奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41246 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132428 reports
( compared to the privious fiscal year + 1743 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147554 reports
( compared to the privious fiscal year + 2114 reports )
Article Collected
120575 reports
( compared to the privious fiscal year + 1580 reports )
video count
1298 reports
( compared to the privious fiscal year + 114 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1250 reports
( compared to the privious fiscal year + 200 reports )
※過去開催分含む

京都府遺跡調査報告集

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/28198
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.28198
For Citation 公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センタ− 2018 『京都府遺跡調査報告集』公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センタ−
公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センタ− 2018 『京都府遺跡調査報告集』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=和哉|last=中川|first2=茂治|last2=引原|first3=研一|last3=岡崎|first4=侑真|last4=綾部|first5=葉月|last5=田原|title=京都府遺跡調査報告集|origdate=2018-03-30|date=2018-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/28198|location=京都府向日市寺戸町南垣内40番の3|ncid=AA12324901|ncid=BA86283401|doi=10.24484/sitereports.28198|volume=176}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 京都府遺跡調査報告集
Participation-organizations (公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター - 京都府
Alternative きょうとふいせきちょうさほうこくしゅう
Subtitle
Volume 176
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センタ−
Publisher
公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センタ−
Publish Date 20180330
Publisher ID
ZIP CODE 617-0002
TEL 075-933-3877
Aaddress 京都府向日市寺戸町南垣内40番の3
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 平安京跡( 左京一条三坊二町)
Site Name Transcription へいあんきょうあと
Order in book
Address 京都府京都市上京区下長者町新町西入藪ノ内町42 番地
Address Transcription きょうとしかみぎょうくしもちょうじゃどおりしんまちにしいるやぶのうちちょう
City Code 26102
Site Number 170・242
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 350120
East Longitude (WGS) 1354522
Dd X Y 35.022222 135.756111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20150903-20160317
20160404-20170106
Research Space
2200
3360
Research Causes 建物建設
OverView
Site Type
宮都
Main Age
平安
鎌倉
南北朝
室町
戦国
安土桃山
江戸
Main Features
礎石建物
柱穴
土坑
石室
井戸
Main Foundings
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
黒色土器
瓦器
輸入陶磁器
国産陶磁器
金箔瓦
銭貨
銅製品
鉄製品
石製品
Remark 遺跡名かな:へいあんきょうあと(さきょういちじょうさんぼうにちょう)
Abstract [平安京跡( 左京一条三坊二町) 要約]
調査地は平安京の一条三坊二町にあたり、北側に鷹司小路が敷設されていた地点である。調査では、鷹司小路の南側溝の一部とみられる溝を検出した。このほか、平安時代の遺構としては、12世紀前半頃の井戸などを検出した。中世の遺構では、戦国時代の上京の街を守る構の堀を検出した。ほぼ正方位に沿って東西に直線的に延びる。北側には土塁があったと考えられ、調査地は、ほとんどが構の外側であったとみられる。中世の大規模な構の実態を示す重要な遺構と言える。近世初頭には、豊臣秀吉が造営した聚楽第に伴う大名屋敷地となっていたものとみられ、金箔瓦が出土している。江戸時代初期には上級町衆の宅地となっていたと考えられる。廃棄土坑と考えられる土坑群からは、瀬戸美濃系陶器や肥前系陶器などの茶道具とみられる陶器が多数出土している。輸入陶磁器も出土しており、中国製磁器のほかに、朝鮮やヴェトナムなどのものも含まれる。交易品の容器とみられるものもあり、この地に住んだ町衆の性格を物語るものとも言えよう。江戸時代末には京都守護職となった松平容保の会津藩上屋敷地となる。長屋と考えられる礎石建物を検出した。 以上のように、平安時代から近世に至るまでの土地利用の状況がわかる、重要な調査事例である。。 

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 233
File download : 54

All Events

外部出力