日本全国文化財番号 (JC番号:JCNo) : 287337
神奈川県 横浜市

大場第二地区遺跡群

※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。

報告書所収遺跡

各種文化財情報

[RecNo:478946] 大場第二地区遺跡群D地点(No.5地区)
所在 : 神奈川県横浜市青葉区みすすが丘9付近
市町村 : 横浜市 ( 14117 )
種別 :
主な時代 : 縄文
遺構概要 : 市文化財地図2004、縄文中期-住居3。
遺物概要 :
発掘概要 : 市文化財地図2004、1993年調査。
その他概要 : 横浜市教育委員会『平成3年度文化財年報』(1992)。市文化財地図2004、遺跡番号138。
データ管理機関 : 横浜市 - 神奈川県
[RecNo:479254] 大場第二地区遺跡群B地点(その1)
所在 : 神奈川県横浜市青葉区みすすが丘12付近
市町村 : 横浜市 ( 14117 )
種別 : 横穴
主な時代 : 古墳
遺構概要 : 市文化財地図2004、横穴。<立地>崖。<現況>宅地。<保存状況>宅地化により破壊。「B群横穴墓2基」。
遺物概要 :
発掘概要 : 市文化財地図2004、1991年・1992年調査。
その他概要 : 横浜市教育委員会『平成2年度文化財年報』(1991)。市文化財地図2004、遺跡番号139。
データ管理機関 : 横浜市 - 神奈川県
[RecNo:478944] 大場第二地区遺跡群C地点(No.4地区)
所在 : 神奈川県横浜市青葉区みすすが丘9付近
市町村 : 横浜市 ( 14117 )
種別 :
主な時代 : 縄文
遺構概要 : 市文化財地図2004、縄文中期-住居3。
遺物概要 :
発掘概要 : 市文化財地図2004、1991年・1992年調査。
その他概要 : 横浜市教育委員会『平成3年度文化財年報』(1992)。市文化財地図2004、遺跡番号138。
データ管理機関 : 横浜市 - 神奈川県
[RecNo:479248] 大場第二地区遺跡群(その3)
所在 : 神奈川県横浜市青葉区みすすが丘26付近
市町村 : 横浜市 ( 14117 )
種別 : 古墳
主な時代 : 古墳
遺構概要 : 市文化財地図2004、古墳。古墳-古墳。<立地>丘陵上。<現況>宅地。<保存状況>宅地化により破壊。
遺物概要 :
発掘概要 : 市文化財地図2004、1991年・1992年調査。
その他概要 : 横浜市教育委員会『平成2年度文化財年報』(1991)。横浜市教育委員会『平成3年度文化財年報』(1992)。市文化財地図2004、遺跡番号147。
データ管理機関 : 横浜市 - 神奈川県
[RecNo:263083] 大場第二地区遺跡群
所在 : 神奈川県横浜市青葉区大場町
市町村 : 横浜市 ( 14117 )
種別 :
主な時代 : 弥生 古墳
遺構概要 : 集落-弥生V期-竪穴建物。 市文化財地図2004、集落+横穴+古墳。弥生後期-不詳/古墳-横穴2。70m×60m+70m×70m。<立地>丘陵上+崖。<現況>宅地。<保存状況>宅地化により破壊。
遺物概要 : 歴博報56、内行花文鏡(銘文なし、欠損5.7cm、1991年発掘、日本窯業史研究所所蔵)、伴出、高杯+壺+甕
発掘概要 : 市文化財地図2004、1991年・1992年調査。
その他概要 : 旧横浜市緑区。 歴博報56(1994)。市文化財地図2004、遺跡番号145・146・147・148・149・150。
データ管理機関 : 横浜市 - 神奈川県
[RecNo:479247] 大場第二地区遺跡群(その2)
所在 : 神奈川県横浜市青葉区みすすが丘26付近
市町村 : 横浜市 ( 14117 )
種別 : 横穴
主な時代 : 古墳
遺構概要 : 市文化財地図2004、横穴。古墳-横穴2。<立地>崖。<現況>宅地。<保存状況>宅地化により破壊。
遺物概要 :
発掘概要 : 市文化財地図2004、1991年・1992年調査。
その他概要 : 横浜市教育委員会『平成2年度文化財年報』(1991)。横浜市教育委員会『平成3年度文化財年報』(1992)。市文化財地図2004、遺跡番号146。
データ管理機関 : 横浜市 - 神奈川県
[RecNo:478942] 大場第二地区遺跡群A地点(No.1地区)
所在 : 神奈川県横浜市青葉区みすすが丘12付近
市町村 : 横浜市 ( 14117 )
種別 : 集落
主な時代 : 縄文
遺構概要 : 市文化財地図2004、集落。縄文早期-不詳/縄文中期末-住居4ほか。30m×30m。<立地>丘陵上。<現況>宅地。<保存状況>宅地化により破壊。
遺物概要 :
発掘概要 :
その他概要 : 横浜市教育委員会『平成2年度文化財年報』(1991)。横浜市教育委員会『平成3年度文化財年報』(1992)。市文化財地図2004、遺跡番号137。
データ管理機関 : 横浜市 - 神奈川県
[RecNo:479258] 大場第二地区遺跡群B地点(その5)
所在 : 神奈川県横浜市青葉区みすすが丘15付近
市町村 : 横浜市 ( 14117 )
種別 : 古墳
主な時代 : 古墳
遺構概要 : 市文化財地図2004、古墳。古墳-古墳(円墳)。<立地>崖。<現況>宅地。「D群横穴墓5基」。
遺物概要 :
発掘概要 : 市文化財地図2004、1991年・1992年調査。
その他概要 : 横浜市教育委員会『平成2年度文化財年報』(1991)。市文化財地図2004、遺跡番号143。
データ管理機関 : 横浜市 - 神奈川県
[RecNo:479250] 大場第二地区遺跡群(その5)
所在 : 神奈川県横浜市青葉区みすすが丘26付近
市町村 : 横浜市 ( 14117 )
種別 : 古墳
主な時代 : 古墳
遺構概要 : 市文化財地図2004、古墳。古墳-古墳。<立地>丘陵上。<現況>宅地。<保存状況>宅地化により破壊。
遺物概要 :
発掘概要 : 市文化財地図2004、1991年・1992年調査。
その他概要 : 横浜市教育委員会『平成2年度文化財年報』(1991)。横浜市教育委員会『平成3年度文化財年報』(1992)。市文化財地図2004、遺跡番号149。
データ管理機関 : 横浜市 - 神奈川県
[RecNo:479251] 大場第二地区遺跡群(その6)
所在 : 神奈川県横浜市青葉区みすすが丘25付近
市町村 : 横浜市 ( 14117 )
種別 : 古墳
主な時代 : 古墳
遺構概要 : 市文化財地図2004、古墳。古墳-古墳。<立地>丘陵上。<現況>宅地。<保存状況>宅地化により破壊。
遺物概要 :
発掘概要 : 市文化財地図2004、1991年・1992年調査。
その他概要 : 横浜市教育委員会『平成2年度文化財年報』(1991)。横浜市教育委員会『平成3年度文化財年報』(1992)。市文化財地図2004、遺跡番号150。
データ管理機関 : 横浜市 - 神奈川県
[RecNo:479255] 大場第二地区遺跡群B地点(その2)
所在 : 神奈川県横浜市青葉区みすすが丘14付近
市町村 : 横浜市 ( 14117 )
種別 : 横穴
主な時代 : 古墳
遺構概要 : 市文化財地図2004、横穴。<立地>崖。<現況>宅地。<保存状況>宅地化により破壊。「衛門谷戸横穴群A群11基」。
遺物概要 :
発掘概要 : 市文化財地図2004、1956年・1991年・1992年調査。
その他概要 : 横浜市教育委員会『平成2年度文化財年報』(1991)。市文化財地図2004、遺跡番号140。
データ管理機関 : 横浜市 - 神奈川県
[RecNo:479245] 大場第二地区遺跡群(その1)
所在 : 神奈川県横浜市青葉区みすすが丘20付近
市町村 : 横浜市 ( 14117 )
種別 : 集落
主な時代 : 弥生
遺構概要 : 市文化財地図2004、集落。弥生後期-不詳。70m×60m。<立地>丘陵上。<現況>宅地。<保存状況>宅地化により破壊。
遺物概要 :
発掘概要 : 市文化財地図2004、1991年・1992年調査。
その他概要 : 横浜市教育委員会『平成2年度文化財年報』(1991)。横浜市教育委員会『平成3年度文化財年報』(1992)。市文化財地図2004、遺跡番号145。
データ管理機関 : 横浜市 - 神奈川県
[RecNo:479257] 大場第二地区遺跡群B地点(その4)
所在 : 神奈川県横浜市青葉区みすすが丘16付近
市町村 : 横浜市 ( 14117 )
種別 : 集落
主な時代 : 縄文 弥生 古墳
遺構概要 : 市文化財地図2004、横穴。縄文早期+弥生後期+古墳-不詳。<立地>崖。<現況>宅地。<保存状況>宅地化により破壊。「D群横穴墓5基」。
遺物概要 :
発掘概要 : 市文化財地図2004、1991年・1992年調査。
その他概要 : 横浜市教育委員会『平成2年度文化財年報』(1991)。市文化財地図2004、遺跡番号141。
データ管理機関 : 横浜市 - 神奈川県
[RecNo:479249] 大場第二地区遺跡群(その4)
所在 : 神奈川県横浜市青葉区みすすが丘26付近
市町村 : 横浜市 ( 14117 )
種別 : 集落
主な時代 : 弥生
遺構概要 : 市文化財地図2004、集落。弥生後期-不詳。<立地>丘陵上。<現況>宅地。<保存状況>宅地化により破壊。
遺物概要 :
発掘概要 : 市文化財地図2004、1991年・1992年調査。
その他概要 : 横浜市教育委員会『平成2年度文化財年報』(1991)。横浜市教育委員会『平成3年度文化財年報』(1992)。市文化財地図2004、遺跡番号148。
データ管理機関 : 横浜市 - 神奈川県
[RecNo:479259] 大場第二地区遺跡群B地点(その6)
所在 : 神奈川県横浜市青葉区みすすが丘16付近
市町村 : 横浜市 ( 14117 )
種別 : 古墳
主な時代 : 古墳
遺構概要 : 市文化財地図2004、古墳。古墳-古墳(円墳)。<立地>丘陵上。<現況>宅地。
遺物概要 :
発掘概要 : 市文化財地図2004、1991年・1992年調査。
その他概要 : 横浜市教育委員会『平成2年度文化財年報』(1991)。市文化財地図2004、遺跡番号144。
データ管理機関 : 横浜市 - 神奈川県
[RecNo:479256] 大場第二地区遺跡群B地点(その3)
所在 : 神奈川県横浜市青葉区みすすが丘16付近
市町村 : 横浜市 ( 14117 )
種別 : 横穴
主な時代 : 古墳
遺構概要 : 市文化財地図2004、横穴。<立地>崖。<現況>宅地。<保存状況>宅地化により破壊。「D群横穴墓5基」。
遺物概要 :
発掘概要 : 市文化財地図2004、1991年・1992年調査。
その他概要 : 横浜市教育委員会『平成2年度文化財年報』(1991)。市文化財地図2004、遺跡番号141。
データ管理機関 : 横浜市 - 神奈川県
このエントリーをはてなブックマークに追加

時代

縄文 古墳 弥生

種別

集落 古墳 横穴