日本全国文化財番号 (JC番号:JCNo) : 6656
山形県
天童市
高擶南遺跡
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
報告書所収遺跡
[ID:12467] 高擶南遺跡
Address :
山形県天童市大字高擶字菖蒲江
City Code :
天童市 ( 06210 )
Site Type :
集落
Main Age :
古墳
報告書名 :
高擶南遺跡・菖蒲江1遺跡・菖蒲江2遺跡発掘調査報告書
Editorial Organization :
財団法人山形県埋蔵文化財センター
Research Period :
20010508-20010706|20020508-20021011
Research Space :
1489|3000
Main Features :
竪穴住居跡24 土壙9 溝跡5 河川跡3 畝状遺構8
Main Foundings :
弥生土器(甕等) 古式土師器(高坏等) 土製品(紡錘車等) 木製品(梯子等) 石製品(管玉等)
Submitter :
(公財)山形県埋蔵文化財センター
- 山形県

各種文化財情報
[RecNo:97227] 高擶南遺跡
所在 :
山形県天童市高擶高田深田戸/菖蒲江
市町村 :
天童市 ( 6210 )
種別 :
集落
主な時代 :
古墳 不明
遺構概要 :
集落。 県報198(分布24)、<立地>平地、海抜98m。<現況>水田。 県報200(分布26)、古墳前期-ピット22+土坑1+溝3。<立地>平地、海抜98m。<現況>水田。範囲は東西285m×南北180m。「確認面25から28㎝」。 県報201(分布27)、集落。古墳前期-竪穴建物+性格不明落込み。<立地>平地、標高98m。 県センター報132(古墳前期-竪穴建物24+土坑9+溝5+河川3+畝8)。
遺物概要 :
県報198(分布24)、古墳-土師器。 県報200(分布26)、古墳前期-土師器(器台+高杯ほか)+赤彩土器。 県報201(分布27)、不詳-土師器(壺+高杯+器台など)。 県センター報132(弥生土器(甕)+古式土師器(高杯)+土製品(紡錘車)+木製品(梯子)+石製品(管玉))。
発掘概要 :
山形県総合交通センター整備事業。 県報200(分布26)、山形県総合交通安全センター整備事業<調査期間>1998年8月24日から28日、1998年10月27日から1998年10月28日。 県報201(分布27)、山形県総合交通安全センター整備事業<調査期間>1999年11月16日。
その他概要 :
〈全国遺跡地図_位置〉a2/〈全国遺跡地図_旧番号〉/〈全国遺跡地図_県番号〉 /<全国遺跡地図番号>23-31。 1998年度登録。 山形県教育委員会『山形県遺跡地図(No.249)』(1978)。県報198(分布24)、1997、遺跡番号2-2。県報200(分布26)、2000、図70-29。県報201(分布27)、2001、図47-20。県センター報132-2004.3。
データ管理機関 :
天童市
- 山形県