日本全国文化財番号 (JC番号:JCNo) : 2649
滋賀県 守山市

杉江遺跡

※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。

報告書所収遺跡

[ID:45851] 杉江遺跡
Address : 滋賀県守山市杉江町
City Code : 守山市 ( 25207 )
Site Type : 集落
Main Age : 中世(細分不明)
Editorial Organization : 滋賀県教育委員会 財団法人滋賀県文化財保護協会
Research Period :
Research Space : 13250
Main Features : 流路跡 区画溝 掘立柱建物跡 棚跡 井戸 土坑墓 土坑
Main Foundings : 土師皿 須恵器杯身 須恵器杯蓋 黒色土器 瓦器碗 青磁碗 信楽こね鉢 羽釜 滑石製 石鍋 土錘 瓦 瓦質 火舎
Submitter : 滋賀県埋蔵文化財センター - 滋賀県
[ID:6336] 杉江遺跡
Address : 滋賀県守山市杉江町・滋賀県近江八幡市金剛寺町地先
City Code : 守山市 ( 25207 )
Site Type : 集落
Main Age : 弥生 古墳 古代(細分不明) 中世(細分不明)
Editorial Organization : 滋賀県教育委員会文化部文化財保護課 財団法人滋賀県文化財保護協会
Research Period : 19861015-19861105|19860000
Research Space :
Main Features : 竪穴住居(金剛寺) 掘立柱建物 井戸 溝 方形周溝墓 落とし穴 濠 ピット 土坑
Main Foundings : 土師器 須恵器 陶磁器 緑釉陶器 黒色土器 弥生土器 土師器(皿) 信楽(擂鉢) 磚
Submitter : 滋賀県教育委員会 - 滋賀県
[ID:4540] 杉江遺跡
Address : 滋賀県守山市杉江町錠端
City Code : 守山市 ( 25207 )
Site Type : 集落
Main Age :
報告書名 : 守山市杉江遺跡
Editorial Organization : 滋賀県教育委員会文化部文化財保護課 財団法人滋賀県文化財保護協会
Research Period : 19840402-19850330|19850425-19860329
Research Space :
Main Features : 土師器 須恵器 陶磁器?
Main Foundings :
Submitter : 滋賀県教育委員会 - 滋賀県
[ID:6390] 杉江遺跡
Address : 滋賀県守山市杉江町-山賀町
City Code : 守山市 ( 25207 )
Site Type : 集落
Main Age :
Editorial Organization : 滋賀県教育委員会 滋賀県文化財保護協会
Research Period : 19861015-19861031
Research Space :
Main Features :
Main Foundings : 土師器 須恵器 陶磁器?
Submitter : 滋賀県教育委員会 - 滋賀県

各種文化財情報

[RecNo:103348] 杉江遺跡
所在 : 滋賀県守山市杉江町錠端
市町村 : 守山市 ( 25207 )
種別 : 集落
主な時代 : 中世(細分不明)
遺構概要 : 集落。立地>平地、<現況>畑地。 県協会報1996(中世-河川+区画溝+掘立柱建物+棚+井戸+土壙墓+土坑)。 市報2009(中世-溝+柱穴)
遺物概要 : map96:土師器+須恵器+陶磁器。 県協会報1996(土師皿+須恵器(杯身+杯蓋)+黒色土器+瓦器(椀)+青磁(椀)+信楽(捏鉢)+羽釜+滑石製+石鍋+土錘+瓦+瓦質+火舎)。 市報2009(陶器)
発掘概要 : 個人住宅建設・河川改修。 市報2009(個人住宅9
その他概要 : 〈全国遺跡地図_位置〉c4/〈全国遺跡地図_旧番号〉/〈全国遺跡地図_県番号〉7-34/ 県年報-1995.3。map96:207-085、6、県教委・(財)県協会編(『ほ場整備報告』XIII-1 県教委・(財)県協会1986.3)、県教委・(財)県協会編(『新守山川改修工事関連遺跡発掘調査概要』III 県教委・(財)県協会1986.3)、 県教委・(財)県協会編(『かん排水報告』IV-2 県教委・(財)県協会1987.3)、守山市教委編(『守山市文化財調査報告書』第20冊 守山市教委1986.2)、守山市教委編(『守山市文化財調査報告書』第27冊 守山市教委1988.3)、 宮崎幹也他「141.昭和60年度滋賀県下における発掘調査の紹介その3」(『滋賀文化財だより』No.109 (財)滋賀県文化財保護協会1986)、小竹森直子「145.森山市杉江遺跡出土の中世土器について」(『滋賀文化財だより』No.113 (財)滋賀県文化財保護協会1987)、 濱修他「146.昭和61年度滋賀県下における発掘調査の紹介その4」(『滋賀文化財だより』No.117 (財)滋賀県文化財保護協会1987)、小竹森直子「151.守山市杉江遺跡出土の滑石製製品について」(『滋賀文化財だより』No.123 (財)滋賀県文化財保護協会1988)、 守山市教委編「平成2年度国庫補助対象遺跡」(『守山市文化財調査報告書』第43冊 守山市教委1991.3)、守山市教委編「平成5年度国庫補助対象遺跡」(『守山市文化財調査報告書』第53冊 守山市教委1994.3)。<全国遺跡地図番号>9-161。県協会報1996-1997.3。 市報2009-2010.3
データ管理機関 : 守山市 - 滋賀県
このエントリーをはてなブックマークに追加

時代

中世(細分不明) 古墳 弥生 古代(細分不明)

種別

集落