URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/38466
|
引用表記 |
見附市教育委員会 2006 『見附市埋蔵文化財調査報告書29:十二ノ木北遺跡 十二ノ木南遺跡』見附市教育委員会
|
見附市教育委員会 2006 『十二ノ木北遺跡 十二ノ木南遺跡』見附市埋蔵文化財調査報告書29
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=正美|last=安藤|title=十二ノ木北遺跡 十二ノ木南遺跡|origdate=2006-03-13|date=2006-03-13|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/38466|location=新潟県見附市昭和町2丁目1-1|ncid=BA90413737|series=見附市埋蔵文化財調査報告書|volume=29}}
閉じる
|
File |
|
3次元画像 |
|
Title |
十二ノ木北遺跡 十二ノ木南遺跡 |
Participation-organizations |
見附市
- 新潟県
|
Alternative |
じゅうにのききたいせき じゅうにのきみなみいせき |
Subtitle |
県営圃場整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書11 |
Volume |
|
Series |
見附市埋蔵文化財調査報告書 |
Series Number |
29 |
Author |
|
Editorial Organization |
見附市教育委員会
|
Publisher |
見附市教育委員会
|
Publish Date |
20060313 |
Publisher ID |
|
ZIP CODE |
954-8686 |
TEL |
0258-62-1700 |
Aaddress |
新潟県見附市昭和町2丁目1-1 |
Report Type |
report |
NII Type |
Research Paper |
NCID |
|
JP Number |
|
Other Resource |
|
Remark |
|
所収論文 |
|
Site |
Site Name |
十二ノ木南遺跡 |
Site Name Transcription |
じゅうにのきみなみいせき |
Order in book |
1 |
Address |
新潟県見附市指出町字十二ノ木甲1175-1ほか |
Address Transcription |
にいがたけんみつけしさしでまちあざじゅうにのきこう |
City Code |
15211 |
Site Number |
130 |
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
373331 |
East Longitude (WGS) |
1385518 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
37.558611 138.921666
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
20011018-20011205
20020426-20020706
|
Research Space |
2906
|
Research Causes |
農業基盤整備(県営圃場整備事業) |
OverView |
Site Type |
散布地
|
Main Age |
|
Main Features |
建物
土坑
ピット
溝
井戸
|
Main Foundings |
古式土師器
土師器
須恵器
珠洲焼
青磁
白磁
瀬戸美濃
近世陶磁器
|
Remark |
本遺跡は貴舟休場遺跡の西側一帯を占める。3から5区からは多くの遺構、遺物が出土した。溝は区画溝と考えられ。ほぼ南北、東西に延びる。溝を中心に土坑が多く、掘立柱建物も多い。遺物は中世のものが多い。 |
|
Site Name |
十二ノ木北遺跡 |
Site Name Transcription |
じゅうにのききたいせき |
Order in book |
2 |
Address |
新潟県見附市指出町字天池甲1234-1ほか |
Address Transcription |
にいがたけんみつけしさしでまちあざあまいけこう |
City Code |
15211 |
Site Number |
132 |
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
373336 |
East Longitude (WGS) |
1385523 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
37.559999 138.923055
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
20020418-20020708
|
Research Space |
260
|
Research Causes |
農業基盤整備(県営圃場整備事業) |
OverView |
Site Type |
散布地
|
Main Age |
古代(細分不明)
中世(細分不明)
|
Main Features |
建物
土坑
ピット
溝
不明土坑
|
Main Foundings |
須恵器
珠洲焼
近世陶磁器
金属製品
|
Remark |
1区より区画溝と考える溝が4条と溝を切るように2棟の掘立柱建物、区画内には1棟の掘立柱建物を検出した。時期については古代か中世と思われるが不明な点が多い。 |
|
|
Abstract |
|