日本全国文化財番号 (JC番号:JCNo) : 287607
熊本県
相良村
野原遺跡
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
報告書所収遺跡
各種文化財情報
[RecNo:263422] 野原遺跡
所在 :
熊本県球磨郡相良村野原/大字四浦字堂迫
市町村 :
相良村 ( 43510 )
種別 :
散布地
主な時代 :
縄文 弥生 古墳 古代(細分不明) 中世(細分不明)
遺構概要 :
村報4(縄文(中期から後期)-竪穴建物2+土器溜1+土坑56+集積1)。 村報5(縄文早期-集石12+土坑16/中世-五輪塔群+不明遺構2/近世+近代+現代-野原薬師堂+掘立柱建物+墓104)
遺物概要 :
村報4(縄文土器(阿高式+綾式+南福寺式+出水式+市来式+中津II式+福田K2式+小池原上層式+鐘崎式+北久根山第一型式+北久根山第二型式)+磨石+敲石+石皿+石鏃+石錘+石斧+石棒+炭化木片+植物遺存体(種実(炭化)))。 村報5(縄文早期-中原式土器+押型文土器+撚糸文土器/中世-石鏃+黒色土器+石鍋/近世+近代+現代-錫杖+袈裟金具+肥前陶磁+土師器)
発掘概要 :
ダム建設。
その他概要 :
map94:79-001。村報4-2003.3。村報5-2006.8
データ管理機関 :
相良村
- 熊本県
[RecNo:91055182] 野原遺跡
所在 :
球磨郡相良村 野原
市町村 :
相良村 ( 43510 )
種別 :
包含地
主な時代 :
縄文 弥生 古墳 飛鳥白鳳 奈良 平安 中世(細分不明)
遺構概要 :
遺物概要 :
種別:包蔵地、概要:H14.3.11新規記載(地権者の発見及び小国町教育委員会の現地踏査の結果による)
発掘概要 :
その他概要 :
熊本県「埋蔵文化財_ポリゴン」(2021年2月時点, 3/26~新URL:https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/125/90282.html)
データ管理機関 :
相良村
- 熊本県