奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
37821 reports
( Participation 722 Orgs )
report count
132012 reports
( compared to the privious fiscal year + 262 reports )
( Participation 1908 Orgs )
site summary count
146187 reports
( compared to the privious fiscal year + 483 reports )
Article Collected
119352 reports
( compared to the privious fiscal year + 234 reports )
video count
1212 reports
( compared to the privious fiscal year + 23 reports )
( Participation 109 Orgs )
Event Collected
1064 reports
( compared to the privious fiscal year + 9 reports )
※過去開催分含む

Mie Prefecture
現代によみがえった匠の技 三忠の擬革紙

表面に凹凸やしわをつけて加工し、革に似せた風合いと着色を施した和紙のこと。
夕立や伊勢のいなぎの煙草入れふるなる光る強いかみなり
江戸時代に蜀山人が詠んだとされる狂歌で、かみなりは「雷」と「紙也」。夕立に鳴る雷と、古くなるほど光る強い紙とを掛けている。革のような質感の擬革紙。できたばかりの原紙はまだ紙の感触が強いが、時間を得て使い込まれた品々は艶を帯び、良質な革のように変化する。技術はおよそ330年前野江戸時代に生まれ、昭和になって一度は途絶えたものの、工芸文化を後世に伝えたいとの思いから、復興に取り組み、技術を再現。平成25年に三重県指定伝統工芸品に認定された。
本記録動画は、三重県多気郡明和町の伝統行事や伝統工芸について、文化庁の補助を得て令和2年度に実施されたものを記録映像化したもので、明和町日本遺産活用推進協議会が作成しました。
データ登録機関 : 明和町
文化財所在地 : Mie Prefecture
動画種別 : 文化財紹介・解説
対象 : not_for_kids
総覧登録日 : 2021-04-16
wikipedia 出典テンプレート : {{cite video ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{cite video|title=現代によみがえった匠の技 三忠の擬革紙 |url=https://youtu.be/NsNuyLpeHjA|publisher=明和町}} 閉じる
このエントリーをはてなブックマークに追加