奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
37822 reports
( Participation 722 Orgs )
report count
132012 reports
( compared to the privious fiscal year + 262 reports )
( Participation 1908 Orgs )
site summary count
146224 reports
( compared to the privious fiscal year + 483 reports )
Article Collected
119352 reports
( compared to the privious fiscal year + 234 reports )
video count
1212 reports
( compared to the privious fiscal year + 23 reports )
( Participation 109 Orgs )
Event Collected
1064 reports
( compared to the privious fiscal year + 9 reports )
※過去開催分含む

Simple Search

Tag平城宮

平城宮跡






















Site Name・Site Name Transcription・Address・Address Transcription・Site Number
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 鞠智城シンポジウム 2019成果報告書
Volume : 10
Series Number : 2019
Participation-organizations : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
Publisher : 熊本県教育委員会
Publish Date : 20200331
Submit Date : 2022-05-10
波の羅城83 <b>平城</b>京と長岡・平安京の羅城84 三都からみた城柵と山城86 政局による城柵と山城の変化86 儀礼空間の影響90 おわりに91 講演③﹁東北古代城柵の構造と機能﹂八木光則93 はじめに94 一
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 鞠智城シンポジウム
Volume : 10
Series Number : 2019
Participation-organizations : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
Publisher : 熊本県教育委員会
Publish Date : 20191006
Submit Date : 2022-05-27
田城高安城石城山城永納山城鬼ノ城大廻小廻山城播磨城山城讃岐城山城大野城基肄城難波宮<b>平城</b>京大津宮大宰府二聖山城朝倉宮鞠智城金城( 慶州) 泗沘( 扶余) 熊津( 公州) 漢城( ソウル) 百済新羅高句麗白村江●●●●●屋嶋城●▲朝
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume :
Series Number : 5
Author : 城倉 正祥
Participation-organizations : 早稲田大学東アジア都城・シルクロード考古学研究所 - 東京都
Publisher : 早稲田大学東アジア都城・シルクロード考古学研究所
Publish Date : 20210930
Submit Date : 2021-09-29
................................................................................ .......................................................... ...................... .................................................. ................................................................ ................................................................................ ................................................................................ ............................................................ ................................................................ .............................. ............................................................ .................................................................... ............................................ ................................................................................ 序言2012 ~2020 年度にかけて、以下の学内研究費(早稲田大学)・科学研究費補助金を獲得した。1.『<b>平城</b>京設計プランの遡源に関する考古学的研究―中国隋唐長安城・洛陽城との比較から―』(早
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 早稲田大学東アジア都城・シルクロード考古学研究所 調査研究報告
Volume : 第6冊
Series Number : 第6冊
Author : 城倉 正祥
Participation-organizations : 早稲田大学東アジア都城・シルクロード考古学研究所 - 東京都
Publisher : 早稲田大学東アジア都城・シルクロード考古学研究所
Publish Date : 20240229
Submit Date : 2024-02-01
............................................................ .............................................................................. ........................................................................ ⅳ図表目次図1唐長安城太極宮・前期難波宮の「逆凸字プラン」(上)と前期難波宮・藤原宮の比較(下)図2重見泰による飛鳥<b>宮跡</b>Ⅲ期遺構の殿舎比定図3奈良時代前半(上)と後半(下)の<b>平城宮</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 1996年度大阪市長吉東部地区土地区画整理事業施行に伴う発掘調査報告書
Volume :
Series :
Series Number :
Participation-organizations : (一財)大阪市文化財協会 - 大阪府
Publisher : 財団法人大阪市文化財協会
Publish Date : 19990320
Submit Date : 2011-07-19
Highlight was not work when hit position over 50000 character
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 1997年度大阪市長吉瓜破地区土地区画整理事業施行に伴う発掘調査報告書
Volume :
Series :
Series Number :
Participation-organizations : (一財)大阪市文化財協会 - 大阪府
Publisher : 財団法人大阪市文化財協会
Publish Date : 20010330
Submit Date : 2011-07-19
る。高台は削出しである。10は瓦器皿である。11は瓦器椀で、高台は断面三角形を呈する。Ⅲ期に属するものと思われる。12・13・18は第5a層から出土した。12・13はいずれも須恵器杯蓋で、12は<b>平城宮</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 鴻臚館
Volume : 67
Series Number : 3
Participation-organizations : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
Publisher : 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市考古資料館
Publish Date : 19940800
Submit Date : 2022-09-16
営を急ぐ重要な場所から優先させて搬入していた。平安<b>宮跡</b>や神しんせんえん泉苑、官の寺である東寺などから<b>平城宮</b>や長岡宮の瓦が出土することは、そのことをよく物語っている。西鴻臚館跡から出土した瓦も、同様な状況であったことがうかがい知れる。鴻臚館は、造
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 平安宮の井戸
Volume : 100
Series Number : 23
Participation-organizations : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
Publisher : 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市考古資料館
Publish Date : 19970400
Submit Date : 2022-09-18
の直前の、大同5年(810)3月には、嵯峨天皇によって蔵くろうどどころ人所という新しい役所がつくられ、9月には、<b>平城宮</b>への遷都を企てた薬くす子この乱がおこっています。この乱はまもなくおさまり、9月19 日
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume :
Series Number :
Participation-organizations : 福島県文化振興財団 - 福島県
Publisher : 福島県文化財センター白河館(まほろん)
Publish Date : 20230819
Submit Date : 2023-08-20
面図と断面図を組合わせて表現.これを梵鐘の図に応用した.【4】(2)関野貞(1867-1935):伊東の日本建築史を体系化.建築史研究の一環として<b>平城宮</b>・瓦・古墳の調査研究.瓦=拓本と断面.横穴式石室=平面・断面・立
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 水澤市所在
Volume :
Series Number : 4
Participation-organizations : 岩手県教育委員会 - 岩手県
Publisher : 岩手県教育委員会
Publish Date : 19570300
Submit Date : 2020-02-18
Highlight was not work when hit position over 50000 character
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 近畿自動車道紀勢線事業に伴う発掘調査報告書
Volume :
Series :
Series Number :
Author : 寺西 朗平
Participation-organizations : (公財)和歌山県文化財センター - 和歌山県
Publisher : (公財)和歌山県文化財センタ−
Publish Date : 20150109
Submit Date : 2018-12-15
富田町、白浜町にあたる地域は牟婁郡に属していたと考えられ、牟婁郡の郷名として『和名抄』や<b>平城宮</b>出土木簡に牟婁、岡田、来栖、三前、神戸等の名がみえる。牟婁郡はほぼ現在の田辺市域と想定されており、こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 平城京・大宰府・多賀城/大宰府史跡100年記念シンポジウム
Volume :
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 福岡県教育委員会 - 福岡県
Publisher : 福岡県教育委員会
Publish Date : 20210331
Submit Date : 2022-06-01
の分掌は考えがたいことを述べた。忽卒の間にまとめてみたので、あるいは重要な論考·論点を見落としている恐れがある。諸賢のこ斧正をお願いする次第である。⑩「律令国家:::靡ご畠゜〗:::::二l [MEMO] ⑰|<b>平城宮跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume : 52
Series :
Series Number :
Author : 角 早季子
Participation-organizations : 大山崎町 - 京都府
Publisher : 大山崎町教育委員会
Publish Date : 20180330
Submit Date : 2019-08-14
の残存状況が比較的良好である。一方、第2調査区、第3調査区、第4調査区では3層がほとんど依存しない。これは、本来水平に堆積した3層を2層の水田造成に伴って切り土したと考えられる。4層上面で第2遺構面を検出した。第1調査区から第4調査区で検出した遺構は出土遺物の年代が<b>平城宮</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume :
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 京都市 - 京都府
Publisher : 京都市文化観光局
Publish Date : 19930331
Submit Date : 2020-05-22
成はやや軟質で灰色を呈する。<b>平城宮</b>6291A形式と同箔であろう。軒平瓦(25.26)(25)は均整唐草文軒平瓦。内区は3回反転外向唐草文で、中心文は不明である。主葉は強く巻き込むが、子葉は巻きが弱い。3回
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 久留倍官衙遺跡公園 くるべ古代歴史館企画展
Volume :
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 四日市市 - 三重県
Publisher : 四日市市教育委員会
Publish Date : 20181122
Submit Date : 2021-12-21
くるべ古代歴史館企画展聖武天皇の東国行幸ゆかりの地聖武天皇の東国行幸と伊勢・河口『続日本細1こよると、天平十二(740)年10月29 日に<b>平城宮</b>を出発した聖武天皇をはじめ皇族や橘諸兄や藤原
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 保存管理計画策定報告書
Volume :
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 掛川市 - 静岡県
Publisher : 大須賀町教育委員会
Publish Date : 19840331
Submit Date : 2021-11-09
定委員斎藤忠小和田哲男高瀬要大石六明戸塚康雄土屋広重泉敬常文化庁静岡県大須賀町敏郎高勉次源正吾祐浦藤野石藤松松伊平大伊村伊藤正一郎杉山平一松本すが子( 大正大学教授) ( 静岡大学助教授) ( 奈良国立文化財研究所<b>平城宮跡</b>発掘調査部) ( 町
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume :
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 沼津市 - 静岡県
Publisher : 沼津市教育委員会 | 富士市教育委員会
Publish Date : 20230300
Submit Date : 2023-05-17
生部多を打って事件を収めたという。人々は「太秦は神とも神と聞え来る常世の神を打ち懲ますも」と歌った。※大生部氏…皇子を養育するための「壬生部(みぶべ)」という名代・子代の一種。(参考)<b>平城宮跡</b>出土木簡→駿河国駿河郡:「郡
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 保存整備事業報告書
Volume : 整備編
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 南相馬市 - 福島県
Publisher : 原町市教育委員会
Publish Date : 20020329
Submit Date : 2021-02-09
Highlight was not work when hit position over 50000 character
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume :
Series Number : 354
Author : 谷口 文隆
Participation-organizations : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
Publisher : 三重県埋蔵文化財センター
Publish Date : 20141000
Submit Date : 2017-08-29
部内面には直線ナデ痕が観察でき、底部外面には回転を利用したヘラケズリが施されている。奈良国立文化財研究所の編年による<b>平城宮</b>Ⅲ~Ⅴにあたる①と考えられ、年代としては8世紀中葉以降であると思われる。3は須恵器杯身で、復元高台径は13.0
Subtitle :
Volume :
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 鈴鹿市 - 三重県
Publisher : 鈴鹿市教育委員会
Publish Date : 19990331
Submit Date : 2017-05-19
地塀で囲続される建物配置は近江国庁に極めて類似し,両者の詳細な比較も試みられている( 辻公則1996)。調査の進展に伴い,軒瓦をめぐる議論も活発となり(竹内英昭1993・岡田登1995),<b>平城宮</b>6719 A 型式との同範関係も検討された(山

Refine my results

Tag
Participation-organizations
Report Type
Publish Year
Author