日本全国文化財番号 (JC番号:JCNo) : 426772
東京都 小金井市

はけうえ遺跡

※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。

報告書所収遺跡

各種文化財情報

[RecNo:456871] はけうえ遺跡
所在 : 東京都小金井市貫井南町3丁目/前原町3丁目
市町村 : 小金井市 ( 13210 )
種別 : 集落
主な時代 : 旧石器 縄文
遺構概要 : 都遺跡地図1996、集落。旧石器-礫群/縄文(草創期+早期+前期+中期+後期)-住居+集石+土坑。<立地>台地縁辺+斜面。 旧石器2010、標高69m。旧石器-石器集中+礫群+炭化物集中。
遺物概要 : 都遺跡地図1996、旧石器-ナイフ形石器+尖頭器+細石刃+局部磨製石斧/縄文(草創期+早期+前期+中期+後期)-縄文土器+石斧+石鏃+石皿+スタンプ形石器。 旧石器2010、旧石器-ナイフ形石器+斧形石器+角錐状石器+槍先形尖頭器+細石器+スクレイパー+敲石+礫器+石錐+細部調整のある剥片+石核+剥片。
発掘概要 :
その他概要 : 区誌編纂委『小金井市誌3 資料編』(1967)。区誌編纂委『小金井市誌2 歴史編』(1970)。はけうえ遺跡調査団『はけうえ 概報』(1978)。中津由紀子「小金井市はけうえ遺跡の調査」(『都発表要旨 5』1979)。はけうえ遺跡調査団『はけうえ』(1980)。J.E.Kidder・Michiko Chiu-ra『Soil Analyses and Floral Identification of Japan pit Dwellings』(1981)。J.E.キダーほか『はけうえ遺跡研究編(1)』(1983)。吉田格・中山真治「小金井市はけうえ遺跡第2・3次調査」(『都発表要旨 11』1986)。都遺跡地図1996、96・104-2。日本旧石器学会『日本列島の旧石器時代遺跡』(2010)。
データ管理機関 : 小金井市 - 東京都
このエントリーをはてなブックマークに追加

時代

旧石器 縄文

種別

集落