日本全国文化財番号 (JC番号:JCNo) : 7587
長野県 塩尻市

平出遺跡

※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。

報告書所収遺跡

[ID:120991] 平出遺跡
Address : 長野県塩尻市大字宗賀407-1ほか
City Code : 塩尻市 ( 20215 )
Site Type : 集落
Main Age : 縄文 平安
Editorial Organization : 塩尻市教育委員会
Research Period : 20090805-20100222
Research Space : 750
Main Features : 住居11 住居3
Main Foundings : 土器 石器
Submitter : 塩尻市 - 長野県
[ID:121457] 平出遺跡
Address : 長野県塩尻市大字宗賀388-2ほか
City Code : 塩尻市 ( 20215 )
Site Type : 集落
Main Age : 縄文
Editorial Organization : 塩尻市教育委員会
Research Period : 20020711-20101216
Research Space : 11000
Main Features : 住居78
Main Foundings : 土器 石器 その他
Submitter : 塩尻市 - 長野県
[ID:15286] 平出遺跡
Address : 長野県塩尻市宗賀388-2ほか
City Code : 塩尻市 ( 20215 )
Site Type : 集落
Main Age : 縄文 平安
Editorial Organization : 塩尻市教育委員会
Research Period : 20020711-20030328
Research Space : 1500
Main Features : 竪穴住居 土壙墓
Main Foundings : 立石土器 縄文石器 土偶 耳栓 土鈴 土錘 スプーン形土製品 土師器 黒色土器類
Submitter : 塩尻市 - 長野県
[ID:14823] 平出遺跡
Address : 長野県塩尻市大字宗賀389-1他
City Code : 塩尻市 ( 20215 )
Site Type : 集落
Main Age : 縄文 弥生 平安
Editorial Organization : 塩尻市教育委員会
Research Period : 20040623-20050208
Research Space : 1500
Main Features : 竪穴住居 土坑 墓
Main Foundings : 縄文土器 土製品 石器 石製品 弥生土器 土師器 黒色土器 灰釉陶器 緑釉陶器
Submitter : 塩尻市 - 長野県
[ID:14998] 平出遺跡
Address : 長野県塩尻市大字宗賀315番地4先
City Code : 塩尻市 ( 20215 )
Site Type : 集落
Main Age : 縄文 古墳 中世(細分不明)
Editorial Organization : 塩尻市教育委員会
Research Period : 19901016-19901102
Research Space : 456
Main Features : 竪穴住居 土坑 墓
Main Foundings : 土器 土師器 須恵器 石器
Submitter : 塩尻市 - 長野県
[ID:14943] 平出遺跡
Address : 長野県塩尻市大字宗賀413-3ほか
City Code : 塩尻市 ( 20215 )
Site Type : 集落
Main Age : 縄文 古墳 平安
Editorial Organization : 塩尻市教育委員会
Research Period : 20060613-20070324
Research Space : 1000
Main Features : 竪穴住居 方形周溝墓
Main Foundings : 縄文土器 土師器 須恵器 石器 玉類 石製品 黒色土器 灰釉陶器
Submitter : 塩尻市 - 長野県
[ID:15364] 平出遺跡
Address : 長野県塩尻市大字宗賀413-3ほか
City Code : 塩尻市 ( 20215 )
Site Type : 集落
Main Age : 縄文 古墳 平安
Editorial Organization : 塩尻市教育委員会
Research Period : 20070719-20080324
Research Space : 1000
Main Features : 竪穴住居
Main Foundings : 縄文土器 土師器 黒色土器 灰釉陶器 石器 鉄製品
Submitter : 塩尻市 - 長野県
[ID:14046] 平出遺跡
Address : 長野県塩尻市大字宗賀平出
City Code : 塩尻市 ( 20215 )
Site Type : 集落
Main Age : 古墳
Editorial Organization : 塩尻市教育委員会
Research Period : 19861205-19861212
Research Space : 361
Main Features : 住居 方形周溝墓
Main Foundings : 土師器
Submitter : 塩尻市 - 長野県
[ID:14948] 平出遺跡
Address : 長野県塩尻市大字宗賀413-3ほか
City Code : 塩尻市 ( 20215 )
Site Type : 集落
Main Age : 縄文 平安
Editorial Organization : 塩尻市教育委員会
Research Period : 20050720-20060325
Research Space : 2000
Main Features : 竪穴住居
Main Foundings : 縄文土器 石器 土師器 黒色土器 灰釉陶器 緑釉陶器 鉄製品
Submitter : 塩尻市 - 長野県
[ID:120989] 平出遺跡
Address : 長野県塩尻市大字宗賀389-1ほか
City Code : 塩尻市 ( 20215 )
Site Type : 集落
Main Age : 縄文 弥生 平安
Editorial Organization : 塩尻市教育委員会
Research Period : 20040623-20050208
Research Space : 1500
Main Features : 竪穴建物 土坑 墓
Main Foundings : 土器 土製品 石器 石製品 土師器 黒色土器 灰釉陶器 緑釉陶器
Submitter : 塩尻市 - 長野県

各種文化財情報

[RecNo:95000008] 平出遺跡
所在 :
市町村 : 塩尻市 ( 202151 )
種別 : 史跡
主な時代 :
遺構概要 :
遺物概要 : 名称_カナ:ヒライデイセキ文化財分類:史跡、員数:154958平方メートル、所有者等:市川氏ほか、説明:縄文時代から平安時代にいたる大集落跡、
発掘概要 :
その他概要 : 長野県塩尻市:文化財一覧,http://linkdata.org/work/rdf1s8272i(2021年3月19日時点)
データ管理機関 : 塩尻市 - 長野県
[RecNo:98011310] 平出遺跡
所在 : 塩尻市宗賀
市町村 : 塩尻市 ( 20215 )
種別 : 史跡
主な時代 :
遺構概要 :
遺物概要 : 文化財種類(詳細):史跡名勝天然記念物、種別1:史跡、重文指定年月日19520329
発掘概要 :
その他概要 : 文化庁:国指定文化財等データベース(2021年1月29日時点)
データ管理機関 : 塩尻市 - 長野県
[RecNo:95000052] 平出遺跡出土の平出3類A土器
所在 :
市町村 : 塩尻市 ( 202151 )
種別 : 有形文化財
主な時代 :
遺構概要 :
遺物概要 : 名称_カナ:ヒライデイセキシュツドノヒライデサンルイエイドキ文化財分類:市指定有形文化財、種類:その他、員数:1点、所有者等:塩尻市、説明:昭和26年(1951)発掘。深鉢形の縄文中期の土器、URL:https://www.city.shiojiri.lg.jp/tanoshimu/bunkazai/shinobunkazai.html
発掘概要 :
その他概要 : 長野県塩尻市:文化財一覧,http://linkdata.org/work/rdf1s8272i(2021年3月19日時点)
データ管理機関 : 塩尻市 - 長野県
[RecNo:35236] 平出遺跡
所在 : 長野県塩尻市塩尻/宗賀388-2/389-1/407-1/413-3ほか
市町村 : 塩尻市 ( 20215 )
種別 : 集落
主な時代 : 縄文 弥生 古墳 飛鳥白鳳 奈良 平安
遺構概要 : 市報2012、集落。縄文-竪穴建物2。 市報2009(縄文-竪穴建物11/古墳から平安-竪穴建物3)縄文時代中期の住居跡が環状に展開することが判明した。遺物を大量廃棄した住居の存在が確認された。古墳から平安時代の集落の広がりを確認できた。 市報2008(縄文-竪穴建物15/平安-竪穴建物1)縄文時代中期の集落が半円状に広がること、土器を大量廃棄した住居の存在が確認された。 市報2007(縄文-竪穴建物1古墳-竪穴建物1/平安-竪穴建物5)。 市報2006(縄文-竪穴建物1/古墳-竪穴建物4+方形周溝墓1/平安-竪穴建物3)。 市報2005(縄文-竪穴建物1/平安-竪穴建物12)。 市報2005(縄文中期+弥生中期+平安-竪穴建物+土坑+墓)。 市報2004(縄文-竪穴建物26+土坑73/弥生-壺棺再葬墓1/平安-竪穴建物2)。 市報2003(縄文中期+弥生+平安-竪穴建物+土坑+墓)。 市報2002(縄文中期初頭-竪穴建物1/縄文中期中葉-竪穴建物16/縄文中期後葉-竪穴建物2/縄文-立石2/平安-竪穴建物1+土壙墓)。 集落。
遺物概要 : 市報2012、縄文-縄文土器+土偶+石器。 市報2009(縄文-縄文土器+石器/古墳から平安-土師器+灰釉陶器)。 市報2008(縄文-縄文土器)。 市報2007(縄文-縄文土器/古墳-土師器/平安-土師器+灰釉陶器+鉄製紡錘車+鉄滓)。 市報2006(縄文-縄文土器/古墳-土師器+須恵器+滑石製小玉+ガラス小玉+管玉+石製模造品+砥石/平安-土師器+黒色土器+灰釉陶器+鉄滓)。 市報2005(縄文-縄文土器/平安-土師器+黒色土器+灰釉陶器+鉄鏃+刀子+紡錘車+鉄滓+砥石)。 市報2005(縄文土器+土製品+石器+石製品+弥生土器+土師器+黒色土器+灰釉陶器+緑釉陶器)。 市報2004(縄文-縄文土器+石器+土偶+有孔土製円盤+「の」字状石製品/弥生-弥生土器+鉢/平安-土師器+黒色土器+灰釉陶器+緑釉陶器)。 市報2003(土器+土製品+石器+石製品+土師器+黒色土器+灰釉陶器+緑釉陶器)。 市報2002(縄文-縄文土器+石器(中期初頭から後葉)+土偶+耳栓+土鈴+土錘+スプーン形土製品/平安-土師器+黒色土器)。
発掘概要 : 市報2012、<調査期間>20100805-20110222。<調査面積>150平米。<調査原因>史跡等総合整備活用推進事業に係る発掘調査。 市報2009<調査原因>史跡等総合整備活用推進事業。 市報2008<調査原因>史跡等総合整備活用推進事業。 記念物保存修理事業・史跡等総合整備活用推進事業。
その他概要 : 旧、東筑摩郡宗賀村。 国指定史跡、「平出遺跡」、1952年3月29日指定。 市報2012、遺跡番号146、塩尻市教育委員会『史跡平出遺跡』(2012.3)。 『史跡 平出遺跡』市報2009-2011.3。 市報2008-2010.3。 市報2007-2009.3。 市報2006-2008.3。 市報2005-2007.3。 市報2005-2006.3。 市報2004-2005.11。 市報2003-2005.3。 市報2002-2004.3。 『世界考古学事典』1979(「平出遺跡」)。 『図解考古学辞典』1959(「平出遺跡」)。 〈全国遺跡地図_位置〉b4/〈全国遺跡地図_旧番号〉5053/〈全国遺跡地図_県番号〉65-49 /<全国遺跡地図番号>23-113。
データ管理機関 : 塩尻市 - 長野県
このエントリーをはてなブックマークに追加

時代

奈良 古墳 弥生 平安 中世(細分不明) 縄文 飛鳥白鳳

種別

集落 史跡 有形文化財