奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
42398 reports
( Participation 771 Orgs )
report count
133438 reports
( compared to the privious fiscal year + 2808 reports )
( Participation 1923 Orgs )
site summary count
148239 reports
( compared to the privious fiscal year + 2702 reports )
Article Collected
121967 reports
( compared to the privious fiscal year + 2990 reports )
video count
1371 reports
( compared to the privious fiscal year + 187 reports )
( Participation 122 Orgs )
Event Collected
1341 reports
( compared to the privious fiscal year + 293 reports )
※過去開催分含む
[ 展覧会 ] 2025-01-11 〜 2025-02-09 Gumma Prefecture

令和6年度前橋・高崎連携事業文化財展「逸品 よく見りゃスゴい!」

前橋・高崎連携事業文化財展「東国千年の都」は、平成19年度より毎年テーマを変えて開催してきました。両市の文化財を広く紹介することで、文化財に関する興味や意識向上を目的に開催しています。

18回目を迎える今回は「逸品 よく見りゃスゴい!」をテーマに、両市で行われている発掘調査で出土した優れた遺物や発掘担当者も首を捻るような珍しい出土品を選りすぐりの逸品として展示します。この機会にぜひご覧ください。

【主な展示資料】
<前橋市> 
北陸系縄文土器(旭久保C遺跡)
ヒスイ製大珠(鼻毛石中山遺跡、五代伊勢宮Ⅵ遺跡)
耳飾り(安通・洞No.2遺跡)
密教法具等鋳型(友成遺跡、御殿遺跡、元総社蒼海遺跡群)

<高崎市> 
東海東部系壺(稲荷森遺跡)
銅鋺(石原稲荷山古墳)
八稜鏡(水沼寺沢遺跡、天田川押遺跡)
鳥肉塊(御布呂遺跡2)

★「逸品 よく見りゃスゴい!」は高崎会場→前橋会場の順で展示が行われます

【高崎会場】
 高崎シティギャラリー2階 第6展示室(高崎市高松町35-1)
 日時 令和7年1月11日(土)~令和7年1月19日(日)
    9時~18時 ※入館は17時30分まで
 料金 無料

 ★高崎会場に関するお問い合わせ
  高崎市文化財保護課(027-321-1292)

【前橋会場】
 前橋市総社歴史資料館 学習室(前橋市総社町総社1584-1)
※総社市民サービスセンターと同じ敷地内(南側・蛇穴山古墳の横)にあります
 日時 令和7年1月25日(土)~令和6年2月9日(日)
    9時~18時 ※入館は17時30分まで
    (月曜休館)
 料金 無料

 ★前橋会場に関するお問い合わせ
  前橋市文化財保護課(027-280-6511)
主催前橋市・前橋市教育委員会、高崎市・高崎市教育委員会
連絡先
★高崎会場に関するお問い合わせ
 高崎市文化財保護課(027-321-1292)

★前橋会場に関するお問い合わせ
 前橋市文化財保護課(027-280-6511)
このエントリーをはてなブックマークに追加