奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
37821 reports
( Participation 722 Orgs )
report count
132012 reports
( compared to the privious fiscal year + 262 reports )
( Participation 1908 Orgs )
site summary count
146205 reports
( compared to the privious fiscal year + 483 reports )
Article Collected
119352 reports
( compared to the privious fiscal year + 234 reports )
video count
1212 reports
( compared to the privious fiscal year + 23 reports )
( Participation 109 Orgs )
Event Collected
1064 reports
( compared to the privious fiscal year + 9 reports )
※過去開催分含む

Simple Search

Participation-organizations長崎県

( "polished stone axe" OR 磨製石斧 )






















Site Name・Site Name Transcription・Address・Address Transcription・Site Number
Subtitle :
Volume :
Series Number : 3
Participation-organizations : 五島市 - 長崎県
Publisher : 岐宿町教育委員会
Publish Date : 19980331
Submit Date : 2015-12-09
園遺跡は旧石器時代の遺跡としては日本の最西端に位置しております。そうした地理的な位置からも茶園遺跡下層の細石器石器群はその始源について新たな視点を提供するものとなりました。また上層では細石器石器群とともに石槍・局部<b>磨製石斧</b>が出土しております。そ
Subtitle :
Volume :
Series Number : 137
Participation-organizations : 長崎県埋蔵文化財センター - 長崎県
Publisher : 長崎県教育委員会
Publish Date : 19970331
Submit Date : 2015-09-08
作土のなかに黒曜石片が若干混入しており,T P 3 からは局部<b>磨製石斧</b>も出土した。T P 5 ,6 ,8 は植林地に設定した。地権者の話によると,T P 8 の一帯は昭和3 0 年代後半に重機をいれて削平したということであり,試
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume :
Series Number : 3
Participation-organizations : 平戸市 - 長崎県
Publisher : 田平町教育委員会
Publish Date : 19880331
Submit Date : 2015-12-09
ることができました。また片刃<b>磨製の各種石斧</b>,収穫具としての石包丁,糸をつむぐ紡垂車等,その当時の人々の生活を知る大きな手がかりができたのであります。さらに,水利土木の各種遺構は壮大かつ撤密で、土
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 水利施設等保全高度化事業特別型(畑地帯担い手育成型・見岳地区)に伴う発掘調査
Volume :
Series Number : 25
Author : 小川 慶晴
Participation-organizations : 南島原市 - 長崎県
Publisher : 南島原市教育委員会
Publish Date : 20210331
Submit Date : 2022-04-30
縁辺に加工を施している。5は微細な剥離を有するサヌカイト製の剥片である。6・7は灰色黒曜石を用いた剥片で、自然面が残る。8は蛇紋岩製の<b>磨製石斧</b>である。全面を丁寧に研磨する。9・10は安山岩製の<b>磨製石斧</b>で、10は
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 県営畑地帯総合整備事業(担い手育成型・原尾地区)に伴う発掘調査
Volume :
Series Number : 24
Author : 小川 慶晴
Participation-organizations : 南島原市 - 長崎県
Publisher : 南島原市教育委員会
Publish Date : 20210331
Submit Date : 2022-04-30
ります。この調査では,弥生時代の竪穴建物跡や,甕棺墓,廃棄土坑といった遺構及び弥生土器,縄文土器,<b>磨製石斧</b>など多くの遺物が出土しています。今回の調査を踏まえ,今後も市内遺跡の研究に邁進する所存です。また,近
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 水無川上流右岸資材搬入路工事に伴う発掘調査
Volume :
Series Number : 21
Author : 本多 和典
Participation-organizations : 南島原市 - 長崎県
Publisher : 南島原市教育委員会
Publish Date : 20200930
Submit Date : 2020-09-10
期に位置づけられる円筒形条痕文土器,塞ノ神式土器,轟式土器,縄文時代後期の土器などが出土している。諏訪地区ほ場整備事業に伴って実施された諏訪ノ上遺跡の発掘調査では,刻目突帯文土器,丹塗壷,紡錘車,打<b>製石斧</b>など,突
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume :
Series Number : 2
Participation-organizations : 南島原市 - 長崎県
Publisher : 深江町教育委員会
Publish Date : 20060315
Submit Date : 2024-04-19
/800)……………………………………………388第253図A・D区打<b>製石斧</b>未製品・打<b>製石斧</b>剥片の分布(S=1/800)……………………………389第254図A・D区<b>磨製石斧</b>A〜C類・<b>磨製石斧</b>未製品・蛇
Subtitle :
Volume :
Series Number : 35
Participation-organizations : 平戸市 - 長崎県
Publisher : 平戸市教育委員会
Publish Date : 19930331
Submit Date : 2019-03-28
<b>磨製石斧</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 九州新幹線西九州ルート(長崎ルート)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書;11
Volume : 4 : 上巻(旧石器・縄文編)
Series Number : 11
Participation-organizations : 長崎県埋蔵文化財センター - 長崎県
Publisher : 長崎県教育委員会
Publish Date : 20190731
Submit Date : 2019-08-13
査区Ⅰ〜Ⅲ層出土の扁平打<b>製石斧</b>③(S=/)…第図TAK 調査区Ⅰ〜Ⅲ層出土の扁平打<b>製石斧</b>④(S=/)…※()内は執筆者上巻挿図目次()第図TAK 調査区Ⅰ〜Ⅲ層出土の<b>磨製石斧</b>(S=/)…第図TAK 調
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 県立ろう学校移転改築工事に伴う埋蔵文化財調査報告書
Volume :
Series Number : 215
Participation-organizations : 長崎県埋蔵文化財センター - 長崎県
Publisher : 長崎県教育委員会
Publish Date : 20161200
Submit Date : 2016-12-14
内)23層の遺物(1)土器51 (堀内)(2)石器53 (堀内)34層の遺物(1)土器①土器56 (東郷)②有孔円盤形土製品60 (浦田)(2)石器①石鏃・石錐61 (東郷)②打<b>製石斧</b>62 (浦田)③<b>磨製石斧</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 都市計画道路杭出津・松原線改良工事に伴う発掘調査報告書
Volume : 1
Series Number : 127
Participation-organizations : 長崎県埋蔵文化財センター - 長崎県
Publisher : 長崎県教育委員会
Publish Date : 19960331
Submit Date : 2015-09-08
代の染付血等の出土がある。II~3 区(第7 図) この地区も,浅い溝がほぼ4 層全面に認められJ I I の流路と考えられる。遺物の出土は,全く確認できなかった。4a 層からは,組製の深鉢形土器,<b>磨製石斧</b>,打<b>製石斧</b>,石
Subtitle : 長崎県南高来郡小浜町所在
Volume :
Series Number : 1
Participation-organizations : 雲仙市 - 長崎県
Publisher : 小浜町教育委員会
Publish Date : 19810331
Submit Date : 2015-12-08
5箇所の試掘を実施した。この結果,西側の第1 試掘壊以外に遺物包含層は検出されず¥遺構らしいものも確認できなかった。第1 試掘壌からは縄文時代晩期の黒色磨研土器・部自を持つ突帯文土器などのほか,蛇紋岩製の<b>磨製石斧</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 町道里田原西線改良工事に伴う調査
Volume :
Series Number : 5
Author : 安楽 勉
Participation-organizations : 平戸市 - 長崎県
Publisher : 田平町教育委員会
Publish Date : 19920331
Submit Date : 2015-12-09
はまにある前日遺跡もほぼ同じ時期の遺跡である。町の北岸にある久吹浜遺跡は未調査であるが,B式・曽畑式・橋状把手を持った阿高式土器が石鋸・<b>磨製石斧</b>などとともに発見され,注目註4 されている。里田原遺跡は弥生時代の遺跡として著名であるが,黒
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 水利施設等保全高度化事業特別型(畑地帯担い手育成型・見岳地区)に伴う発掘調査
Volume :
Series Number : 26
Participation-organizations : 南島原市 - 長崎県
Publisher : 南島原市教育委員会
Publish Date : 20210331
Submit Date : 2022-04-30
合はしないが同一個体である可能性が高い。どちらも片面に研磨が施されており,周縁には剥離が認められることから,<b>磨製石斧</b>から何らかの転用が図られ,その途中に破損したものであろうか。は安山岩を素材としており,表裏面に研磨が施されているが,刃
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 赤松谷川1号・2号導流堤嵩上げ工事に伴う発掘調査
Volume :
Series Number : 28
Author : 本多 和典
Participation-organizations : 南島原市 - 長崎県
Publisher : 南島原市教育委員会
Publish Date : 20210930
Submit Date : 2022-04-30
図二次加工剥片・微細剥離剥片⑧(〜・:S=/ ,〜:S=/ )…第図二次加工剥片・微細剥離剥片⑨(S=/ )………………………………………………第図<b>磨製石斧</b>①(S
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 県営水利施設等保全高度化事業特別型(畑地帯担い手型・諏訪地区)に伴う発掘調査
Volume :
Series Number : 20
Author : 本多 和典
Participation-organizations : 南島原市 - 長崎県
Publisher : 南島原市教育委員会
Publish Date : 20200320
Submit Date : 2020-08-18
=/ )………………第図遺物分布図㉘[石器(器種別)‐二次加工剥片/微細剥離剥片](S=/ )…………第図遺物分布図㉙[石器(器種別)‐<b>磨製石斧磨製</b>/<b>磨製石斧</b>再利用](S=/ )………第図遺物分布図㉚[石器(器種別)‐打<b>製石斧</b>
Subtitle : 長崎県北高来郡飯盛町所在の遺跡
Volume :
Series Number : 1
Author : 藤田 和裕
Participation-organizations : 諫早市 - 長崎県
Publisher : 飯盛町教育委員会
Publish Date : 19900331
Submit Date : 2015-12-09
れに突くための道具が加わり、サヌカイト製品のほとんどを占めている。黒曜石の製品は先土器時代のナイフ形石器a 台形様石器から縄文時代の刃器・石鑑など比較的小形のものに限定される。蛇紋岩製の<b>磨製石斧</b>も数十点が出土しているが、縄文晩期を主体とする他の遺跡で出土例の多い扇平打<b>製石</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 県営水利施設等保全高度化事業特別型(畑地帯担い手育成型・見岳地区)に伴う発掘調査
Volume :
Series Number : 17
Author : 小川 慶晴
Participation-organizations : 南島原市 - 長崎県
Publisher : 南島原市教育委員会
Publish Date : 20190930
Submit Date : 2020-08-18
部が凹形に抉れる。は<b>磨製石斧</b>である。基部から刃部にかけて僅かに幅広になる。番号石材器種出土地点最大長(cm)最大幅(cm)最大厚(cm)重量(g)黒曜石石鏃撹乱....頁岩<b>磨製石斧</b>撹乱....番
Subtitle :
Volume : 1
Series Number : 126
Participation-organizations : 長崎県埋蔵文化財センター - 長崎県
Publisher : 長崎県教育委員会
Publish Date : 19960331
Submit Date : 2015-09-08
だしその内の9 割が縄文時代の遺物で,その中でも前期と後期初頭の遺物が主体となっているようである。土器では轟式・曽畑式土器,坂の下式土器などに主体があり,石器は石錘・<b>石斧</b>の他,各種の剥片石器が出土している。動
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume :
Series Number : 1
Author : 高野 晋司
Participation-organizations : 五島市 - 長崎県
Publisher : 福江市教育委員会
Publish Date : 19760331
Submit Date : 2015-12-09
……………………1 8 第1 1 図石器実測図(石核,石刃)…一一一……・ー…ー2 0 第1 2 図石器実測図(打<b>製石斧</b>)ー一……・……ー………2 1 第1 3 図石器実測図(<b>磨製石斧及び打製石斧</b>)…………ー2 2