日本全国文化財番号 (JC番号:JCNo) : 436915
東京都 多摩市

和田・百草遺跡/多摩ニュータウンNo.38・253・497遺跡

※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。

報告書所収遺跡

各種文化財情報

[RecNo:471636] 和田・百草遺跡/多摩ニュータウンNo.38・253・497遺跡
所在 : 東京都多摩市和田3丁目/百草19号/和田4号/5号ほか
市町村 : 多摩市 ( 13224 )
種別 :
主な時代 : 旧石器 縄文 古墳 奈良 平安 中世(細分不明) 近世(細分不明)
遺構概要 : 都遺跡地図1996、集落+屋敷。旧石器-石器集中/縄文(早期+前期+中期+後期)-住居+集石+炉穴+落とし穴+土坑/古墳-住居+溝+方形周溝墓/奈良+平安-住居+土坑+溝/中世-地下式壙/中世+近世-建物+井戸+柵。700×300m。210000平米。<立地>丘陵+台地斜面。
遺物概要 : 都遺跡地図1996、旧石器-石器/縄文(早期+前期+中期+後期)-縄文土器+石器/古墳+奈良+平安-土師器+須恵器/中世+近世-かわらけ+鉄器+石臼。
発掘概要 :
その他概要 : 多摩市道1458号線道路調査団『多摩市道1458号線遺跡 昭和52・53年度調査報告書』(1978・1979)。多摩市遺跡調査団『和田・百草遺跡群 和田29号線道路拡幅にともなう調査 市埋文報告3』(1982)。多摩市遺跡調査団『和田・百草遺跡群 市道1644・1837号道路拡幅に伴う調査 市埋文報告5』(1983)。吉田恵二・山崎和巳「多摩市和田・百草遺跡の調査」(『都発表要旨 9』1984)。吉田恵二・桐生直彦「多摩市和田・百草遺跡(塚場古墳群)の調査」(『都発表要旨 10』1985)。多摩都市計画道路事業1・3・1号線関連遺跡調査団『和田・百草遺跡群 多摩都市計画道路1・3・1号線和田地内拡幅にともなう調査 市埋文報告10』(1986)。 多摩市遺跡調査団『和田・百草遺跡群 只見幹線No.533号の鉄塔建替工事に伴う調査 市埋文報告11』(1986)。多摩市遺跡調査団『和田・百草遺跡群 多摩市和田4号341・342の用地開発事業にともなう調査 市埋文報告14』(1987)。多摩市遺跡調査団『一ノ宮・和田・百草遺跡群 昭和63年度市内遺跡確認調査 市埋文報告19』(1989)。多摩市遺跡調査団『和田・百草遺跡群 (仮称)エム・ケー・マンション新築工事に伴う調査 市埋文報告21』(1990)。 多摩市遺跡調査団『和田・百草遺跡群 平成2年度市道工事にともなう調査 市埋文報告23』(1991)。多摩市遺跡調査団『和田・百草遺跡群 (仮称)杉田マンション建設にともなう調査 市埋文報告26』(1992)。多摩市遺跡調査団『和田・百草遺跡群 (仮称)峰岸マンション建設にともなう調査 市埋文報告27』(1992)。多摩市遺跡調査団『和田・百草遺跡群 有山事業に伴う緊急調査 市埋文報告35』(1994)。多摩市遺跡調査団『和田・百草遺跡群・落川北遺跡 都道拡幅工事関係代替地事業に伴う調査 市埋文報告36』(1994)。都遺跡地図1996、120・121-10・11・181。
データ管理機関 : 多摩市 - 東京都
このエントリーをはてなブックマークに追加

時代

中世(細分不明) 奈良 平安 旧石器 近世(細分不明) 古墳 縄文

種別