日本全国文化財番号 (JC番号:JCNo) : 298156
宮崎県
高千穂町
南平横穴群/押方南平横穴墓群
報告書所収遺跡
各種文化財情報
[RecNo:276157] 南平横穴群/押方南平横穴墓群
所在 :
宮崎県西臼杵郡高千穂町押方南平1294、北平
市町村 :
高千穂町 ( 45441 )
種別 :
主な時代 :
遺構概要 :
日本横穴地名表、横穴2。 第4回研究会、<立地>五ヶ瀬川右岸、跡取川左岸の丘陵斜面(標高330m前後)。築造時期、6世紀前から。総数、6基以上。これまでに2基(55-1号、55-2号)が調査された。
遺物概要 :
日本横穴地名表、直刀+鉄剣+勾玉+管玉。
発掘概要 :
1980年県教委、調査数2基。
その他概要 :
文化庁文化財保護部『全国遺跡地図』宮崎県では、北平横穴墓と一括して押方横穴墓群としている。 宮崎県内務部『宮崎県古墳台帳』(1912)、県教委「宮崎県古墳地名表」『日向遺跡調査報告』1(1952)、 佐藤軍市ほか『西臼杵郡高千穂町古墳調査書』(1956)、 石川恒太郎「日向に於ける横穴古墳及地下式古墳とその分布に就て」『日向史学』1-3(1958)、同『宮崎県の考古学』(1968)、 文化財保護委員会『全国遺跡地図』宮崎県(1968)、文化庁文化財保護部『全国遺跡地図』宮崎県(1977)、日本横穴地名表(1983)。 県教委「横穴古墳」『宮崎県文化財調査報告書』3(1958)、曽我部長良『日向の横穴』(1975)、 県教委「南平横穴墓群発掘調査」『宮崎県文化財調査報告書』23(1981)、曽我部長良『日向の横穴』続編(1986)、 宮崎県「押方南平横穴群」『宮崎県史』資料編考古2(1993)、 第4回九州前方後円墳研究会大会『九州の横穴墓と地下式横穴墓』II(2001)。
データ管理機関 :
高千穂町
- 宮崎県