日本全国文化財番号 (JC番号:JCNo) : 292455
島根県
松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課
岩屋遺跡
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
報告書所収遺跡
各種文化財情報
[RecNo:331434] 岩屋遺跡
所在 :
島根県松江市宍道町上来待佐倉
市町村 :
松江市 ( 32201 )
種別 :
散布地
主な時代 :
遺構概要 :
包含地
遺物概要 :
Map1993:須恵器+土師器+土師質土器。
発掘概要 :
その他概要 :
旧、八束郡宍道町。 『増補改訂 島根県遺跡地図I(出雲・隠岐編)』(県教委 1993)。Map1993、20-H104。
データ管理機関 :
松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課
- 島根県
[RecNo:269547] 岩屋遺跡
所在 :
島根県松江市玉湯町玉造/林
市町村 :
松江市 ( 32201 )
種別 :
古墳 その他の生産遺跡
主な時代 :
古墳 奈良 平安
遺構概要 :
県センター年報6(古墳-古墳6+土壙墓6/奈良から平安-工房+段)。 県センター報(古墳+奈良-古墳5+加工段3)。 旧石器2010、標高45m。
遺物概要 :
県センター年報6(奈良から平安-平玉+剥片)。 県センター報(土師器+須恵器+平玉未製品)。 旧石器2010、旧石器-ナイフ形石器。
発掘概要 :
中国横断自動車道尾道松江線建設・道路建設
その他概要 :
旧、八束郡玉湯町玉造/林村。 県センター年報6-1998.3。県センター報-2001.3。田中史生・林健亮『岩屋遺跡・平床II遺跡 中国横断自動車同尾道松江線建設予定地内埋蔵文化財発掘調査報告書6』(2001)。日本旧石器学会『日本列島の旧石器時代遺跡』(2010)。
データ管理機関 :
松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課
- 島根県
[RecNo:500901] 岩屋遺跡I区6号墳
所在 :
島根県松江市玉湯町玉造/林
市町村 :
松江市 ( 32201 )
種別 :
古墳
主な時代 :
古墳
遺構概要 :
箱式石棺2015、古墳。古墳-古墳(方墳、一辺6.5m、石棺(東西、蓋石2、両側石各3、妻石各1、床石3、165×東37西36-30、頭位東西))。
遺物概要 :
箱式石棺2015、古墳-遺体数2(熟年♀+熟年♂)+石英安山岩質凝灰岩。
発掘概要 :
その他概要 :
『箱式石棺』(2015)。 『中国横断道 6』。
データ管理機関 :
松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課
- 島根県
[RecNo:500900] 岩屋遺跡I区5号墳
所在 :
島根県松江市玉湯町玉造/林
市町村 :
松江市 ( 32201 )
種別 :
古墳
主な時代 :
古墳
遺構概要 :
箱式石棺2015、古墳。古墳-古墳(2号-石棺(W24度S、蓋石2、南側石2、北側石3、妻石各1、床石3、170×東45西40-42、頭位西)。3号-石棺(W3度N、蓋石1(長軸1対、南側縁2、北側円)、162×東50西34-45))/古墳後期か-古墳(1号-方墳、一辺9m、石棺(W13度S、蓋石1(縄懸突起側面3対)、両側石各2、妻石各1、床石2、162×東50西34-45))。
遺物概要 :
箱式石棺2015、古墳-2号-遺体数1(壮年♀)+耳環2+須恵器+石英安山岩質凝灰岩。3号-遺体数2(東壮年♀+西10代後半♀)+小玉+須恵器++石英安山岩質凝灰岩/古墳後期か-1号-遺体数3(東壮年♂+♀+西小児)+鉄鏃3+小玉26+石英安山岩質凝灰岩。
発掘概要 :
その他概要 :
『箱式石棺』(2015)。 『中国横断道 6』。
データ管理機関 :
松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課
- 島根県