#たじひのだより 松原市文化財情報誌No.1 ##はじめに 大阪府のほぼ中央部に位岡する松原市は、古代“丹比”と呼ばれていました。丹比の野には、旧石器時代から現代に至るまで多くの人々が往きかい、営々とした暮らしが営まれてきました。本市の今日の景観と文化は、真にこの悠久の歴史の中で育まれてきたものです。 昔の人々足跡や、受け継いだ自然文化を財として顕彰、保護しようとする種々の取り組みが行われていますが、社会の急激な変化や開発の大きな波の中で日々失われようとしています。 こうした中、市民の皆様に文化財保護に対するより一層の御理解をいただくため、このたび文化財情報誌を発刊することとなりました。今後とも御協力よろしくお願いいたします。 写真;上田遺跡で見つかった弥生時代後期の水田跡 ##近年行った遺跡発掘紹介 市内には53遺跡を数える多数の遺跡があります。近年、阿保遺跡、堀遺跡、若林遺跡などで発掘調査を実施し、成果を上げています。 ###奈良時代の豪族屋敷か? 蔵重西遺跡(くらしげにしいせき) 平成12年1月から3月に、三宅東4,5丁目地内で、ほ場整備事業に伴って発掘調査を行ったところ、奈良時代の掘立柱建物跡群や溝跡などが、軒平瓦や多数の土師器、須恵器などとともに発見されました。掘立柱建物は、壮大な瓦葺建築物が想定され、また当時、一般には使用されていない硯が出土していることから、当時三宅郷に在した有力氏族官吏の居館か官衙(役所)の跡ではないかと思われます。 写真;掘立柱建物跡 ###飛鳥・奈良時代の古道発見!!大型円筒埴輪も出土 丹南遺跡(たんなんいせき) 平成13年4月から5月に、丹南4丁目地内で、分譲住宅建設工事に伴って発掘調査を行ったところ、飛鳥・奈良時代のものと思われる交差する2本の道路跡と多数の掘立柱建物跡を発見することができました。発見された道路はT字形に交差していて、その交差点では主道の側溝を渡るために、どこか周辺の古墳から持ち出されたと思われる円筒埴輪を転用して、土管にしていた様子も確認できました。今後、この道路がどこに延びるのか、また埴輪が元々どこの古墳にあったものなのかが、探求されることでしょう。 写真タイトル;古道跡から出土した円筒埴輪 ###丹南藩の陣屋跡発掘!! 丹南遺跡(たんなんいせき) 丹南には、江戸から明治時代の248年にわたり徳川家康の旗本であった高木正次が初代藩主として一万石を領し、陣屋と呼ばれる館舎を設け治世にあたっていました。今回丹南3丁目地内で、店舗建設工事に伴って発掘調査を行ったところ、170㎡を区画する方形溝が確認され、溝の埋土から幕末から明治時代初期の水滴や硯などが出土しました。この溝は、調査地の小字が「学校敷」であることから、丹南藩陣屋内に設けられた藩校の建物を巡る雨落溝跡と考えられます。溝から出土した藩校に因む多数の追物から、人材育成に努めた当時の様子が思い浮かべられます。また、陣屋で使われた赤絵の大皿などの陶磁器や瓦などが多数これまでの調査で出土し、陣屋の様相が明らかになりつつあります。 写真;水滴・硯出土状況|水滴|赤絵大皿|発掘調査全景 ##市内文化財についての新事実 ###近年行った講演会等 平成12・13年に、松原北小学校の6年生に、市内での発掘調査や古代の遺跡について講演しました。日ごろの社会科の授業とはちがった郷土の身近な歴史について発掘調査の様子や本物の土器を交えて解説しました。子どもたちにとっては、自分のすぐ身の回りにも多くの貴重な文化財があることをあらためて知ったようで、本物の土器の感触に興味津々としていました。 ###発掘調査体験会開催!! 平成13年1月に、市生涯学習事業の一環として、発掘調査体験会を行いました。市内の小中高校生たちが、折から発掘調査を行っていた北新町6丁目の清水遺跡発掘調査に半日だけではありましたが参加し、飛鳥時代の溝跡などの掘削に挑戦しました。掘削途中に出土する土器片の発見にみんな歓喜し、日ごろ味わえない古代への思いに浸っていたようです。 ###市内の発掘調査成果について講演 平成12年5月に、(財)松原市文化情報振興事業団主催のふるさとびあプラザ春季歴史講座で、「松原の発掘成果」と題して、市内における近年の発掘調査によって得られた新知見等について講演しました。講演では、上田町遺跡や丹南遺跡などの未発表の最新発掘調査成果を公表し、新たな松原の歴史像について説明しました。 ##松原市内の文化財についてお知りになりたい方へ 松原市教育委貝会社会教育課文化財保護係では、「松原市文化財分布図2001」を配布しています。ご希望の方は、下記本係までお問い合わせください。また、市内追跡から出土した文化財の一部をふるさとぴあプラザ内の郷土資料館に展示していますので、ぜひご見学ください。 --- 書名;たじひのだよりNo.1 編集・発行;松原市教育委員会社会教育課文化財保護係|松原市田井城1丁目2-23|電話072-336-4448|FAX072-336-4001 印刷・製本;株式会社高速オフセット --- テキストデータ作成日;2020-08-03