奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
37858 reports
( Participation 722 Orgs )
report count
132056 reports
( compared to the privious fiscal year + 309 reports )
( Participation 1908 Orgs )
site summary count
146325 reports
( compared to the privious fiscal year + 562 reports )
Article Collected
119364 reports
( compared to the privious fiscal year + 246 reports )
video count
1213 reports
( compared to the privious fiscal year + 24 reports )
( Participation 109 Orgs )
Event Collected
1067 reports
( compared to the privious fiscal year + 12 reports )
※過去開催分含む

京都府遺跡調査報告集 第163冊

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/27674
For Citation 公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センタ− 2015 『京都府遺跡調査報告集163:京都府遺跡調査報告集 第163冊』公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センタ−
公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センタ− 2015 『京都府遺跡調査報告集 第163冊』京都府遺跡調査報告集163
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=孝彦|last=増田|first2=研一|last2=岡﨑|first3=一樹|last3=黒坪|first4=茂治|last4=引原|first5=保|last5=岩松|first6=史子|last6=松尾|title=京都府遺跡調査報告集 第163冊|origdate=2015-03-31|date=2015-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/27674|location=京都府向日市寺戸町南垣内40番の3|ncid=AA12324901|ncid=BA86283401|series=京都府遺跡調査報告集|volume=163}} 閉じる
File
Title 京都府遺跡調査報告集 第163冊
Participation-organizations (公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター - 京都府
Alternative きょうとふいせきちょうさほうこくしゅう
Subtitle 一般国道24号金尾交差点改良関係遺跡平成24・25年度発掘調査報告
Volume
Series 京都府遺跡調査報告集
Series Number 163
Author
Editorial Organization
公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センタ−
Publisher
公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センタ−
Publish Date 20150331
Publisher ID
ZIP CODE 617-0002
TEL 075-933-3877
Aaddress 京都府向日市寺戸町南垣内40番の3
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 下水主遺跡第2・3次
Site Name Transcription しもみずしいせき
Order in book
Address 京都府城陽市寺田今橋
Address Transcription きょうとふじょうようしてらだいまはし
City Code 26207
Site Number 88
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 345055
East Longitude (WGS) 1354540
Dd X Y 34.848611 135.761111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20130924-20140308
20140426-20140903
Research Space
5560
500
Research Causes 道路建設
OverView
Site Type
集落
その他の生産遺跡
Main Age
中世(細分不明)
Main Features
島畑
水田
土坑
自然流路
Main Foundings
縄文土器
弥生土器
土師器
瓦器
瓦質土器
陶磁器
漆器
木製品
石器
鉄釘
鉄滓
Remark 現在の島畑の景観が13世紀後半まで遡ることが明らかになった
Site Name 水主神社東遺跡第3・4次
Site Name Transcription みぬしじんじゃひがしいせき
Order in book
Address 京都府城陽市寺田金尾
Address Transcription きょうとふじょうようしてらだかなお
City Code 26207
Site Number 30
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 345044
East Longitude (WGS) 1354553
Dd X Y 34.845555 135.764722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20130924-20140308
20140426-20140903
Research Space
80
2800
Research Causes 道路建設
OverView
Site Type
散布地
Main Age
Main Features
島畑
水田
土坑
ピット
窪地
自然流路
Main Foundings
縄文土器
弥生土器
土師器
須恵器
瓦器
瓦質土器
陶磁器
石器
鞴羽口
Remark 現在の島畑の景観が13世紀後半まで遡ることが明らかになった
Abstract [下水主遺跡第2・3次 要約]
現在の寺田・水主地区の水田区画には、条里型地割が明瞭に認められる。  今回の調査では、13世紀後半に造成された島畑を検出し、その配置が現在の水田区画と ほぼ合致することが明らかとなった。検出した島畑の上には近世までに3〜5回程度の改 修が認められるが、その際には島畑の上に土を盛るだけで、平面的な形は変えていなかっ たと考えられる。このことから、島畑が造成された時点の配置が、そのまま現在の水田区 画に踏襲されているといえ、寺田・水主地区に見られる条里型地割が13世紀後半に遡るこ とが明らかになった。南山城地域の条里型地割の成立時期や水田・島畑といった土地利用 のあり方を検討する上で重要な資料といえる。  また、城陽市域の島畑では、江戸時代から明治時代にかけて綿などを栽培していたこと が知られているが、島畑間の溝の土を分析した結果、それを裏付ける資料を得ることがで きた。中世段階の栽培作物については、今後の調査で明らかになることが期待される。 
[水主神社東遺跡第3・4次 要約]
現在の寺田・水主地区の水田区画には、条里型地割が明瞭に認められる。  今回の調査では、13世紀後半に造成された島畑を検出し、その配置が現在の水田区画と ほぼ合致することが明らかとなった。検出した島畑の上には近世までに3〜5回程度の改 修が認められるが、その際には島畑の上に土を盛るだけで、平面的な形は変えていなかっ たと考えられる。このことから、島畑が造成された時点の配置が、そのまま現在の水田区 画に踏襲されているといえ、寺田・水主地区に見られる条里型地割が13世紀後半に遡るこ とが明らかになった。南山城地域の条里型地割の成立時期や水田・島畑といった土地利用 のあり方を検討する上で重要な資料といえる。  また、城陽市域の島畑では、江戸時代から明治時代にかけて綿などを栽培していたこと が知られているが、島畑間の溝の土を分析した結果、それを裏付ける資料を得ることがで きた。中世段階の栽培作物については、今後の調査で明らかになることが期待される。 

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 96
File download : 0

All Events

外部出力