日本全国文化財番号 (JC番号:JCNo) : 3955
島根県 出雲市

渡橋沖遺跡

※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。

報告書所収遺跡

[ID:6112] 渡橋沖遺跡
Address : 島根県出雲市渡橋町
City Code : 出雲市 ( 32203 )
Site Type : 集落
Main Age : 中世(細分不明)
報告書名 : 渡橋沖遺跡
Editorial Organization : 建設省松江国道工事事務所
Research Period : 19970618-19971012|19980415-19970703
Research Space : 5600
Main Features : 掘立柱建物12 土坑31 溝18 (柵列 塀)8
Main Foundings : 木製品(建築部材 差歯下駄 装身具 調理具 道具) 中世土師器(椀皿類) 青磁(椀皿類) 陶器(椀皿類 甕壺類 調度具) 凝灰岩製五輪小塔
Submitter : 島根県教育庁 - 島根県

各種文化財情報

[RecNo:244400] 渡橋沖遺跡
所在 : 島根県出雲市渡橋町
市町村 : 出雲市 ( 32203 )
種別 : 集落
主な時代 : 鎌倉 中世(細分不明)
遺構概要 : 県年報7(鎌倉-掘立柱建物4+土坑18+溝13+柱穴列2)。 県センター報(中世-掘立柱建物12+土坑31+溝18+柵列+塀8)。 県年報6(中世-掘立柱建物6+土坑+溝+ピット列+ピット)。
遺物概要 : 県年報7(鎌倉-土師器+青磁+国産陶器+木製品(差歯下駄(台部)+建築部材+柱根)+植物遺存体(バラ科樹木(種子)))。 県センター報(中世-木製品(建築部材+差歯下駄+装身具+調理具+道具)+土師器(椀皿類)+青磁(椀皿類)+陶器(椀皿類+甕壺類+調理具)+凝灰岩製五輪小塔)。 県年報6(石製五輪小塔+土師器+陶磁器+木製品+銭貨)。
発掘概要 : 一般国道9号出雲バイパス建設工事・道路建設。
その他概要 : 県年報7-1999.3。 県センター報-1999.3。 県年報6-1998.3。
データ管理機関 : 出雲市 - 島根県
このエントリーをはてなブックマークに追加

時代

中世(細分不明) 鎌倉

種別

集落