日本全国文化財番号 (JC番号:JCNo) : 289284
山形県
朝日町
上川原山ノ神遺跡/上川原遺跡
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
報告書所収遺跡
各種文化財情報
[RecNo:265742] 上川原山ノ神遺跡/上川原遺跡
所在 :
山形県西村山郡朝日町大字玉ノ井乙字上川原
市町村 :
朝日町 ( 6323 )
種別 :
集落 散布地
主な時代 :
縄文
遺構概要 :
県報199(分布25)、包含地。<立地>段丘、海抜139m。<現況>畑地+果樹園+水田。 県報200(分布26)、縄文(中期+後期+晩期)-柱穴144+土坑+溝1+ピット+木柱。<立地>河岸段丘、海抜136m。<現況>水田+畑地+宅地。範囲は東西85m×南北270m。
遺物概要 :
県報199(分布25)、縄文-縄文土器+石器。 県報200(分布26)、縄文(中期+後期+晩期)-縄文土器/縄文-台付鉢(大洞A式)+小型壺1+土器(大木10式+宮戸1b式+大洞A式+大洞BC式+大洞C1式+大洞C2式)+石鏃+石匙+箆状石器+削器+石剣か+磨製石斧+磨石など。
発掘概要 :
担い手育成基盤整備事業(大谷地区)。 県報200(分布26)、担い手育成基盤整備事業(大谷地区)<調査期間>1998年4月23日試掘調査、1998年9月28日から1998年10月9日発掘調査。22000平米。
その他概要 :
県報200(分布26)、旧称、上川原遺跡。1997年度登録。 県報199(分布25)、1998の遺跡番号1-4。県報200(分布26)、2000、図79-1。
データ管理機関 :
朝日町
- 山形県