青森県史研究
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/123856
|
引用表記 |
青森県環境生活部文化・スポーツ振興県史編さん室 2003 『青森県史研究』青森県
|
青森県環境生活部文化・スポーツ振興県史編さん室 2003 『青森県史研究』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=青森県企画部県史編さん室|title=青森県史研究|origdate=2003-12-26|date=2003-12-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123856|ncid=AA11126447|volume=8}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
青森県史研究 |
発行(管理)機関 |
青森県教育委員会
- 青森県
|
書名かな |
あおもりけんし けんきゅう |
副書名 |
|
巻次 |
8 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
青森県環境生活部文化・スポーツ振興県史編さん室
|
発行機関 |
青森県
|
発行年月日 |
20031226 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
Journal of Aomori Prefectural history
|
所収論文 |
タイトル |
福士幸次郎の地方主義について |
英語タイトル |
|
著者 |
河西 英通
|
ページ範囲 |
84 - 94
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
明治
大正
昭和
|
文化財種別 |
書籍典籍
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
制度・政治
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=英通|last=河西|contribution=福士幸次郎の地方主義について|title=青森県史研究|date=2003-12-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123856|ncid=AA11126447|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
蝦夷錦の品質と年代 赤地牡丹文蝦夷錦の分布を中心に |
英語タイトル |
|
著者 |
関根 達人
柴 正敏
|
ページ範囲 |
101 - 119
|
NAID |
|
都道府県 |
北海道
|
時代 |
江戸
|
文化財種別 |
工芸品
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
技法・技術
文化系統
年代特定
資料紹介
資料集成
流通・経済史
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=達人|last=関根|first2=正敏|last2=柴|contribution=蝦夷錦の品質と年代 赤地牡丹文蝦夷錦の分布を中心に|title=青森県史研究|date=2003-12-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123856|ncid=AA11126447|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
天明3年「大凶年店表日記写銘細書并青森出火之図」 |
英語タイトル |
|
著者 |
菊池 勇夫
|
ページ範囲 |
67 - 83
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
江戸
|
文化財種別 |
絵画
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
その他
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=勇夫|last=菊池|contribution=天明3年「大凶年店表日記写銘細書并青森出火之図」|title=青森県史研究|date=2003-12-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123856|ncid=AA11126447|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
満州林業移民と営林実務実習生制度 |
英語タイトル |
|
著者 |
玉 真之介
|
ページ範囲 |
1 - 20
|
NAID |
|
都道府県 |
アジア州(日本除く)
|
時代 |
昭和
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
制度・政治
流通・経済史
軍事
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=真之介|last=玉|contribution=満州林業移民と営林実務実習生制度|title=青森県史研究|date=2003-12-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123856|ncid=AA11126447|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
岩木山信仰形成における宗教者の役割と習俗の変化 |
英語タイトル |
|
著者 |
小山 隆秀
|
ページ範囲 |
21 - 47
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
無形文化財
その他
|
史跡・遺跡種別 |
祭祀
その他
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
民俗学
|
テーマ |
文化系統
宗教
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=隆秀|last=小山|contribution=岩木山信仰形成における宗教者の役割と習俗の変化|title=青森県史研究|date=2003-12-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123856|ncid=AA11126447|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
青森県下北地方の曲物細工 |
英語タイトル |
|
著者 |
成田 敏
|
ページ範囲 |
95 - 100
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
工芸品
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
技法・技術
文化系統
資料紹介
流通・経済史
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=敏|last=成田|contribution=青森県下北地方の曲物細工|title=青森県史研究|date=2003-12-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123856|ncid=AA11126447|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
石材産地から見た青森県の板碑 |
英語タイトル |
|
著者 |
川村 真一
佐藤 仁
|
ページ範囲 |
120 - 144
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
祭祀
社寺
|
遺物(材質分類) |
石製品
|
学問種別 |
地質学
|
テーマ |
技法・技術
文化系統
素材分析
資料紹介
宗教
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=真一|last=川村|first2=仁|last2=佐藤|contribution=石材産地から見た青森県の板碑|title=青森県史研究|date=2003-12-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123856|ncid=AA11126447|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
市町村役場のための情報公開制度 「地域の記憶館」構想 |
英語タイトル |
|
著者 |
中園 裕
|
ページ範囲 |
48 - 66
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
情報学
その他
|
テーマ |
制度・政治
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=裕|last=中園|contribution=市町村役場のための情報公開制度 「地域の記憶館」構想|title=青森県史研究|date=2003-12-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123856|ncid=AA11126447|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
表紙解説 青森県生まれの本格デパート「松木屋呉服店」 |
英語タイトル |
|
著者 |
青森県環境生活部文化・スポーツ振興県史編さん室
|
ページ範囲 |
0 - 0
, 本文外1p
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=青森県環境生活部文化・スポーツ振興県史編さん室|contribution=表紙解説 青森県生まれの本格デパート「松木屋呉服店」|title=青森県史研究|date=2003-12-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123856|ncid=AA11126447|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
編さん事業の概要(平成14年8月から平成15年7月までの概要) |
英語タイトル |
|
著者 |
青森県環境生活部文化・スポーツ振興県史編さん室
|
ページ範囲 |
145 - 154
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
事業報告
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=青森県環境生活部文化・スポーツ振興県史編さん室|contribution=編さん事業の概要(平成14年8月から平成15年7月までの概要)|title=青森県史研究|date=2003-12-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123856|ncid=AA11126447|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 226
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力