日本全国文化財番号 (JC番号:JCNo) : 87633
東京都 青梅市

今井城跡

※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。

報告書所収遺跡

各種文化財情報

[RecNo:420297] 今井城跡 第2次
所在 : 東京都青梅市今井1-554-1ほか
市町村 : 青梅市 ( 13205 )
種別 : その他 城館
主な時代 : 縄文 平安
遺構概要 : 市概要2004(平安-土坑/中世-溝)。
遺物概要 : 市概要2004(縄文-土器/平安-土師器+須恵器)。
発掘概要 : 学術調査<調査期間>20050308-20050318。
その他概要 : 市概要2004-2006.2。
データ管理機関 : 青梅市 - 東京都
[RecNo:20350] 今井城跡
所在 : 東京都青梅市今井城の腰/1丁目
市町村 : 青梅市 ( 13205 )
種別 : 城館
主な時代 : 中世(細分不明) 不明
遺構概要 : 都遺跡地図1996、城館。中世-掘立柱建物+溝+火葬場+土橋+空堀+土塁。<立地>丘陵裾部。 日本城郭大系5、城館。平山城、郭+土塁+空堀+土橋ほか、東西90m×南北150m、標高160mから162.5m、比高5mから7.5m、時代表記なし。 城跡。
遺物概要 : 都遺跡地図1996、中世-青磁+古瀬戸+香炉+カワラケ+鉄器+刀子+蔵骨器+板碑+宝篋印塔+六器+銭貨。
発掘概要 :
その他概要 : 市指定史跡、「今井城跡」、1953年1月3日指定。 都遺跡地図1996、「今井城(K-40)参照」。 都遺跡地図1996、100・156-146。 『日本城郭大系 5』(1979)。 伊禮正雄ほか『多摩のあゆみ 10』(1978)。 小幡晋『多摩の古城址』(1978)。 久保田正寿『青梅市の埋蔵遺跡』(1977)。 学習院大学輔仁会史学部『今井城址』(1967)。 青梅市史編纂実行委員会『定本 市史青梅』(1966)。 小室栄一『中世城郭の研究』(1965)。 『新編武蔵国風土記稿』。『武蔵名勝図会』。『中世城郭の研究』。『学習院大学発掘調査報告書』。 〈全国遺跡地図_位置〉a2/〈全国遺跡地図_旧番号〉281/〈全国遺跡地図_県番号〉28-99 /<全国遺跡地図番号>4-52。
データ管理機関 : 青梅市 - 東京都
このエントリーをはてなブックマークに追加

時代

中世(細分不明) 不明 平安 縄文

種別

城館 その他