日本全国文化財番号 (JC番号:JCNo) : 3170
滋賀県 甲良町

法養寺遺跡

※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。

報告書所収遺跡

[ID:5499] 法養寺遺跡
Address : 滋賀県犬上郡甲良町法養寺
City Code : 甲良町 ( 25442 )
Site Type : 集落
Main Age : 飛鳥白鳳
Editorial Organization : 滋賀県教育委員会事務局文化財保護課 財団法人滋賀県文化財保護協会
Research Period : 19890804-19890810
Research Space : 2425
Main Features : 溝
Main Foundings : 須恵器 土師器 白磁
Submitter : 滋賀県教育委員会 - 滋賀県
[ID:85732] 法養寺遺跡
Address : 滋賀県犬上郡甲良町法養寺
City Code : 甲良町 ( 25442 )
Site Type : 集落
Main Age : 飛鳥白鳳
Editorial Organization : 滋賀県教育委員会事務局文化財保護課 財団法人滋賀県文化財保護協会
Research Period : 19881117-19881223
Research Space : 2425
Main Features : 竪穴建物
Main Foundings : 須恵器 土師器
Submitter : 滋賀県教育委員会 - 滋賀県
[ID:5131] 法養寺遺跡
Address : 滋賀県犬上郡甲良町法養寺地先
City Code : 甲良町 ( 25442 )
Site Type : 集落
Main Age : 平安
Editorial Organization : 滋賀県教育委員会
Research Period : 19830425-19830916
Research Space :
Main Features : 溝
Main Foundings : 須恵器 土師器 白磁
Submitter : 滋賀県教育委員会 - 滋賀県
[ID:85735] 法養寺遺跡
Address : 滋賀県犬上郡甲良町法養寺
City Code : 甲良町 ( 25442 )
Site Type : 集落
Main Age :
Editorial Organization : 滋賀県教育委員会事務局文化財保護課 財団法人滋賀県文化財保護協会
Research Period : 19900118-19900331
Research Space : 1250
Main Features :
Main Foundings :
Submitter : 滋賀県教育委員会 - 滋賀県
[ID:6293] 法養寺遺跡
Address : 滋賀県犬上郡甲良町
City Code : 甲良町 ( 25442 )
Site Type :
Main Age : 古墳 奈良 平安 中世(細分不明)
Editorial Organization : 滋賀県教育委員会 滋賀県文化財保護協会
Research Period :
Research Space :
Main Features : 土坑 溝 ピット 竪穴住居 掘立柱建物 弥生土器 須恵器 土師器 鍛冶滓 銅製品 銭貨(淳化元賓)
Main Foundings :
Submitter : 滋賀県教育委員会 - 滋賀県
[ID:5456] 法養寺遺跡
Address : 滋賀県犬上郡甲良町法養寺
City Code : 甲良町 ( 25442 )
Site Type :
Main Age : 古墳 奈良 平安 中世(細分不明)
Editorial Organization : 滋賀県教育委員会 滋賀県文化財保護協会
Research Period :
Research Space :
Main Features : 土坑 溝 ピット 竪穴住居 掘立柱建物
Main Foundings : 弥生土器 須恵器 土師器 鍛冶滓 銅製品 銭貨(淳化元賓)
Submitter : 滋賀県教育委員会 - 滋賀県

各種文化財情報

[RecNo:234078] 法養寺遺跡
所在 : 滋賀県犬上郡甲良町横関・在士・法養寺
市町村 : 甲良町 ( 25442 )
種別 : その他 集落
主な時代 : 古墳 奈良 平安 中世(細分不明)
遺構概要 : 県年報(古墳-土坑+溝+ピットなど)。県協会報(9から13世紀-竪穴建物+掘立柱建物+土坑+溝)。 map96:字名として残存。<立地>平地、<現況>水田/宅地
遺物概要 : 県年報(弥生土器+須恵器など)。県協会報(須恵器+土師器+鍛冶滓+銅製品) 佐波理椀(破片)、銭貨(淳化元賓)が出土。
発掘概要 : 北落・豊郷線単独道路改良工事.。県道敏満寺野口線道路改良工事
その他概要 : 県年報-1996.3。県協会報-1995.3。map96:442-034、35、 県教委・(財)県協会編(『ほ場整備報告』X-1 県教委・(財)県協会1983.3)、 県教委・(財)県協会編(『ほ場整備報告』XII-1 県教委・(財)県協会1985.3)、県教委・(財)県協会編(『ほ場整備報告』XVII-4 県教委・(財)県協会1990.3)、 県教委・(財)県協会編(『かん排水報告』V 県教委・(財)県協会1988.3)、 県教委・(財)県協会編(『かん排水事業遺跡発掘調査報告書』VI-2 県教委・(財)県協会1990.2)、 県教委・(財)県協会編「犬上郡甲良町下之郷遺跡・法養寺遺跡 蒲生郡日野町五斗井遺跡」(『かん排水報告』VI-3 県教委・(財)県協会1990.3)、 県教委・(財)県協会編(『法養寺遺跡発掘調査報告書』 県教委・(財)県協会1984.3)
データ管理機関 : 甲良町 - 滋賀県
このエントリーをはてなブックマークに追加

時代

平安 中世(細分不明) 古墳 奈良 飛鳥白鳳

種別

集落 その他