日本全国文化財番号 (JC番号:JCNo) : 99386
長野県 上田市

上田城跡/伊勢崎城/尼ヶ淵城/真田城/松尾城

報告書所収遺跡

各種文化財情報

[RecNo:33312] 上田城跡/伊勢崎城/尼ヶ淵城/真田城/松尾城
所在 : 長野県上田市上田二の丸 /天神/中央4丁目
市町村 : 上田市 ( 20203 )
種別 : 城館
主な時代 : 安土桃山 江戸 近世(細分不明) 明治
遺構概要 : 市報115、城館。 市報107(近世-石垣根石ほか)。 市報103(近世から近代-甕埋設遺構ほか)。 市報101(近世-住居)。 市報60(江戸-隅櫓+土塀+石垣+配石/近代-建物+石碑)。 日本城郭大系8、城館。安土桃山(1583年)-平城、本丸+二の丸+空堀+水堀+土塁+石塁+櫓、東西84m×南北100m(本丸)。 城跡。
遺物概要 : 市報103(陶器+石臼ほか)。 市報101(土器+陶磁器)。 市報60(江戸-瓦)。
発掘概要 : 市報115、<調査期間>2009-2012。<調査原因>本丸隅櫓及び武者溜りの復元整備に係る根拠史料の収集及び調査・検討。 史跡整備・北陸新幹線建設・共同住宅建設・高層集合住宅建設・石垣解体修復工事。
その他概要 : 国指定史跡、「上田城跡」、1934年12月28日指定。 別称、伊勢崎城、尼ヶ淵城、真田城、松尾城。 市報115、遺跡番号上田52、『上田城史料調査報告書』(上田市文化財調査報告書 115、2013.3)。 市報107-2009.3。 市報103-2008.3。 『歴史考古学大辞典』2007(「上田城」)。 市報101-2006.3。 県センター報31-1998.3。 市報60-1997.3。 『日本城郭大系』8(1980)。 『信濃史料』。『新編信濃史料叢書』。『上田小県誌』。『上田市史』。『小県郡史』。『長野県指定文化財調査報告』。 〈全国遺跡地図_位置〉c4/〈全国遺跡地図_旧番号〉/〈全国遺跡地図_県番号〉17-66 /<全国遺跡地図番号>14-330。
データ管理機関 : 上田市 - 長野県
このエントリーをはてなブックマークに追加

時代

近世(細分不明) 江戸 明治 安土桃山

種別

城館