Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
27250 reports
( Participation 531 Orgs )
report count
86957 reports
( compared to the privious fiscal year + 18322 reports )
( Participation 1726 Orgs )
site summary count
135988 reports
( compared to the privious fiscal year + 4826 reports )
video count
351 reports
( compared to the privious fiscal year + 351 reports )
( Participation 36 Orgs )
文化財イベント件数
490 reports
( compared to the privious fiscal year + 75 reports )
※過去開催分含む
Kanagawa Prefecture
史跡相模国分寺跡第12次発掘調査
permalink : https://sitereports.nabunken.go.jp/en/video/274
史跡相模国分寺跡は、奈良時代の天平13年(741)年に聖武天皇の詔によって相模国に建立された寺院の跡です。昭和40年から平成18年まで11次にわたり、発掘調査が行われてきました。海老名市では、これまでの調査成果を基に、基壇の復元や案内板の設置等、整備を行っております。
今後も史跡を保存し、後世に伝え、活用していくための基礎資料を得るために、令和2年3月3日から3月24日まで第12次調査を行いました。
12次調査地点は、主要な建物の東側に位置する場所で、調査区を3箇所設定しました。No.1調査区において、現地表面から2m以上の深さで2条の溝状遺構が発見されました。南北方向の軸で、埋まっている土や土師器・瓦等の出土から、古代相模国分寺に関連した遺構(区画溝)と考えられます。調査区の外に溝は広がっており、確認されたのは一部分です。
No.2、No.3調査区では、地表面から約0.5mの深さで関東ローム層が確認されました。区画溝の東側は丘陵が迫っており、東から西に向かい急な斜面になっていたことがわかりました。
今後も史跡を保存し、後世に伝え、活用していくための基礎資料を得るために、令和2年3月3日から3月24日まで第12次調査を行いました。
12次調査地点は、主要な建物の東側に位置する場所で、調査区を3箇所設定しました。No.1調査区において、現地表面から2m以上の深さで2条の溝状遺構が発見されました。南北方向の軸で、埋まっている土や土師器・瓦等の出土から、古代相模国分寺に関連した遺構(区画溝)と考えられます。調査区の外に溝は広がっており、確認されたのは一部分です。
No.2、No.3調査区では、地表面から約0.5mの深さで関東ローム層が確認されました。区画溝の東側は丘陵が迫っており、東から西に向かい急な斜面になっていたことがわかりました。
データ登録機関 :
海老名市
文化財所在地 :
Kanagawa Prefecture
動画種別 :
文化財紹介・解説
対象 :
not_for_kids
文化財種別 :
史跡・遺跡
総覧登録日 :
2020-10-07
内容が似ている文化財動画
Similar Reports
Participation-organizations : 神奈川県立歴史博物館 - 神奈川県
Publisher : 神奈川県立歴史博物館
Publish Date : 20040330
Participation-organizations : 神奈川県考古学会 - 神奈川県
Publisher : 神奈川県考古学会
Publish Date : 20150222
Participation-organizations : 神奈川県立歴史博物館 - 神奈川県
Publisher : 神奈川県立歴史博物館
Publish Date : 19970325
Participation-organizations : 神奈川県考古学会 - 神奈川県
Publisher : 神奈川県考古学会
Publish Date : 20110306
Participation-organizations : 神奈川県考古学会 - 神奈川県
Publisher : 神奈川県考古学会
Publish Date : 20051023
Participation-organizations : 神奈川県考古学会 - 神奈川県
Publisher : 神奈川県考古学会
Publish Date : 20030323
Download
Participation-organizations : 神奈川県考古学会 - 神奈川県
Publisher : 神奈川県考古学会
Publish Date : 20000305
Participation-organizations : 神奈川県考古学会 - 神奈川県
Publisher :
Publish Date :
Participation-organizations : 神奈川県考古学会 - 神奈川県
Publisher : 神奈川県考古学会
Publish Date : 20010311
Participation-organizations : 三島市 - 静岡県
Publisher : 三島市教育委員会
Publish Date : 20160326
Participation-organizations : 三島市 - 静岡県
Publisher : 三島市教育委員会
Publish Date : 20181226
Download
Participation-organizations : 三島市 - 静岡県
Publisher : 三島市教育委員会
Publish Date : 20170324
Participation-organizations : 三島市 - 静岡県
Publisher : 三島市教育委員会
Publish Date : 20140329
Participation-organizations : 神奈川県考古学会 - 神奈川県
Publisher : 神奈川県考古学会
Publish Date : 20120304
Participation-organizations : 高鍋町 - 宮崎県
Publisher : 宮崎県児湯郡高鍋町教育委員会
Publish Date : 20030300
Participation-organizations : 奈良文化財研究所 - 奈良県
Publisher : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所都城発掘調査部
Publish Date : 20170623
Similar Events
Organizer : 神奈川県教育委員会・神奈川県立歴史博物館・厚木市教育委員会
開催日 : 2021-02-06 〜 2021-03-07
Organizer : 奈良文化財研究所飛鳥資料館・奈良県立橿原考古学研究所・明日香村教育委員会
開催日 : 2021-01-22 〜 2021-03-14
Organizer : 富山市教育委員会 埋蔵文化財センター
開催日 : 2021-01-26 〜 2021-07-11
Organizer : 富山市教育委員会 埋蔵文化財センター
開催日 : 2020-12-15 〜 2021-07-18
Organizer : 独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所
開催日 : 2021-01-05 〜 2021-01-31
Shimane University Library 1060, Nishikawatsu-cho, Matsue-shi, Shimane, 690-8504 Japan
National Institutes for Cultural Heritage Nara National Research Institute for Cultural Properties 2-9-1, Nijo-cho, Nara City, 630-8577 Japan
mail:rar@lib.shimane-u.ac.jp:
National Institutes for Cultural Heritage Nara National Research Institute for Cultural Properties 2-9-1, Nijo-cho, Nara City, 630-8577 Japan
mail:rar@lib.shimane-u.ac.jp: