奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
37821 reports
( Participation 722 Orgs )
report count
132012 reports
( compared to the privious fiscal year + 262 reports )
( Participation 1908 Orgs )
site summary count
146187 reports
( compared to the privious fiscal year + 483 reports )
Article Collected
119352 reports
( compared to the privious fiscal year + 234 reports )
video count
1212 reports
( compared to the privious fiscal year + 23 reports )
( Participation 109 Orgs )
Event Collected
1064 reports
( compared to the privious fiscal year + 9 reports )
※過去開催分含む

寺山古墳群 宮ノ谷古墳群 諏訪城跡発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/19214
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.19214
For Citation 兵庫県立考古博物館 2010 『兵庫県文化財調査報告378:寺山古墳群 宮ノ谷古墳群 諏訪城跡発掘調査報告書』兵庫県教育委員会
兵庫県立考古博物館 2010 『寺山古墳群 宮ノ谷古墳群 諏訪城跡発掘調査報告書』兵庫県文化財調査報告378
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=洋二|last=別府|first2=博幸|last2=平田|first3=誠司|last3=長濱|first4=茂治|last4=多賀|title=寺山古墳群 宮ノ谷古墳群 諏訪城跡発掘調査報告書|origdate=2010-03-24|date=2010-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/19214|location=神戸市中央区下山手通5丁目10番1号|ncid=BB05209272|ncid=AN00153392|doi=10.24484/sitereports.19214|series=兵庫県文化財調査報告|volume=378}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 寺山古墳群 宮ノ谷古墳群 諏訪城跡発掘調査報告書
Participation-organizations 兵庫県教育委員会 - 兵庫県
Alternative てらやまこふんぐん みやのたにこふんぐん すわじょうあとはっくつちょうさほうこくしょ
Subtitle (一)檜倉山東線道路改良事業に伴う発掘調査
Volume
Series 兵庫県文化財調査報告
Series Number 378
Author
Editorial Organization
兵庫県立考古博物館
Publisher
兵庫県教育委員会
Publish Date 20100324
Publisher ID
ZIP CODE 6508567
TEL
Aaddress 神戸市中央区下山手通5丁目10番1号
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 寺山古墳群
Site Name Transcription てらやまこふんぐん
Order in book 1
Address 兵庫県朝来市山東町大月字東南山
Address Transcription ひょうごけんあさごしさんとうちょうおおつきあざとうなんやま
City Code 28225
Site Number 740742/740743
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 351800
East Longitude (WGS) 1345242
Dd X Y 35.3 134.878333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20030513-20030525
Research Space
1237
Research Causes (一)県道檜倉山東線道路改良事業
OverView
Site Type
古墳
Main Age
弥生
Main Features
2基の墳墓とその周辺に9期の木棺部群
また高地性集落に伴うと推定される環濠状遺構あり
Main Foundings
高杯
器台等の弥生土器
刀子等の鉄器
Remark 弥生時代後期後葉から末の墳墓を2基と、それに付随する木棺墓群を確認しており、その主体部の多くには破砕土器が供献される。付随する木棺墓群には小児用と思われるものがみられ、墳丘上の主体部との配置関係から、両者の有機的な関係が想定される。木棺墓のSX1からは、鉄器素材の可能性も考えられる鉄片が出土している。また、古墳群を取り囲む溝状遺構は、弥生時代後期の高地性集落に伴う環濠の可能性がある。
時代 : 弥生後期から末
Site Name 宮ノ谷古墳群
Site Name Transcription みやのたにこふんぐん
Order in book 2
Address 兵庫県朝来市山東町柊木字宮ノ谷
Address Transcription ひょうごけんあさごしさんとうちょうひいらぎああみやのたに
City Code 28225
Site Number 740176/740177/740182/740184/740744/740745/740746/740747/740748/740749/740750
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 351758
East Longitude (WGS) 1345237
Dd X Y 35.299444 134.876944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20021203-20030228
20030513-20030904
Research Space
276
2190
Research Causes (一)県道檜倉山東線道路改良事業
OverView
Site Type
古墳
Main Age
中世(細分不明)
古墳
Main Features
複数主体部をもつものも含め10基の古墳からなる
うち2基は箱式石棺を内部主体とする
古墳の墳丘上に6基の経塚跡
一部に外容器が残存する
Main Foundings
古墳-鉢
高杯
器台等の土師器
刀子
鉄鏃
鉄剣
鉄鎌
鉄斧
鋤先
鉄刀等の鉄器
Remark 寺山古墳群と同時期・同内容の墳墓3基とともに、それに継続する時期の古墳7基を調査する。主体部の多くは箱形木棺であるが、2号墳のうちの1基および7号墳が箱式石棺となる。4世紀以降の古墳には破砕土器の供献はみられないが、全時期をとおして刀子・鉇を主体とした鉄器が副葬される。特に、52号墳からは鎌・斧・鋤鍬先なども出土しており、古墳時代前半の但馬地域における古墳群の状況を典型的に示している。
時代 : 古墳初頭から中期
Site Type
経塚
Main Age
Main Features
Main Foundings
中世-経筒外容器
土師器皿
土師器鍋
Remark
Site Name 諏訪城跡
Site Name Transcription すわじょうあと
Order in book 3
Address 兵庫県朝来市山東町大月字城山
Address Transcription ひょうごけんあさごしさんとうちょうおおつきあざしろやま
City Code 28225
Site Number 740156
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 351820
East Longitude (WGS) 1345245
Dd X Y 35.305555 134.879166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19991018-19991029
Research Space
558
Research Causes (一)県道檜倉山東線道路改良事業
OverView
Site Type
城館
Main Age
戦国
Main Features
主郭と帯曲輪の一部
また尾根筋を切断する堀切が伴う
Main Foundings
小皿
鍋等の土師器
皿等の白磁
捏鉢
椀等の須恵器
青白磁の合子
Remark 低い尾根先端部に営まれた山城であるが、今回はその北東の一画を調査したのみであるため、全容を知るには至っていない。ただ、今回確認された横堀をもつ堅堀の出現が但馬地域では天正6~8年頃とされることから、織田信長軍の但馬侵攻に対向するために本城の防御機能の整備が行われたものと考えられる。
時代 : 戦国末
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 494
File download : 357

All Events

外部出力