青森県立郷土館研究紀要
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/123861
|
引用表記 |
青森県立郷土館 2014 『青森県立郷土館研究紀要』青森県立郷土館
|
青森県立郷土館 2014 『青森県立郷土館研究紀要』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=青森県立郷土館|title=青森県立郷土館研究紀要|origdate=2014-03-14|date=2014-03-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123861|ncid=AA12387763|volume=38}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
青森県立郷土館研究紀要 |
発行(管理)機関 |
青森県立郷土館
- 青森県
|
書名かな |
あおもり けんりつ きょうどかん けんきゅう きよう |
副書名 |
|
巻次 |
38 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
青森県立郷土館
|
発行機関 |
青森県立郷土館
|
発行年月日 |
20140314 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
Bulletin of the Aomori Prefectural Museum
|
所収論文 |
タイトル |
青森県田子町のトビムシ類(4) |
英語タイトル |
|
著者 |
山内 智
須摩 靖彦
|
ページ範囲 |
1 - 8
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
資料紹介
資料集成
調査技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=智|last=山内|first2=靖彦|last2=須摩|contribution=青森県田子町のトビムシ類(4)|title=青森県立郷土館研究紀要|date=2014-03-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123861|ncid=AA12387763|volume=38}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
青森県南部の蛾類(5) |
英語タイトル |
|
著者 |
山内 智
|
ページ範囲 |
9 - 14
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
資料紹介
資料集成
調査技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=智|last=山内|contribution=青森県南部の蛾類(5)|title=青森県立郷土館研究紀要|date=2014-03-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123861|ncid=AA12387763|volume=38}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
植物学者郡場寛博士の履歴(4)著作目録 |
英語タイトル |
|
著者 |
山内 智
|
ページ範囲 |
15 - 20
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
明治
大正
昭和
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
資料集成
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=智|last=山内|contribution=植物学者郡場寛博士の履歴(4)著作目録|title=青森県立郷土館研究紀要|date=2014-03-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123861|ncid=AA12387763|volume=38}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
植物学者郡場寛博士の履歴(5)昭南植物園(2) |
英語タイトル |
|
著者 |
山内 智
|
ページ範囲 |
21 - 26
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
アジア州(日本除く)
|
時代 |
明治
大正
昭和
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
資料紹介
調査技術
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=智|last=山内|contribution=植物学者郡場寛博士の履歴(5)昭南植物園(2)|title=青森県立郷土館研究紀要|date=2014-03-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123861|ncid=AA12387763|volume=38}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
大正時代の藤田組青森電錬所と東岳石灰岩鉱山 |
英語タイトル |
|
著者 |
島口 天
|
ページ範囲 |
27 - 36
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
大正
|
文化財種別 |
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
その他
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
地質学
その他
|
テーマ |
流通・経済史
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=天|last=島口|contribution=大正時代の藤田組青森電錬所と東岳石灰岩鉱山|title=青森県立郷土館研究紀要|date=2014-03-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123861|ncid=AA12387763|volume=38}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
原子一男コレクション植物標本目録3 |
英語タイトル |
|
著者 |
豊田 雅彦
|
ページ範囲 |
37 - 46
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
その他
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
資料紹介
資料集成
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=雅彦|last=豊田|contribution=原子一男コレクション植物標本目録3|title=青森県立郷土館研究紀要|date=2014-03-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123861|ncid=AA12387763|volume=38}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
青森県佐井村福浦のテラ行事調査報告 |
英語タイトル |
|
著者 |
古川 実
|
ページ範囲 |
47 - 54
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
歴史資料
無形文化財
|
史跡・遺跡種別 |
祭祀
社寺
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
民俗学
|
テーマ |
文化系統
資料紹介
資料集成
調査技術
宗教
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=実|last=古川|contribution=青森県佐井村福浦のテラ行事調査報告|title=青森県立郷土館研究紀要|date=2014-03-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123861|ncid=AA12387763|volume=38}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
青森県内における戦前の水産缶詰業と関連資料の紹介 |
英語タイトル |
|
著者 |
増田 公寧
|
ページ範囲 |
55 - 84
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
明治
大正
昭和
|
文化財種別 |
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
編年
事業報告
調査技術
流通・経済史
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=公寧|last=増田|contribution=青森県内における戦前の水産缶詰業と関連資料の紹介|title=青森県立郷土館研究紀要|date=2014-03-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123861|ncid=AA12387763|volume=38}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
吉沢家寄贈「野沢如洋作品」の紹介 |
英語タイトル |
|
著者 |
対馬 恵美子
|
ページ範囲 |
85 - 92
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
明治
大正
昭和
|
文化財種別 |
絵画
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
美術史
|
テーマ |
文化系統
資料紹介
資料集成
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=恵美子|last=対馬|contribution=吉沢家寄贈「野沢如洋作品」の紹介|title=青森県立郷土館研究紀要|date=2014-03-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123861|ncid=AA12387763|volume=38}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
青森県三戸町沖中(2)遺跡から出土した炭化ウルシ科果実について |
英語タイトル |
|
著者 |
伊藤 由美子
野田 尚志
|
ページ範囲 |
93 - 106
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
中世(細分不明)
|
文化財種別 |
考古資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
散布地
|
遺物(材質分類) |
自然物
その他
|
学問種別 |
考古学
文化財科学
|
テーマ |
素材分析
資料紹介
資料集成
調査技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=由美子|last=伊藤|first2=尚志|last2=野田|contribution=青森県三戸町沖中(2)遺跡から出土した炭化ウルシ科果実について|title=青森県立郷土館研究紀要|date=2014-03-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123861|ncid=AA12387763|volume=38}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
八戸地域における円筒式以前の縄文遺跡地名表 |
英語タイトル |
|
著者 |
中村 哲也
|
ページ範囲 |
107 - 112
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
縄文
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
資料集成
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=哲也|last=中村|contribution=八戸地域における円筒式以前の縄文遺跡地名表|title=青森県立郷土館研究紀要|date=2014-03-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123861|ncid=AA12387763|volume=38}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
夏休み事業「こどものくに」について |
英語タイトル |
|
著者 |
伊丸岡 政彦
|
ページ範囲 |
113 - 118
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
博物館学
|
テーマ |
活用手法
事業報告
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=政彦|last=伊丸岡|contribution=夏休み事業「こどものくに」について|title=青森県立郷土館研究紀要|date=2014-03-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123861|ncid=AA12387763|volume=38}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
近代日本における工業学校生の就職に関する地域的展開の一考察 青森県を中心として |
英語タイトル |
|
著者 |
竹村 俊哉
|
ページ範囲 |
119 - 133
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
近代(細分不明)
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
調査技術
制度・政治
流通・経済史
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=俊哉|last=竹村|contribution=近代日本における工業学校生の就職に関する地域的展開の一考察 青森県を中心として|title=青森県立郷土館研究紀要|date=2014-03-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123861|ncid=AA12387763|volume=38}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
平成25年度購入資料について 吉田初三郎関係資料 |
英語タイトル |
|
著者 |
佐藤 良宣
|
ページ範囲 |
135 - 137
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
昭和
|
文化財種別 |
絵画
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
美術史
|
テーマ |
資料紹介
資料集成
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=良宣|last=佐藤|contribution=平成25年度購入資料について 吉田初三郎関係資料|title=青森県立郷土館研究紀要|date=2014-03-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123861|ncid=AA12387763|volume=38}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
津軽の絵師・百川学庵に関する新資料 「弘采録」と「百川文平学庵随筆」 |
英語タイトル |
|
著者 |
本田 伸
|
ページ範囲 |
139 - 148
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
|
時代 |
江戸
|
文化財種別 |
絵画
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
美術史
|
テーマ |
文化系統
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=伸|last=本田|contribution=津軽の絵師・百川学庵に関する新資料 「弘采録」と「百川文平学庵随筆」|title=青森県立郷土館研究紀要|date=2014-03-14|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123861|ncid=AA12387763|volume=38}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 214
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力