Prefecture List > All Prefecture > 新免遺跡第68・69・70次発掘調査報告書

新免遺跡第68・69・70次発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/143278
引用表記 豊中市教育委員会 2018 『豊中市文化財調査報告書77:新免遺跡第68・69・70次発掘調査報告書』豊中市教育委員会
豊中市教育委員会 2018 『新免遺跡第68・69・70次発掘調査報告書』豊中市文化財調査報告書77
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=聡志|last=服部|first2=篤|last2=清水|first3=高志|last3=陣内|first4=尚子|last4=淺田|title=新免遺跡第68・69・70次発掘調査報告書|origdate=2018-07-31|date=2018-07-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/143278|series=豊中市文化財調査報告書|volume=77}} 閉じる
File
Title 新免遺跡第68・69・70次発掘調査報告書
Participation-organizations 豊中市 - 大阪府
Store Page https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/bunkazai/kankou/bunkazaikannkoubutu2.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
Alternative しんめんいせきだい68・69・70じはっくつちょうさほうこくしょ
Subtitle
Volume
Series 豊中市文化財調査報告書
Series Number 77
Author
Editorial Organization
豊中市教育委員会
Publisher
豊中市教育委員会
Publish Date 20180731
Publisher ID
ZIP CODE
TEL
Aaddress
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
所収論文
Site
Site Name 新免遺跡 第68次
Site Name Transcription しんめんいせき
Order in book
Address 豊中市玉井町2丁目173
Address Transcription とよなかしたまいちょう2ちょうめ173
City Code 27203
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344714.9
East Longitude (WGS) 1352725
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.787472 135.456944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20131101-20140116
Research Space
628
Research Causes 戸建分譲住宅にかかる宅地開発
OverView
Site Type
集落
Main Age
弥生
古墳
飛鳥白鳳
中世(細分不明)
Main Features
谷状地形
土坑
井戸(素掘り)
Main Foundings
須恵器
韓式系土器
土師器
石器
瓦質土器
瓦器
Remark 弥生終末期~飛鳥時代の谷状地形、古墳時代後期の溝・土坑・素掘り井戸と思われる土坑を検出。
Site Name 新免遺跡 第69次
Site Name Transcription しんめんいせき
Order in book
Address 豊中市玉井町2丁目158-5
Address Transcription とよなかしたまいちょう2ちょうめ158-5
City Code 27203
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344713.2
East Longitude (WGS) 1352726
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.787 135.457222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20131001-20131224
Research Space
1671
Research Causes 共同住宅建設
OverView
Site Type
集落
軍事(近代以降)
Main Age
弥生
古墳
奈良
平安
鎌倉
近世(細分不明)
近代(細分不明)
Main Features
方形周溝墓
竪穴住居
掘立柱建物
土坑
井戸
爆弾穴
Main Foundings
弥生土器
須恵器
石器
瓦器
土師器
陶磁器
近代遺物
Remark 弥生時代中期の方形周溝墓、古墳時代後期の竪穴住居・掘立柱建物・土坑・溝、平安時代後期から鎌倉時代の土坑、近世の井戸を検出した。また豊中空襲(1945年6月7日)の際の500kg爆弾による爆弾穴(直径約16m)を検出した。
Site Name 新免遺跡 第70次
Site Name Transcription しんめんいせき
Order in book
Address 豊中市立花町3丁目5-4
Address Transcription とよなかしたちばなちょう3ちょうめ5-4
City Code 27203
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344707
East Longitude (WGS) 1352720.5
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.785277 135.455694
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20131001-20140418
Research Space
1917
Research Causes 共同住宅及び戸建分譲住宅建設
OverView
Site Type
集落
Main Age
弥生
古墳
古代(細分不明)
Main Features
方形周溝墓
竪穴住居
掘立柱建物
土坑
Main Foundings
弥生土器
石器
須恵器
土師器
製塩土器
韓式土器
紡錘車
瓦器
黒色土器
Remark 弥生時代中期の大型方形周溝墓(13m×9m)、弥生時代中期から古墳時代初頭の竪穴住居などの集落遺構、古墳時代中期から後期の竪穴住居・掘立柱建物などの集落遺構、古代以降の竪穴住居・掘立柱建物などの集落遺構を検出した。
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 130
File download : 0

All Events

>> 確認する

外部出力

BibTeX
TSV
JSON