{ URL : "https://sitereports.nabunken.go.jp/13343", title : "観音寺遺跡", transcription : "かんのんじいせき", Subtitle : "道路改築事業(徳島環状線国府工区)関連埋蔵文化財発掘調査", Volume : "5", seriesTitle : "徳島県埋蔵文化財センター調査報告書", Series Number : "75", creator : ["氏家, 敏之","大橋, 育順","和田, 萃","木村, 哲也"], dc_creator : ["財団法人徳島県埋蔵文化財センター"], publisher : ["徳島県教育委員会・財団法人徳島県埋蔵文化財センター"], date/issued : "20090320", Publisher ID : "", ZIP CODE : "779-0108", TEL : "088-672-4545", Aaddress : "徳島県板野郡板野町犬伏字平山86番地2", Report Type : "埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等", NII Type : "Research Paper", NCID : ["BA89515514"], JPNO : ["21804493"], Other Resource : [], Remark : ["鮎喰川が形成した扇状地の扇端部の低湿地に形成された遺跡である。おもに奈良時代から平安時代にかけて堆積した自然流路から、土器や木製品とともに木簡7点が出土した。平安時代の「物忌札」をはじめ、付札などが含まれる。調査範囲内は、主に9世紀から10世紀の堆積層であることが明らかとなった。"], }