奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
37803 reports
( Participation 721 Orgs )
report count
132006 reports
( compared to the privious fiscal year + 251 reports )
( Participation 1908 Orgs )
site summary count
146170 reports
( compared to the privious fiscal year + 472 reports )
Article Collected
119336 reports
( compared to the privious fiscal year + 218 reports )
video count
1212 reports
( compared to the privious fiscal year + 23 reports )
( Participation 109 Orgs )
Event Collected
1063 reports
( compared to the privious fiscal year + 8 reports )
※過去開催分含む

史跡斎宮跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/19633
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.19633
For Citation 斎宮歴史博物館 2009 『史跡斎宮跡』斎宮歴史博物館
斎宮歴史博物館 2009 『史跡斎宮跡』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=直純|last=倉田|first2=雄二|last2=泉|first3=勝宏|last3=大川|title=史跡斎宮跡|origdate=2009-03-24|date=2009-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/19633|location=三重県多気郡明和町竹川503|ncid=BN07858703|doi=10.24484/sitereports.19633}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 史跡斎宮跡
Participation-organizations 三重県立斎宮歴史博物館 - 三重県
Store Page http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/saiku/50447036237.htm
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
Alternative しせきさいくうあと
Subtitle 平成19年度発掘調査概報
Volume
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
斎宮歴史博物館
Publisher
斎宮歴史博物館
Publish Date 20090324
Publisher ID
ZIP CODE 5150325
TEL 0596527027
Aaddress 三重県多気郡明和町竹川503
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 斎宮跡第152次
Site Name Transcription さいくうあと
Order in book 1
Address 多気郡明和町斎宮・竹川
Address Transcription たきぐんめいわちょうさいぐう・たけかわ
City Code 24442
Site Number 210
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 343212.50
East Longitude (WGS) 1363656.50
Dd X Y 34.536805 136.615694
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20070709-20080319
Research Space
2625
Research Causes 学術調査
OverView
Site Type
官衙
Main Age
奈良
平安
Main Features
掘立柱建物
土坑
奈良古道
Main Foundings
土師器
須恵器
灰釉陶器
緑釉陶器
貿易陶磁
Remark 柳原区画の中心部
北緯(世界測地系)34度31分55秒-34度32分30秒 東経(世界測地系)136度36分16秒-136度37分37秒
Site Name 斎宮跡第153次
Site Name Transcription さいくうあと
Order in book 2
Address 多気郡明和町斎宮・竹川
Address Transcription たきぐんめいわちょうさいぐう・たけかわ
City Code 24442
Site Number 210
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 343212.50
East Longitude (WGS) 1363656.50
Dd X Y 34.536805 136.615694
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20070709-20080319
Research Space
744
Research Causes 学術調査
OverView
Site Type
官衙
Main Age
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
Main Features
掘立柱建物
奈良古道
土坑
Main Foundings
土師器
須恵器
灰釉陶器
緑釉陶器
貿易陶磁
Remark 柳原区画の中心部

主な時代:奈良 平安 鎌倉以降
北緯(世界測地系)34度31分55秒-34度32分30秒 東経(世界測地系)136度36分16秒-136度37分37秒
Site Name 斎宮跡第154次
Site Name Transcription さいくうあと
Order in book 3
Address 多気郡明和町斎宮・竹川
Address Transcription たきぐんめいわちょうさいぐう・たけかわ
City Code 24442
Site Number 210
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 343212.500
East Longitude (WGS) 1363656.500
Dd X Y 34.536805 136.615694
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20070709-20080319
Research Space
157
Research Causes 学術調査
OverView
Site Type
官衙
Main Age
奈良
平安
Main Features
奈良古道
掘立柱建物
土坑
Main Foundings
土師器
須恵器
灰釉陶器
Remark 奈良古道南側溝
北緯(世界測地系)34度31分55秒-34度32分30秒 東経(世界測地系)136度36分16秒-136度37分37秒
Site Name 斎宮跡第156次
Site Name Transcription さいくうあと
Order in book 4
Address 多気郡明和町斎宮・竹川
Address Transcription たきぐんめいわちょうさいぐう・たけかわ
City Code 24442
Site Number 210
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 343212.500
East Longitude (WGS) 1363626.50
Dd X Y 34.536805 136.607361
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20070709-20080319
Research Space
70
Research Causes 学術調査
OverView
Site Type
官衙
Main Age
平安
Main Features
区画道路
土坑
Main Foundings
土師器
須恵器
Remark 方格地割の区画道路側溝と道路上土坑
北緯(世界測地系)34度31分55秒-34度32分30秒 東経(世界測地系)136度36分16秒-136度37分37秒
Abstract 第152次・153次調査では、平安時代を中心とする史跡東部の方格地割中枢部にあたる柳原区画の調査を行い、三面庇の大形建物SB1080のほか、四面庇付建物3棟を確認し、当区画が平安時代斎宮の重要な地点であったことを確認した。また、第154次調査では、史跡西部の飛鳥~奈良時代に成立した古道の南側溝を確認した。第15次調査では、柳原区画の北辺道路の側溝の一部と、区画道路をこわす9世紀前葉の土坑を確認した。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 224
File download : 124

All Events

外部出力