青森県史研究
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/123850
|
引用表記 |
青森県環境生活部県史編さん室 1998 『青森県史研究』青森県
|
青森県環境生活部県史編さん室 1998 『青森県史研究』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=青森県企画部県史編さん室|title=青森県史研究|origdate=1998-03-31|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123850|ncid=AA11126447|volume=2}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
青森県史研究 |
発行(管理)機関 |
青森県教育委員会
- 青森県
|
書名かな |
あおもりけんし けんきゅう |
副書名 |
|
巻次 |
2 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
青森県環境生活部県史編さん室
|
発行機関 |
青森県
|
発行年月日 |
19980331 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
Journal of Aomori Prefectural history
|
所収論文 |
タイトル |
岩崎村小礒遺跡出土の弥生土器 |
英語タイトル |
|
著者 |
葛西 励
|
ページ範囲 |
49 - 52
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
弥生
|
文化財種別 |
考古資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
散布地
|
遺物(材質分類) |
土器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=励|last=葛西|contribution=岩崎村小礒遺跡出土の弥生土器|title=青森県史研究|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123850|ncid=AA11126447|volume=2}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
青森県鯵ヶ沢地域に分布する舞戸層の石灰質微化石層序 |
英語タイトル |
|
著者 |
根本 直樹
田中 裕一郎
|
ページ範囲 |
79 - 88
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
地質学
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=直樹|last=根本|first2=裕一郎|last2=田中|contribution=青森県鯵ヶ沢地域に分布する舞戸層の石灰質微化石層序|title=青森県史研究|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123850|ncid=AA11126447|volume=2}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
石に刻まれた記録 青森県の中世石造文化財 |
英語タイトル |
|
著者 |
佐藤 仁
|
ページ範囲 |
19 - 36
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
中世(細分不明)
|
文化財種別 |
有形文化財
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
石製品
|
学問種別 |
文献史学
美術史
|
テーマ |
文化系統
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=仁|last=佐藤|contribution=石に刻まれた記録 青森県の中世石造文化財|title=青森県史研究|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123850|ncid=AA11126447|volume=2}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
津軽地方の漆工芸 |
英語タイトル |
|
著者 |
佐藤 武司
|
ページ範囲 |
37 - 47
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
工芸品
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
漆器
|
学問種別 |
美術史
|
テーマ |
文化系統
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=武司|last=佐藤|contribution=津軽地方の漆工芸|title=青森県史研究|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123850|ncid=AA11126447|volume=2}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
博士とアリマサ 北奥羽の陰陽道系宗教者像 |
英語タイトル |
|
著者 |
小池 淳一
|
ページ範囲 |
6 - 18
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
民俗学
その他
|
テーマ |
宗教
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=淳一|last=小池|contribution=博士とアリマサ 北奥羽の陰陽道系宗教者像|title=青森県史研究|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123850|ncid=AA11126447|volume=2}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
青森県日本海沿岸の潜水による動物相の調査 |
英語タイトル |
|
著者 |
沼宮内 隆晴
|
ページ範囲 |
61 - 72
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
調査技術
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=隆晴|last=沼宮内|contribution=青森県日本海沿岸の潜水による動物相の調査|title=青森県史研究|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123850|ncid=AA11126447|volume=2}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
自治体による歴史編纂と電子情報 |
英語タイトル |
|
著者 |
星野 聡
|
ページ範囲 |
2 - 5
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
情報学
その他
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=聡|last=星野|contribution=自治体による歴史編纂と電子情報|title=青森県史研究|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123850|ncid=AA11126447|volume=2}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
十和田湖の湖底生物を探る |
英語タイトル |
|
著者 |
大高 明史
|
ページ範囲 |
73 - 78
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
水中
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
調査技術
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=明史|last=大高|contribution=十和田湖の湖底生物を探る|title=青森県史研究|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123850|ncid=AA11126447|volume=2}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
朝鮮民主主義人民共和国内での白頭山調査中間報告 |
英語タイトル |
|
著者 |
田中 克人
根本 直樹
田中 和夫
|
ページ範囲 |
53 - 60
|
NAID |
|
都道府県 |
アジア州(日本除く)
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
地質学
その他
|
テーマ |
調査技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=克人|last=田中|first2=直樹|last2=根本|first3=和夫|last3=田中|contribution=朝鮮民主主義人民共和国内での白頭山調査中間報告|title=青森県史研究|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123850|ncid=AA11126447|volume=2}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
表紙写真解説 舞楽面(納曽利) |
英語タイトル |
|
著者 |
青森県環境生活部県史編さん室
|
ページ範囲 |
125 - 125
, +図1p
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
有形文化財
無形文化財
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
文化系統
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=青森県環境生活部県史編さん室|contribution=表紙写真解説 舞楽面(納曽利)|title=青森県史研究|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123850|ncid=AA11126447|volume=2}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
編さん事業の概要(平成9年2月から12月) |
英語タイトル |
|
著者 |
青森県環境生活部県史編さん室
|
ページ範囲 |
109 - 118
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
事業報告
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=青森県環境生活部県史編さん室|contribution=編さん事業の概要(平成9年2月から12月)|title=青森県史研究|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123850|ncid=AA11126447|volume=2}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 190
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力