Prefecture List > All Prefecture > 愛知県埋蔵文化財センター年報

愛知県埋蔵文化財センター年報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/143280
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.143280
引用表記 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター 2025 『愛知県埋蔵文化財センター年報』公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター
公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター 2025 『愛知県埋蔵文化財センター年報』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=真美子|last=堀木|first2=良|last2=田中|first3=優輝|last3=河嶋|first4=宏幸|last4=永井|first5=正明|last5=池本|first6=誠一|last6=蔭山|first7=真由|last7=梶田|first8=正貴|last8=鈴木|first9=俊彦|last9=酒井|first10=和暁|last10=川添|first11=有作|last11=木村|first12=正夫|last12=木川|title=愛知県埋蔵文化財センター年報|origdate=2025-03-31|date=2025-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/143280|location=愛知県弥富市前ケ須町野方802-24|doi=10.24484/sitereports.143280|volume=令和6年度}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 愛知県埋蔵文化財センター年報
Participation-organizations (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
Alternative あいちけんまいぞうぶんかざいせんたーねんぽう
Subtitle
Volume 令和6年度
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター
Publisher
公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター
Publish Date 20250331
Publisher ID 32307
ZIP CODE 4980017
TEL 0567674163
Aaddress 愛知県弥富市前ケ須町野方802-24
報告書種別
annual
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
所収論文
Site
Site Name 一色天神遺跡
Site Name Transcription いっしきてんじんいせき
Order in book 1
Address 愛知県稲沢市一色森山町225-1
Address Transcription あいちけんいなざわしいっしきもりやままち225-1
City Code 232203
Site Number 090170
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 351405
East Longitude (WGS) 1364454
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.234722 136.748333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20240900-20241200
Research Space
1100
Research Causes いなざわ特別支援学校校舎建築工事
OverView
Site Type
集落
Main Age
弥生
古墳
室町
Main Features
竪穴状遺構
掘立柱建物
土壙墓
道路状遺構
Main Foundings
S字状口縁台付甕
線刻文弥生土器
山茶碗
銅銭
Remark 遺跡の立地は、尾張平野の中央部、三宅川と日光川に挟まれた沖積地にあり、調査範囲は微高地の周縁部にあたる。弥生時代後期から古墳時代前期の集落と室町時代の道路状遺構に沿った鍛治関連の作業場と推定される竪穴状遺構と土壙墓が営まれた。
Site Name 辻惣山遺跡
Site Name Transcription つじそうやまいせき
Order in book 2
Address 愛知県稲沢市平野町
Address Transcription あいちけんいなざわしひらのちょう
City Code 232203
Site Number 090130
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 351426
East Longitude (WGS) 1364714
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.240555 136.787222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20241100-20250200
Research Space
1120
Research Causes 稲沢緑風館高等学校校舎建築工事
OverView
Site Type
集落
Main Age
弥生
奈良
鎌倉
Main Features
竪穴建物
方形土坑
Main Foundings
弥生土器
須恵器
土師器
Remark 遺跡は三宅川右岸の自然堤防上に立地する集落遺跡である。奈良時代の竪穴建物、鎌倉時代の溝、方形土坑が確認された。
Site Name 清洲城下町遺跡
Site Name Transcription きよすじょうかまちいせき
Order in book 3
Address 愛知県清須市清洲
Address Transcription あいちけんきよすしきよす
City Code 232335
Site Number 210002
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 351259
East Longitude (WGS) 1365010
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.216388 136.836111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20250100-20250300
Research Space
260
Research Causes 名鉄新清洲駅付近鉄道高架化事業の本線工事・仮線工事(側道工事あり)
OverView
Site Type
集落
城館
Main Age
江戸
Main Features
区画溝
井戸
柱穴
Main Foundings
擂鉢
Remark 遺跡は五条川左岸の自然堤防上に立地する城館・集落遺跡で、江戸時代の美濃路周辺の町屋に関連する遺構と遺物が確認できた。
Site Name 清洲城下町遺跡
Site Name Transcription きよすじょうかまちいせき
Order in book 4
Address 愛知県清須市市場
Address Transcription あいちけんきよすしいちば
City Code 232335
Site Number 210002
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 351308
East Longitude (WGS) 1365038
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.218888 136.843888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20240400-20240400
Research Space
300
Research Causes 橋梁整備工事・総合治水対策特定河川工事(防災安全・緊急対策)(主)名古屋祖父江線清洲橋
OverView
Site Type
城館
Main Age
安土桃山
Main Features
石垣
土坑
瓦溜まり
Main Foundings
瀬戸・美濃産陶器
Remark 遺跡は五条川右岸の後期清須城跡の中堀と外堀の間にある地点にあたる。五条川に面した櫓に伴う石垣が確認できた。
Site Name 西二葉町遺跡
Site Name Transcription にしふたばまちいせき
Order in book 5
Address 愛知県名古屋市東区白壁2丁目32番地6号
Address Transcription あいちけんなごやしひがしくしらかべ2ちょうめ32ばんち6ごう
City Code 231002
Site Number 006008
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 351102
East Longitude (WGS) 1365436
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.183888 136.91
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20240500-20241100
Research Space
2470
Research Causes 明和高等学校校舎建築工事
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
奈良
平安
戦国
江戸
明治
大正
昭和
Main Features
井戸
土坑
地下室
学校建物
Main Foundings
須恵器
土馬
灰釉陶器
瀬戸・美濃窯産陶器
常滑窯産甕
土師器皿
焼塩壺
銅製品
土人形
骨角器
Remark 遺跡は名古屋城・名古屋城三の丸遺跡の東にある遺跡で、江戸時代の成瀬隼人正中屋敷にあたる。奈良時代の集落跡、中世の溝と耕作関連遺構、戦国時代から江戸時代前期の区画溝、江戸時代の成瀬隼人正中屋敷に伴う井戸・大型土坑などの遺構群、近代以後の愛知県第一中学校建物跡・名古屋帝国大学学生食堂舎建物跡などが確認できた。
Site Name 青山神明遺跡
Site Name Transcription あおやましんめいいせき
Order in book 6
Address 愛知県西春日井郡豊山町大字青山字神明
Address Transcription あいちけんにしかすがいぐんとよやまちょうおおあざあおやまあざしんめい
City Code 233421
Site Number 170006
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 351546
East Longitude (WGS) 1365431
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.262777 136.908611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20240500-20241200
Research Space
4295
Research Causes 道路改良事業(交付金)(一)春日小牧線、(一)小牧岩倉一宮線
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
奈良
平安
鎌倉
南北朝
室町
戦国
江戸
Main Features
竪穴建物
掘立柱建物
土坑墓
井戸
土坑
Main Foundings
古式土師器
須恵器
灰釉陶器
山茶碗
古瀬戸四耳壺
Remark 遺跡は大山川右岸の低位段丘上に立地する遺跡で、標高は10m〜12mの地点にある。青山神明遺跡では古墳時代前期の竪穴建物跡、大溝などの集落跡、古墳時代後期の竪穴建物跡、平安時代末から戦国時代の掘立柱建物跡、土坑墓、区画溝、井戸、土坑などの集落跡を確認できた。
Site Name 多気中町東遺跡
Site Name Transcription たきなかまちひがしいせき
Order in book 7
Address 愛知県小牧市多気東町
Address Transcription あいちけんこまきしたきひがしまち
City Code 232190
Site Number 080302
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 351553
East Longitude (WGS) 1365431
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.264722 136.908611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20241100-20241200
Research Space
4295
Research Causes 道路改良事業(交付金)(一)春日小牧線、(一)小牧岩倉一宮線
OverView
Site Type
集落
古墳
Main Age
古墳
鎌倉
江戸
Main Features
古墳の周溝
土坑
Main Foundings
須恵器
円筒埴輪
土師器
山茶碗
瀬戸・美濃窯産陶磁器
Remark 遺跡は中江川右岸の低位段丘上に立地する。古墳時代後期の径22m前後の円墳の周溝と中世の溝・土坑を確認できた。
Site Name 青山神明遺跡
Site Name Transcription あおやましんめいいせき
Order in book 8
Address 愛知県西春日井郡豊山町
Address Transcription あいちけんにしかすがいぐんとよやまちょう
City Code 233421
Site Number 170006
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 351538
East Longitude (WGS) 1365452
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.260555 136.914444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20240500-20240900
Research Space
7000
Research Causes 中小河川改良事業(一級河川大山川)
OverView
Site Type
集落
Main Age
弥生
平安
中世(細分不明)
江戸
近代(細分不明)
Main Features
井戸
土坑
道路
Main Foundings
遠賀川式土器甕
土師器甕
須恵器有台杯
山茶碗
Remark 遺跡は大山川右岸の低位段丘縁辺に立地する。中世の井戸・土坑と江戸時代後半〜明治時代にかけての用水路と思われる溝、区画溝が確認できた。
Site Name 青山神明遺跡
Site Name Transcription あおやましんめいいせき
Order in book 9
Address 愛知県西春日井郡豊山町大字青山字金剛
Address Transcription あいちけんにしかすがいぐんとよやまちょうおおあざあおやまあざこんごう
City Code 233421
Site Number 170006
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 351542
East Longitude (WGS) 1365439
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.261666 136.910833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20240400-20240700
Research Space
5047
Research Causes 愛知県基幹的広域防災拠点事業(調整池)
OverView
Site Type
集落
Main Age
弥生
古墳
奈良
平安
鎌倉
南北朝
室町
戦国
江戸
Main Features
竪穴建物
掘立柱建物
井戸
土坑墓
円形周溝遺構
土坑
Main Foundings
弥生土器壺
須恵器杯蓋
土師器甕
山茶碗
Remark 遺跡は大山川右岸の低位段丘上に立地する。古代の竪穴建物・掘立柱建物、中世の掘立柱建物・区画溝・井戸・円形周溝遺構などが濃密に分布する。
Site Name 青山神明遺跡
Site Name Transcription あおやましんめいいせき
Order in book 10
Address 愛知県西春日井郡豊山町大字青山字神明
Address Transcription あいちけんにしかすがいぐんとよやまちょうおおあざあおやまあざしんめい
City Code 233421
Site Number 170006
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 351535
East Longitude (WGS) 1365449
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.259722 136.913611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20241200-20250200
Research Space
3310
Research Causes 愛知県基幹的広域防災拠点事業(消防学校)
OverView
Site Type
集落
Main Age
弥生
平安
鎌倉
江戸
Main Features
方形周溝墓
井戸
土坑墓
掘立柱建物
流路跡
Main Foundings
弥生土器壺
灰釉陶器
山茶碗
小皿
古瀬戸鉢
Remark 遺跡は大山川右岸の低位段丘上に立地する。旧大山川の流路に沿って弥生時代後期の方形周溝墓、平安時代の井戸、中世の掘立柱建物・土坑墓などが確認できた。
Site Name 青山神明遺跡
Site Name Transcription あおやましんめいいせき
Order in book 11
Address 愛知県西春日井郡豊山町大字青山字金剛
Address Transcription あいちけんにしかすがいぐんとよやまちょうおおあざあおやまあざこんごう
City Code 233421
Site Number 170006
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 351538
East Longitude (WGS) 1365431
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.260555 136.908611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20240900-20241200
Research Space
2642
Research Causes 愛知県基幹的広域防災拠点事業(代替地)
OverView
Site Type
集落
Main Age
奈良
平安
鎌倉
南北朝
室町
Main Features
掘立柱建物
井戸
土坑
Main Foundings
須恵器
土師器甕
灰釉陶器椀
山茶碗
古瀬戸陶器
鉄滓
石製品
Remark 遺跡は大山川右岸の低位段丘上に立地する。調査地点は西側で高く、東側が谷状地形となっている。西側で平安時代の井戸、中世の区画溝、井戸、掘立柱建物など多くの遺構が確認できた。
Site Name 青山金剛遺跡
Site Name Transcription あおやまこんごういせき
Order in book 12
Address 愛知県西春日井郡豊山町大字青山字金剛
Address Transcription あいちけんにしかすがいぐんとよよやまちょうおおあざあおやまあざこんごう
City Code 233421
Site Number 170006
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 351538
East Longitude (WGS) 1365431
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.260555 136.908611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20240900-20241200
Research Space
2642
Research Causes 愛知県基幹的広域防災拠点事業(代替地)
OverView
Site Type
集落
Main Age
奈良
平安
鎌倉
南北朝
室町
Main Features
竪穴建物
掘立柱建物
竪穴状遺構
Main Foundings
須恵器
土師器甕
灰釉陶器
山茶碗
古瀬戸陶器
Remark 遺跡は大山川右岸の低位段丘上に立地する。古代の竪穴建物、中世の掘立柱建物・竪穴状遺構などが多数確認できた。
Site Name 寄島遺跡
Site Name Transcription よせじまいせき
Order in book 13
Address 愛知県安城市姫小川町
Address Transcription あいちけんあんじょうしひめおがわちょう
City Code 232122
Site Number 540124
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 345444
East Longitude (WGS) 1370546
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.912222 137.096111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20240700-20241000
Research Space
618
Research Causes 中小河川改良事業(一級河川鹿乗川)
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
平安
鎌倉
Main Features
竪穴状遺構
流路
Main Foundings
土師器小型壺
須恵器
灰釉陶器
山茶碗
伊勢型鍋
Remark 遺跡は碧海台地東縁部から沖積地に至る部分にある。古代から中世にかけての流路跡が認められた。
Site Name 姫下遺跡
Site Name Transcription ひめしたいせき
Order in book 14
Address 愛知県安城市姫小川町・東町・小川町
Address Transcription あいちけんあんじょうしひめおがわちょう・ひがしちょう・おがわちょう
City Code 232122
Site Number 540121
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 345452
East Longitude (WGS) 1370548
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.914444 137.096666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20241000-20241000
Research Space
187
Research Causes 中小河川改良事業(一級河川鹿乗川)
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
古代(細分不明)
Main Features
竪穴建物
土坑
Main Foundings
土師器
須恵器
灰釉陶器
Remark 遺跡は碧海台地東縁部から沖積地に立地する。古墳時代から古代にかけての集落跡と流路跡が広がる。
Site Name 中狭間遺跡
Site Name Transcription なかはざまいせき
Order in book 15
Address 愛知県安城市桜井町・川中町
Address Transcription あいちけんあんじょうしさくらいちょう・かわなかちょう
City Code 232122
Site Number 540111
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 345525
East Longitude (WGS) 1370600
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.923611 137.1
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20241000-20241000
Research Space
56
Research Causes 中小河川改良事業(一級河川鹿乗川)
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
古代(細分不明)
Main Features
竪穴建物
Main Foundings
土師器
須恵器
灰釉陶器
Remark 遺跡は碧海台地東縁部から沖積地に至る地点にある。古代の竪穴建物と溝などが確認できた。
Site Name 野添遺跡
Site Name Transcription のぞえいせき
Order in book 16
Address 愛知県豊橋市石巻本町
Address Transcription あいちけんとよはししいしまきほんまち
City Code 232017
Site Number 790844
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344755
East Longitude (WGS) 1372615
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.798611 137.4375
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20241000-20241200
Research Space
1228
Research Causes 道路改良工事(交付金)東三河環状線
OverView
Site Type
集落
Main Age
南北朝
室町
戦国
安土桃山
江戸
Main Features
土坑墓
Main Foundings
犬形土製品
Remark 遺跡は豊川左岸の河岸段丘上に立地する。東にある23区から続く戦国時代の屋敷地区画溝と土坑墓を確認できた。
Site Name 萱野遺跡
Site Name Transcription かやのいせき
Order in book 17
Address 愛知県豊橋市石巻本町
Address Transcription あいちけんとよはししいしまきほんまち
City Code 232017
Site Number 791290
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344755
East Longitude (WGS) 1372615
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.798611 137.4375
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20241000-20241200
Research Space
1228
Research Causes 道路改良工事(交付金)東三河環状線
OverView
Site Type
集落
Main Age
戦国
安土桃山
江戸
Main Features
掘立柱建物
柱穴列
Main Foundings
土師器皿
銅銭
土師器内耳鍋
施釉陶器
磁器
風炉
火鉢
Remark 遺跡は豊川左岸の河岸段丘上に立地する。南北朝時代の柱穴列や戦国時代から江戸時代前半にかけての掘立柱建物が確認できた。掘立柱建物は柱穴に石材を伴うものがあり、出土遺物には風炉や火鉢を含む多様な遺物が出土した。
Site Name 中村遺跡
Site Name Transcription なかむらいせき
Order in book 18
Address 愛知県北設楽郡設楽町八橋字道上
Address Transcription あいちけんきたしたらぐんしたらちょうやつはしあざみちうえ
City Code 235610
Site Number 700176
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 350741
East Longitude (WGS) 1373516
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.128055 137.587777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20240700-20240700
Research Space
22
Research Causes 設楽ダム建設
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
Main Foundings
縄文土器
石器
Remark 遺跡は豊川支流の境川右岸の河岸段丘上にある扇状地形にある。縄文時代中期後半から後期の縄文土器片と石器が出土した。
Site Name 上戸神遺跡
Site Name Transcription かみとがみいせき
Order in book 19
Address 愛知県北設楽郡設楽町川向字上戸神
Address Transcription あいちけんきたしたらぐんしたらちょうかわむきあざかみとがみ
City Code 235610
Site Number 700160
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 350649
East Longitude (WGS) 1373325
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.113611 137.556944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20240700-20240700
Research Space
132
Research Causes 設楽ダム建設
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
Main Foundings
縄文土器
石器
Remark 遺跡は戸神川左岸の河岸段丘上の南斜面に立地する。縄文時代の土器と石器が確認できた。
Site Name ハラビ平遺跡
Site Name Transcription はらびだいらいせき
Order in book 20
Address 愛知県北設楽郡設楽町大名倉字ハラビ平
Address Transcription あいちけんきたしたらぐんしたらちょうおおなぐらあざはらびだいら
City Code 235610
Site Number 700157
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 350626
East Longitude (WGS) 1373301
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.107222 137.550277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20241100-20250100
Research Space
857
Research Causes 設楽ダム建設
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
平安
Main Features
竪穴建物
土坑
Main Foundings
縄文土器
石器
灰釉陶器
清郷型甕
Remark 遺跡は豊川左岸の河岸段丘上に立地する。縄文時代前期末の竪穴建物、平安時代の土坑が確認できた。
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 200
File download : 29

All Events

>> 確認する

外部出力

BibTeX
TSV
JSON