青森県史研究
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/123851
|
引用表記 |
青森県環境生活部県史編さん室 1999 『青森県史研究』青森県
|
青森県環境生活部県史編さん室 1999 『青森県史研究』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=青森県企画部県史編さん室|title=青森県史研究|origdate=1999-03-31|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123851|ncid=AA11126447|volume=3}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
青森県史研究 |
発行(管理)機関 |
青森県教育委員会
- 青森県
|
書名かな |
あおもりけんし けんきゅう |
副書名 |
|
巻次 |
3 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
青森県環境生活部県史編さん室
|
発行機関 |
青森県
|
発行年月日 |
19990331 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
Journal of Aomori Prefectural history
|
所収論文 |
タイトル |
自治体史の編さんに望むこと 先駆的な『青森県史』の刊行を期待して |
英語タイトル |
|
著者 |
榎森 進
|
ページ範囲 |
120 - 121
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=進|last=榎森|contribution=自治体史の編さんに望むこと 先駆的な『青森県史』の刊行を期待して|title=青森県史研究|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123851|ncid=AA11126447|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
湊学氏所蔵秋田湊文書 |
英語タイトル |
|
著者 |
遠藤 巌
|
ページ範囲 |
77 - 92
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
秋田県
|
時代 |
|
文化財種別 |
書籍典籍
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
その他
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=巌|last=遠藤|contribution=湊学氏所蔵秋田湊文書|title=青森県史研究|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123851|ncid=AA11126447|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
青森県における借地市場と小作争議 |
英語タイトル |
|
著者 |
玉 真之介
|
ページ範囲 |
41 - 60
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
昭和
|
文化財種別 |
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
田畑
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
制度・政治
流通・経済史
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=真之介|last=玉|contribution=青森県における借地市場と小作争議|title=青森県史研究|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123851|ncid=AA11126447|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
古代史料の調査 類聚三代格を中心として |
英語タイトル |
|
著者 |
熊田 亮介
|
ページ範囲 |
70 - 76
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
古代(細分不明)
|
文化財種別 |
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
文化系統
調査技術
制度・政治
宗教
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=亮介|last=熊田|contribution=古代史料の調査 類聚三代格を中心として|title=青森県史研究|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123851|ncid=AA11126447|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
Okada and IKEDA (1938)に記載された青森県産淡水魚類 |
英語タイトル |
|
著者 |
佐原 雄二
|
ページ範囲 |
150 - 155
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
昭和
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=雄二|last=佐原|contribution=Okada and IKEDA (1938)に記載された青森県産淡水魚類|title=青森県史研究|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123851|ncid=AA11126447|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
雪と雪害 |
英語タイトル |
|
著者 |
佐藤 静一
|
ページ範囲 |
142 - 149
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=静一|last=佐藤|contribution=雪と雪害|title=青森県史研究|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123851|ncid=AA11126447|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
幕末弘前藩における経済諸資源の移動について 安政・文久年間を中心として |
英語タイトル |
|
著者 |
坂本 寿夫
|
ページ範囲 |
18 - 40
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
江戸
|
文化財種別 |
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
制度・政治
流通・経済史
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=寿夫|last=坂本|contribution=幕末弘前藩における経済諸資源の移動について 安政・文久年間を中心として|title=青森県史研究|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123851|ncid=AA11126447|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
大正初年における地域漁業政策の形成 青森県の事例 |
英語タイトル |
|
著者 |
小岩 信竹
|
ページ範囲 |
61 - 69
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
大正
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
制度・政治
流通・経済史
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=信竹|last=小岩|contribution=大正初年における地域漁業政策の形成 青森県の事例|title=青森県史研究|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123851|ncid=AA11126447|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
白頭山で採取した軽石と埋没樹幹の年代 |
英語タイトル |
|
著者 |
田中 克人
根本 直樹
田中 和夫
中川 希人
|
ページ範囲 |
122 - 130
|
NAID |
|
都道府県 |
アジア州(日本除く)
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
埋蔵文化財
その他
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
自然物
その他
|
学問種別 |
考古学
地質学
|
テーマ |
年代特定
資料紹介
調査技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=克人|last=田中|first2=直樹|last2=根本|first3=和夫|last3=田中|first4=希人|last4=中川|contribution=白頭山で採取した軽石と埋没樹幹の年代|title=青森県史研究|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123851|ncid=AA11126447|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
青森県のナウマンゾウとオオツノジカ化石についての新知見 |
英語タイトル |
|
著者 |
波多野 良次
田中 克人
根本 直樹
|
ページ範囲 |
131 - 141
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
自然物
その他
|
学問種別 |
考古学
その他
|
テーマ |
資料紹介
調査技術
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=良次|last=波多野|first2=克人|last2=田中|first3=直樹|last3=根本|contribution=青森県のナウマンゾウとオオツノジカ化石についての新知見|title=青森県史研究|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123851|ncid=AA11126447|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
表紙解説 工藤紫煌「美粧」 |
英語タイトル |
|
著者 |
青森県環境生活部県史編さん室
|
ページ範囲 |
172 - 172
, +図1p
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
昭和
|
文化財種別 |
絵画
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
美術史
|
テーマ |
文化系統
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=青森県環境生活部県史編さん室|contribution=表紙解説 工藤紫煌「美粧」|title=青森県史研究|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123851|ncid=AA11126447|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
編さん事業の概要(平成10年1月から11月) |
英語タイトル |
|
著者 |
青森県環境生活部県史編さん室
|
ページ範囲 |
156 - 165
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
事業報告
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=青森県環境生活部県史編さん室|contribution=編さん事業の概要(平成10年1月から11月)|title=青森県史研究|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123851|ncid=AA11126447|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
蓮如本願寺教団の蝦夷・北奥布教 |
英語タイトル |
|
著者 |
誉田 慶信
|
ページ範囲 |
1 - 17
|
NAID |
|
都道府県 |
北海道
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
社寺
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
民俗学
その他
|
テーマ |
文化系統
宗教
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=慶信|last=誉田|contribution=蓮如本願寺教団の蝦夷・北奥布教|title=青森県史研究|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123851|ncid=AA11126447|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
三戸町・小笠原家文書 宗門改めと天明の大飢饉 |
英語タイトル |
|
著者 |
鈴木 宏
|
ページ範囲 |
93 - 118
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
江戸
|
文化財種別 |
書籍典籍
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
その他
|
テーマ |
資料紹介
制度・政治
流通・経済史
宗教
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=宏|last=鈴木|contribution=三戸町・小笠原家文書 宗門改めと天明の大飢饉|title=青森県史研究|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123851|ncid=AA11126447|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 334
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力