日本全国文化財番号 (JC番号:JCNo) : 5166
山梨県
笛吹市
金地蔵遺跡
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
報告書所収遺跡
[ID:27216] 金地蔵遺跡
Address :
山梨県笛吹市八代北
City Code :
笛吹市 ( 19211 )
Site Type :
集落 散布地
Main Age :
縄文 古墳 奈良 平安
報告書名 :
金地蔵遺跡(3次)
Editorial Organization :
昭和測量株式会社
Research Period :
20130617-20130703
Research Space :
150
Main Features :
竪穴建物跡 土坑 ピット 溝状遺構
Main Foundings :
土器 石鏃 須恵器 土師器
Submitter :
笛吹市
- 山梨県
[ID:7886] 金地蔵遺跡
Address :
山梨県笛吹市八代町北
City Code :
笛吹市 ( 19211 )
Site Type :
集落
Main Age :
縄文 古墳 奈良 平安 中世(細分不明) 近世(細分不明)
報告書名 :
金地蔵遺跡
Editorial Organization :
財団法人山梨文化財研究所
Research Period :
20091015-20091214
Research Space :
692
Main Features :
建物 土坑 竪穴建物 土 坑 溝
Main Foundings :
土器 土師器 須恵器 鉄製品 石錘 動物遺存体(ウマ(歯)) かわらけ 土師質土器 須恵質土器 五輪塔
Submitter :
笛吹市
- 山梨県
各種文化財情報
[RecNo:347887] 金地蔵遺跡
所在 :
山梨県笛吹市八代町北金地蔵1377
市町村 :
笛吹市 ( 19211 )
種別 :
集落
主な時代 :
縄文 古墳 奈良 平安 中世(細分不明) 近世(細分不明) 不明
遺構概要 :
市報20、集落。縄文-竪穴建物1+土坑1/古墳前期-竪穴建物4/古墳(後期から末)-竪穴建物2/古墳末から奈良初-竪穴建物6+土坑2/奈良-竪穴建物6+土坑3/平安-竪穴建物7+土坑1+溝3/中世+近世-溝4+土坑1/不詳-竪穴建物10+土坑14+溝2+硬化面範囲1。 町報15(縄文-土坑/古墳前期-竪穴建物+土坑/奈良-竪穴建物/平安-竪穴建物+土坑+溝/不明-土坑)。
遺物概要 :
市報20、縄文-縄文土器/古墳前期+S字口縁甕/古墳(後期から末)-土師器+須恵器+刀子+鋤+鍬先+馬具+ムシロ編み石錘/古墳末から奈良初-土師器+須恵器/平安-土師器+須恵器+刀子+動物遺存体(馬(歯))/中世+近世-かわらけ+内耳鍋+土師質土器(鉢+擂鉢)+五輪塔+陶器+須恵質土器/不詳-陶磁器片。 町報15(縄文-縄文土器+石器/古墳前期-土師器/奈良-土師器+須恵器/平安-土師器+須恵器+灰釉陶器+鉄製品)。
発掘概要 :
市報20、<調査期間>20091015-20091214。<調査面積>692.5平米。<調査原因>農業基盤整備事業。 住宅建設工事に伴い付設される道路部分。
その他概要 :
旧、東八代郡八代町。 市報20、遺跡番号八代-65、『山梨県笛吹市 金地蔵遺跡』(笛吹市文化財調査報告書 20、2011.3)。 町報15-2003.3。
データ管理機関 :
笛吹市
- 山梨県