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90584|volume=6}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
割れ弾 |
英語タイトル |
|
著者 |
石井 良介
|
ページ範囲 |
34 - 35
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
江戸
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=良介|last=石井|contribution=割れ弾|title=ふるさとなんぶ|date=1983-05-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90584|volume=6}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
民間古文書集(二) |
英語タイトル |
|
著者 |
赤石 裕之
|
ページ範囲 |
36 - 41
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=裕之|last=赤石|contribution=民間古文書集(二)|title=ふるさとなんぶ|date=1983-05-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90584|volume=6}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
南部次郎政図之伝 |
英語タイトル |
|
著者 |
諏訪内 繁
|
ページ範囲 |
42 - 57
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
近世(細分不明)
明治
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=繁|last=諏訪内|contribution=南部次郎政図之伝|title=ふるさとなんぶ|date=1983-05-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90584|volume=6}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
続長谷寺と法光寺 |
英語タイトル |
|
著者 |
松尾 寿
外
|
ページ範囲 |
65 - 72
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=寿|last=松尾|first2=|last2=外|contribution=続長谷寺と法光寺|title=ふるさとなんぶ|date=1983-05-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90584|volume=6}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 276
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力