奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
35124 reports
( Participation 674 Orgs )
report count
126253 reports
( compared to the privious fiscal year + 722 reports )
( Participation 1882 Orgs )
site summary count
143367 reports
( compared to the privious fiscal year + 1188 reports )
現在の文化財論文件数
117919 reports
( compared to the privious fiscal year + 426 reports )
video count
1046 reports
( compared to the privious fiscal year + 36 reports )
( Participation 98 Orgs )
文化財イベント件数
842 reports
( compared to the privious fiscal year + 43 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 新潟県 > 村上市 > 上屋敷遺跡発掘調査報告書

上屋敷遺跡発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/39156
引用表記 朝日村教育委員会 2003 『朝日村文化財報告書25:上屋敷遺跡発掘調査報告書』朝日村教育委員会
朝日村教育委員会 2003 『上屋敷遺跡発掘調査報告書』朝日村文化財報告書25
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=秀之|last=富樫|first2=豊文|last2=野田|title=上屋敷遺跡発掘調査報告書|origdate=2003-03-31|date=2003-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/39156|location=新潟県岩船郡朝日村大字岩沢5668|ncid=BA69278369|series=朝日村文化財報告書|volume=25}} 閉じる
File
3次元画像
Title 上屋敷遺跡発掘調査報告書
Participation-organizations 村上市 - 新潟県
Store Page http://www.city.murakami.lg.jp/soshiki/80/siryoutyousa-hakkutu.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
Alternative かみやしきいせきはっくつちょうさほうこくしょ
Subtitle 朝日村立猿沢小学校建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
Volume
Series 朝日村文化財報告書
Series Number 25
Author
Editorial Organization
朝日村教育委員会
Publisher
朝日村教育委員会
Publish Date 20030331
Publisher ID
ZIP CODE 958-0251
TEL 0254-72-1577
Aaddress 新潟県岩船郡朝日村大字岩沢5668
Report Type report
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
所収論文
Site
Site Name 上屋敷遺跡
Site Name Transcription かみやしきいせき
Order in book 1
Address 新潟県岩船郡朝日村大字上野字下野2179-甲ほか
Address Transcription にいがたけんいわふねぐんあさひむらおおあざうえのあざしもの
City Code 15584
Site Number 4
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Research Period
20010621-20010704
Research Space
317
Research Causes 猿沢小学校建設工事
OverView
Site Type
散布地
Main Age
縄文
Main Features
焼土1
Main Foundings
縄文土器
石器
Remark 種別:包含地
主な時代:縄文(中期 後期)


北緯(世界測地系)38度10分65秒
東経(世界測地系)139度30分12秒
Abstract
このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 49
File download : 0

All Events

外部出力