日本全国文化財番号 (JC番号:JCNo) : 9867
茨城県
土浦市
六十塚遺跡
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
報告書所収遺跡
[ID:18112] 六十塚遺跡
Address :
茨城県土浦市沖宿町字六十塚
City Code :
土浦市 ( 08203 )
Site Type :
不明 集落 墓
Main Age :
旧石器 縄文 弥生 古墳 奈良 中世(細分不明) 近世(細分不明) 近代(細分不明)
報告書名 :
六十塚遺跡
Editorial Organization :
土浦市遺跡調査会
日本考古学研究所
Research Period :
19910518-19910726
Research Space :
15100
Main Features :
集石遺構 1 落とし穴10 土坑21 集石1 風倒木痕3 竪穴住居跡 4 竪穴状遺構 2 竪穴住居1 竪穴住居跡 1 竪穴状遺構 1 土壙墓4 土坑17 溝2 掘立柱建物2 土坑
Main Foundings :
二次加工のある剥片他 縄文土器(早期〜中期) 石器 弥生土器 紡錘車 土錘 銅鏃 土師器 須恵器 土玉 銭貨 銅鏡 数珠玉 煙管 遺物なし
Submitter :
土浦市
- 茨城県
各種文化財情報
[RecNo:234245] 六十塚遺跡
所在 :
茨城県土浦市沖宿町六十塚/おおつ野5丁目48ほか
市町村 :
土浦市 ( 8203 )
種別 :
集落 その他 墓
主な時代 :
旧石器 縄文 弥生 古墳 奈良 平安 中世(細分不明) 近世(細分不明)
遺構概要 :
市報(旧石器-集石1/縄文-落とし穴10+土坑21+集石1+風倒木痕3/弥生-竪穴建物4+竪穴2/古墳-竪穴建物1/奈良-竪穴建物1+竪穴1/中世から近世-土壙墓4+土坑17+溝2+掘立柱建物2/近代から現代-土坑)。 県遺跡地図2001、集落。<現況>宅地。<保存状況>湮滅。 旧石器2010、標高26m。旧石器-集石。
遺物概要 :
市報(旧石器-被二次加工剥片ほか/縄文(早期から中期)-縄文土器/縄文-石器/弥生-弥生土器+紡錘車+土錘+銅鏃/古墳-土師器/奈良-須恵器+土玉/中世から近世-銭貨+銅鏡+数珠玉+煙管+土錘)。 旧石器2010、旧石器-使用痕のある剥片+剥片+石核。
発掘概要 :
土地区画整理事業(田村・沖宿地区)。 県遺跡地図2001、1991年発掘調査。
その他概要 :
旧石器2010、田村・沖宿遺跡群。 市報-1997.3(田村・沖宿地区9)。小川和博・大渕淳志・鍛冶文博『田村・沖宿土地区画整理事業に伴う埋蔵文化財調査報告書』(1997)。窪田恵一『玉里村立史料館報 6』『上高津貝塚ふるさと歴史の広場第7回企画展 土浦の旧石器 土浦の遺跡5』(2001)。県遺跡地図、2001、66-441。日本旧石器学会『日本列島の旧石器時代遺跡』(2010)。
データ管理機関 :
土浦市
- 茨城県