日本全国文化財番号 (JC番号:JCNo) : 4631
宮崎県
日南市
宮鶴第2遺跡
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
報告書所収遺跡
[ID:7026] 宮鶴第2遺跡
Address :
宮崎県日南市北郷町郷之原字宮鶴1538
City Code :
日南市 ( 45204 )
Site Type :
散布地
Main Age :
旧石器 縄文 弥生 中世(細分不明) 近世(細分不明)
報告書名 :
宮鶴第2遺跡
Editorial Organization :
宮崎県埋蔵文化財センター
Research Period :
20080804-20081010
Research Space :
1680
Main Features :
集石遺構1 散礫 土坑3 土坑1 ピット12柄
Main Foundings :
二次加工剥片 塞ノ神式 知覧式 石匙 石錐 石斧 敲石 剥片 下城系土器 龍泉窯青磁 肥前系磁器 荒焼壷 薩摩系陶器 萩焼陶器 備前系すり鉢 瀬戸美濃陶磁器 小杉碗 尻繋 寛永通宝2 柄鏡 鞴 砥石 火打石
Submitter :
宮崎県教育委員会
- 宮崎県

各種文化財情報
[RecNo:459847] 宮鶴第2遺跡
所在 :
宮崎県日南市北郷町郷之原宮鶴1538ほか
市町村 :
日南市 ( 45204 )
種別 :
散布地
主な時代 :
旧石器 縄文 弥生 中世(細分不明) 近世(細分不明)
遺構概要 :
県センター報187(縄文早期-集石1+散礫+土坑3/近世以降-土坑1+ピット12)。 旧石器2010、標高45m。
遺物概要 :
県センター報187(旧石器-二次加工剥片/縄文早期-土器(塞ノ神式+知覧式など)+石器(石匙+石錐+石斧+敲石+剥片)/弥生中期-土器/中世-青磁/近世以降-磁器+陶器+銭貨+金属製品(和鏡)+土製品(鞴)+石製品(砥石+火打石))。 旧石器2010、旧石器-細部調整のある剥片+剥片。
発掘概要 :
県センター報187(東九州自動車道(清武から日南間)建設)
その他概要 :
旧、南那珂郡北郷町。 県センター報187-2010.2。日本旧石器学会『日本列島の旧石器時代遺跡』(2010)。
データ管理機関 :
日南市
- 宮崎県