日本全国文化財番号 (JC番号:JCNo) : 5765
滋賀県 野洲市

江部遺跡

※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。

報告書所収遺跡

[ID:86677] 江部遺跡
Address : 滋賀県野洲市永原字堤下1115-1ほか
City Code : 野洲市 ( 25210 )
Site Type : 集落
Main Age : 中世(細分不明)
Editorial Organization : 野洲市教育委員会文化財保護課
Research Period : 20131126-20131127
Research Space : 27
Main Features : 柱穴1
Main Foundings : 土師器 黒色土器
Submitter : 野洲市 - 滋賀県
[ID:9415] 江部遺跡
Address : 滋賀県野洲郡野洲町永原
City Code : 野洲市 ( 25210 )
Site Type : 集落
Main Age : 弥生 古墳 飛鳥白鳳 奈良 平安 鎌倉
Editorial Organization : 滋賀県教育委員会 滋賀県文化財保護協会
Research Period :
Research Space :
Main Features :
Main Foundings : 土師器 須恵器 黒色土器 陶器?
Submitter : 滋賀県教育委員会 - 滋賀県

各種文化財情報

[RecNo:103714] 江部遺跡
所在 : 滋賀県野洲市永原字江部馬場ノ内986ほか3筆/字田軍内/字久保816-2/字白貝826-1ほか1筆ほか
市町村 : 野洲市 ( 25210 )
種別 : 集落 その他
主な時代 : 弥生 古墳 奈良 平安 室町 中世(細分不明) 安土桃山 江戸
遺構概要 : 集落。町資料集1995-1(弥生から平安-溝1)。 県年報(溝)。<立地>平地、<現況>水田/宅地。 町資料集2001-1(中世-掘立柱建物+柱穴+ピット20)。 町資料集2002-1(不詳-溝)。 市概要2010(室町から江戸-堀+井戸+柱穴)
遺物概要 : 町資料集1995-1(奈良-土師器)。 県年報(奈良-須恵器+土師器)。 町資料集2001-1(土師器+黒色土器+陶器)。 町資料集2002-1(中世-土師器(小皿)+黒色土器(椀)+瓦質鎌+常滑)。 市概要2010(土師器+陶器+磁器+瓦+刀+硯+茶臼+曲物)
発掘概要 : 個人住宅建設・専用住宅建設。 市概要2010<調査原因>寺院建替え。
その他概要 : 〈全国遺跡地図_位置〉b1/〈全国遺跡地図_旧番号〉/〈全国遺跡地図_県番号〉11-50 /<全国遺跡地図番号>10-210。旧、野洲郡野洲町。 県教委・(財)県協会編(『ほ場整備報告』IV-I 県教委・(財)県協会1977.3)。 野洲町教委編「昭和60年度野洲町遺跡群発掘調査概要」(『野洲町文化財資料集』1985-1 野洲町教委1986.3)。 野洲町教委編「平成4年度野洲町内遺跡発掘調査概要」(『野洲町文化財資料集』1993-1 野洲町教委1993.3)。 町資料集1995-1-1995.3(試掘調査)。 県年報-1996.3。 map96:343-031、29。 町資料集2001-1-2000.3。町資料集2002-1-2002.3。 『平成22年度 野洲市埋蔵文化財調査概要報告書』市概要2010-2011.3。
データ管理機関 : 野洲市 - 滋賀県
このエントリーをはてなブックマークに追加

時代

江戸 鎌倉 奈良 弥生 古墳 安土桃山 平安 飛鳥白鳳 中世(細分不明) 室町

種別

集落 その他