日本全国文化財番号 (JC番号:JCNo) : 90541
東京都
大島町
野増遺跡
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
報告書所収遺跡
各種文化財情報
[RecNo:23846] 野増遺跡
所在 :
東京都大島町野増大宮
市町村 :
大島町 ( 13361 )
種別 :
散布地
主な時代 :
弥生 古墳 平安 中世(細分不明)
遺構概要 :
包含地。 都遺跡地図1996、包含地。<立地>山地斜面。
遺物概要 :
都遺跡地図1996、弥生-弥生土器/古墳+平安+中世-土師器+須恵器+砥石+石製紡錘車+和鏡+金属。
発掘概要 :
その他概要 :
〈全国遺跡地図_位置〉c2/〈全国遺跡地図_旧番号〉/〈全国遺跡地図_県番号〉56-17/ <全国遺跡地図番号>11-18。 宮崎博ほか「東京都島嶼部における遺跡調査」(『文化財の保護 5』1973)。東京都島嶼地域遺跡分布調査団『東京都島嶼地域遺跡分布調査報告書 大島・三宅島』(1980)。大谷猛「特集 伊豆諸島における埋蔵文化財の調査、各島の遺跡概要 大島」(『文化財の保護 16』1984)。『大島町野増遺跡・下高洞D地区・和泉浜C地点遺跡調査報告』(1987)。『大島町野増遺跡』(1988)。都遺跡地図1996、190-17。
データ管理機関 :
大島町
- 東京都