Miyagi Prefecture
南三陸町大久保貝塚の発掘調査報告書がついに・・・!!

宮城県教育委員会
https://youtu.be/EjhAwkztwlI
宮城県教育委員会が実施した南三陸町大久保貝塚の発掘調査の報告書について、2019年の調査開始後、5年越しの2024年にようやく刊行できたことを紹介しています。
データ登録機関 : 宮城県教育委員会
文化財所在地 : Miyagi Prefecture
動画種別 : 文化財紹介・解説
対象 : not_for_kids
文化財種別 : 史跡・遺跡
時代 縄文
関連資料URL : 「縄文時代へタイムスリップ!」①宮城県南三陸町大久保貝塚発掘調査ダイジェスト
関連資料URL : 「縄文時代へタイムスリップ!」②宮城県南三陸町大久保貝塚 動物骨の同定作業
関連資料URL : 「縄文時代へタイムスリップ!」③宮城県南三陸町大久保貝塚 出土土器の紹介
関連資料URL : 「縄文時代へタイムスリップ!」④宮城県南三陸町大久保貝塚 ホネ・ツノ・キバ・カイ 骨角牙貝製品解説
関連資料URL : 「縄文時代へタイムスリップ!」⑤宮城県南三陸町大久保貝塚 石器でつくる道具 石器・石製品解説
関連資料URL : 「縄文時代へタイムスリップ!」宮城県南三陸町大久保貝塚 出土土製品解説① 土偶
関連資料URL : 「縄文時代へタイムスリップ!」宮城県南三陸町大久保貝塚 出土土製品解説② 土偶
関連資料URL : 「縄文時代へタイムスリップ!」宮城県南三陸町大久保貝塚 出土土製品解説③ 土版
関連資料URL : 「縄文時代へタイムスリップ!」宮城県南三陸町大久保貝塚 出土土製品解説④ 土面
関連資料URL : 「深掘り!埋蔵文化財解説シリーズ」宮城県南三陸町大久保貝塚 第一回 縄文時代の狩り・漁の道具? 石鏃(せきぞく)とは何か?
関連資料URL : 「深掘り!埋蔵文化財解説シリーズ」宮城県南三陸町大久保貝塚 第二回 様々なかたち・石・色はどんな意味? 石鏃(せきぞく)とは何か?
関連資料URL : 「縄文時代へタイムスリップ!」宮城県南三陸町大久保貝塚 出土土製品解説⑤ 耳飾・土玉
関連資料URL : 「深掘り!埋蔵文化財解説シリーズ」宮城県南三陸町大久保貝塚 第三回 「壊れ方」から使い方を探る 石鏃(せきぞく)とは何か?
関連資料URL : 「深掘り!埋蔵文化財解説シリーズ」宮城県南三陸町大久保貝塚 第四回 弓矢だけじゃない? 石鏃(せきぞく)とは何か?
関連資料URL : ご覧あれ!大久保貝塚出土品:企画展「モノが語る、豊かな縄文文化―東日本大震災復興/南三陸町大久保貝塚出土品―」
総覧登録日 : 2025-03-12
wikipedia 出典テンプレート : {{cite video ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{cite video|title=南三陸町大久保貝塚の発掘調査報告書がついに・・・!!|url=https://youtu.be/EjhAwkztwlI|publisher=宮城県教育委員会}} 閉じる
このエントリーをはてなブックマークに追加