日本全国文化財番号 (JC番号:JCNo) : 84845
千葉県
香取市
十老山古墳/神里3号墳
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
報告書所収遺跡
各種文化財情報
[RecNo:17258] 十老山古墳/神里3号墳
所在 :
千葉県香取市虫幡十老山
市町村 :
香取市 ( 12236 )
種別 :
古墳
主な時代 :
古墳
遺構概要 :
箱式石棺2015、古墳。古墳(7世紀)-古墳(前方後円墳(括部主軸上)、全長22m、後円部径15m・高2m、前方部幅15m・高50cm、石棺(S60度E、蓋石3(接合面二重)、両側石各3、妻石各1、床石3、180×60-53、頭位東))。 県文化財地図、古墳。清水川水系。古墳-古墳(前方後円墳、箱式石棺)。<立地>台地上。<保存状況>消滅。 集成、古墳(前方後円墳)。標高39m、水田からの比高28.5m、方位N52.5度W、周濠(前方後円形、前方部両端切れる)、総長27m、墳長約22m、後円径約15m・高2m、前方幅約15m・長10m・高1m、くびれ幅11m、主体部:くびれ部、組合式箱形石棺、絹雲母片岩、内法長1.75m・高0.5m・幅0.5m、主軸と平行、遺体6体以上。<立地>台地上。
遺物概要 :
箱式石棺2015、古墳(7世紀)-遺体数6以上(詳細不明)+直刀2+刀子2+玉(コハク製か)+絹雲母片岩。 県文化財地図、古墳-人骨+剣+直刀+鉄鏃+玉(コハク製)。 集成、コハク製玉1+鉄刀2+鉄鏃1。
発掘概要 :
県文化財地図、1981年調査。 集成、後円部下に円墳(鉄剣1・鉄刀1・刀子2出土)。
その他概要 :
旧、香取郡小見川町虫幡。 『箱式石棺』(2015)。 県文化財地図1998、19-96。 『前方後円墳集成』(杉山晋作、1994)。 平野功「大王の世紀を歩く 小見川町の古墳探訪」(『香取民衆史』6、1992)。 県抄報昭和56年度。椙山林繼ほか『十老山古墳発掘調査報告書』(1984)。 〈全国遺跡地図_位置〉d2/〈全国遺跡地図_旧番号〉2548/〈全国遺跡地図_県番号〉 /<全国遺跡地図番号>4-51。
データ管理機関 :
香取市
- 千葉県